M3D 横浜のM3D認定講師サロンです。
横浜、本牧のM3Dシステムを取り扱う美容師です。
お店の事、
技術の事、
M3Dの事、
家の事等ボチボチ書いてみようと思います。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新コメント
[08/06 ノア]
[12/04 axis 川上]
[12/01 馬!]
[12/01 yuu]
[11/30 YUU]
[11/23 YUU]
[11/22 うま!]
[11/17 ラ・ドゥガ]
[11/15 ship in]
[11/14 鳥取のパッシュです]
最新記事
(12/14)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kamokamo
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/06/17
職業:
美容師
趣味:
犬と猫とバイク
自己紹介:
妻1人、子供3人、婆1人、犬6匹、猫5匹のエンゲル係数と医療費が高い家の主です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/28)
(01/29)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
こんにちは、kamokamoです。
今日は火曜日でお店がお休みなので夕方これを書いています。
昨日(今日?)のブログにもありましたが、2日にM3D神奈川県認定講師 東條先生のお店「美容室 Tiara(ティアラ)」でM3Dフォロー講習が有りました。
昨日、講習に参加されたサロンはものすごく得だったと思います。
何故かって?
それは受講サロンは3店、モデルも3人、講師は 神奈川県認定講師の東條先生 坂本先生 そして川崎のリーディングサロン「ヘアメーク カーリー ワン」の臼井先生の3人ですよ、これ凄くない????
1店舗に一人の講師が付くってことですよ、凄いですよね(でもきっと、受講生は緊張しまくっていたかもね)
それではその時の様子をちょっと紹介します。
まずはK部長のお話と 東條先生の選手宣誓! じゃなくて、御挨拶。
後ろには臼井先生も「ド~~ン!」っと控えています。
今日の講習は、2店舗が「ドライ&アイロン集中練習」1店舗がM3Dシングルトリートメントです。
そして笑顔まじりでにこやかに、楽しく講習が始まりました。
しか~~し!! しっかりと技術のチェックはしています。
この時は M3Dで重要なドライを見ている時だと思います。
その時私は戸塚に有るサロン「ハッピーライン」さんのお手伝いです。
これは薬剤塗布後に毛髪をマッサージしている所ですね、これしっかりとやった方が仕上がりが良いんですよ。知ってました?めんどくさがらないで丁寧な仕事をするようにしましょうね。だって、トリートメントですから。(東條先生がよく言います)。
講習はだんだんとヒートアップし、2月だと言うのに窓を開けるほどの熱気でしたよ。
そして、少し遅れて 坂本先生の登場です! 坂本先生は風邪をひいてしまい、1週間ぶり(寒ブリじゃないよ)の復帰です!いや~!やっぱ、坂本先生が居ないとなんか変だよね(私の感想)。
東條先生と坂本先生のWキャストのドライです。受講サロンが多い時には絶対に見れないお宝画像ですね。
そして、そんなお宝画像の後ろにはなぜかカメラ目線のK部長!めざとい!
さらに奥では 臼井先生が「アンブロシア」さんにストレートアイロン、そしてコテ!
こちらのサロンはドライとアイロン操作の練習だったので、ストレートの後にもう一度ウェットにしてからのドライとコテのお勉強!(う~~ん!1回で2度おいしいよね)。
そして 仕上がりがこちら、ピカピカでクルクルですね、カールの毛先までしっかりと艶が出ていますね。ん~~!凄い!
こちらもアイロン操作をしています。
そしてこちら仕上がりです。綺麗ですね。
確か イエローマット12トーン+ 3% + St
1 : 1 : 1+10g だったと思います。
この写真は 坂本先生に撮影の仕方を教えてもらって撮ったものです。
せっかく綺麗に仕上げたら、写真も綺麗じゃないとね。
そうして講習会は無事終了し、反省会へ突入するのであった!
反省会はお酒も入りますが、かなりマニアックな事が出てきたりします。
最近の話題で多いのがやっぱり「M3Dカラー」ですね。講師の方々は色々と調合を考えて試しているようです。M3Dカラーを使って、こんな色を出したいんだけど、何と何を混ぜたらいいか。又、配合はどの位にするか等、本当に勉強熱心!&研究熱心です。横で聞いている私は解ったような顔をしていますが、「どんな色になるんだ?」「う~~ん!良く分からん!」って感じです。本当に講師の皆さんの勉強する姿勢には頭が下がります。
よくK部長のブログで「かんぱ~い!」の画像が出ますがお酒ばっかりを飲んでいる訳ではないんですよ、ちゃんと食べ物も食べてます・・じゃなくて!色々な意見の交換を真面目にしています。
以前のことですが、アイロン操作の話になり、夜中の3時過ぎに居酒屋で大の大人が4~5人集い、アイロン片手にコーム代わりの割り箸を持ち「カチカチカチ・・・」
知らない人が見たら引きますよね。でも皆で切磋琢磨(ちなみに私は教わるだけ)
している姿は素晴らしいとおもいますよ。
そうして反省会も終わり、K部長が坂本先生と臼井先生を送り、私が東條先生を送ることになりました。車中で車の話題になり「キャンピングカーが欲しいんだ」という話になり「カッコいいんですよ、見に行きましょ」ってことで、キャンパーのショウルームへそのまま突撃!
