01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
こんばんわ、kamokamoです。
今日の横浜は、朝からず~~~~~~~っと雨!
kamokamoのお店は雨が降ると、当日の予約が入りにくいんです。
まぁ、しょうがないか。こんな日も有ってもいいやね~。
今日は手の空いた時間を利用してちょっとした小道具を作ってみま
これがそれ、それがこれ、どっち? まあいいや。
次回のブログの時に使おうと思っています。
楽しみにしていてくださいね。
昨日は、川崎の「カーリーワン」さんで「M3D assistant EYE'S!」
が開催されました。
kamokamoも「白い巨象」で現場へ急行!若いエネルギーを感じ
「カーリーワン」さんへ到着。
すると、早めに来て練習中の「菊池マン」を発見!
「菊池マン」は、浜松から、神奈川へ