ありましたよ~~!ハイエースのキャンパー。実際かっこよかったですよ。
ルーフの上にベット用のルーフが付き、車巾より張り出したハウス部分、中が見たかったですね、って言っても夜中の3時半じゃ見れないですよね。
そしてKamoakmoは無事に東條先生を送り届けて、一路本牧へ帰るのでした。
家に着いたら「れおくん」がドロボーっと叫ぶように吠えまくっていました。いい加減飼い主の車の音と足音覚えろよ!って感じです。
今回時間があったので長めのブログになりましたが、最後まで読んでくれてありがとね。そんじゃ~ね。
Ps
今日は節分です。お豆を食べ過ぎておなかを壊さないように注意して下さいね。
今日は火曜日でお店がお休みなので夕方これを書いています。
昨日(今日?)のブログにもありましたが、2日にM3D神奈川県認定講師 東條先生のお店「美容室 Tiara(ティアラ)」でM3Dフォロー講習が有りました。
昨日、講習に参加されたサロンはものすごく得だったと思います。
何故かって?
それは受講サロンは3店、モデルも3人、講師は 神奈川県認定講師の東條先生 坂本先生 そして川崎のリーディングサロン「ヘアメーク カーリー ワン」の臼井先生の3人ですよ、これ凄くない????
1店舗に一人の講師が付くってことですよ、凄いですよね(でもきっと、受講生は緊張しまくっていたかもね)
それではその時の様子をちょっと紹介します。
まずはK部長のお話と 東條先生の選手宣誓! じゃなくて、御挨拶。
後ろには臼井先生も「ド~~ン!」っと控えています。
今日の講習は、2店舗が「ドライ&アイロン集中練習」1店舗がM3Dシングルトリートメントです。
そして笑顔まじりでにこやかに、楽しく講習が始まりました。
しか~~し!! しっかりと技術のチェックはしています。
この時は M3Dで重要なドライを見ている時だと思います。
その時私は戸塚に有るサロン「ハッピーライン」さんのお手伝いです。
これは薬剤塗布後に毛髪をマッサージしている所ですね、これしっかりとやった方が仕上がりが良いんですよ。知ってました?めんどくさがらないで丁寧な仕事をするようにしましょうね。だって、トリートメントですから。(東條先生がよく言います)。
講習はだんだんとヒートアップし、2月だと言うのに窓を開けるほどの熱気でしたよ。
そして、少し遅れて 坂本先生の登場です! 坂本先生は風邪をひいてしまい、1週間ぶり(寒ブリじゃないよ)の復帰です!いや~!やっぱ、坂本先生が居ないとなんか変だよね(私の感想)。
東條先生と坂本先生のWキャストのドライです。受講サロンが多い時には絶対に見れないお宝画像ですね。
そして、そんなお宝画像の後ろにはなぜかカメラ目線のK部長!めざとい!
さらに奥では 臼井先生が「アンブロシア」さんにストレートアイロン、そしてコテ!
こちらのサロンはドライとアイロン操作の練習だったので、ストレートの後にもう一度ウェットにしてからのドライとコテのお勉強!(う~~ん!1回で2度おいしいよね)。
そして 仕上がりがこちら、ピカピカでクルクルですね、カールの毛先までしっかりと艶が出ていますね。ん~~!凄い!
こちらもアイロン操作をしています。
そしてこちら仕上がりです。綺麗ですね。
確か イエローマット12トーン+ 3% + St
1 : 1 : 1+10g だったと思います。
この写真は 坂本先生に撮影の仕方を教えてもらって撮ったものです。
せっかく綺麗に仕上げたら、写真も綺麗じゃないとね。
そうして講習会は無事終了し、反省会へ突入するのであった!
反省会はお酒も入りますが、かなりマニアックな事が出てきたりします。
最近の話題で多いのがやっぱり「M3Dカラー」ですね。講師の方々は色々と調合を考えて試しているようです。M3Dカラーを使って、こんな色を出したいんだけど、何と何を混ぜたらいいか。又、配合はどの位にするか等、本当に勉強熱心!&研究熱心です。横で聞いている私は解ったような顔をしていますが、「どんな色になるんだ?」「う~~ん!良く分からん!」って感じです。本当に講師の皆さんの勉強する姿勢には頭が下がります。
よくK部長のブログで「かんぱ~い!」の画像が出ますがお酒ばっかりを飲んでいる訳ではないんですよ、ちゃんと食べ物も食べてます・・じゃなくて!色々な意見の交換を真面目にしています。
以前のことですが、アイロン操作の話になり、夜中の3時過ぎに居酒屋で大の大人が4~5人集い、アイロン片手にコーム代わりの割り箸を持ち「カチカチカチ・・・」
知らない人が見たら引きますよね。でも皆で切磋琢磨(ちなみに私は教わるだけ)
している姿は素晴らしいとおもいますよ。
そうして反省会も終わり、K部長が坂本先生と臼井先生を送り、私が東條先生を送ることになりました。車中で車の話題になり「キャンピングカーが欲しいんだ」という話になり「カッコいいんですよ、見に行きましょ」ってことで、キャンパーのショウルームへそのまま突撃!
ありましたよ~~!ハイエースのキャンパー。実際かっこよかったですよ。
ルーフの上にベット用のルーフが付き、車巾より張り出したハウス部分、中が見たかったですね、って言っても夜中の3時半じゃ見れないですよね。
そしてKamoakmoは無事に東條先生を送り届けて、一路本牧へ帰るのでした。
家に着いたら「れおくん」がドロボーっと叫ぶように吠えまくっていました。いい加減飼い主の車の音と足音覚えろよ!って感じです。
今回時間があったので長めのブログになりましたが、最後まで読んでくれてありがとね。そんじゃ~ね。
Ps
今日は節分です。お豆を食べ過ぎておなかを壊さないように注意して下さいね。
PR
この記事にコメントする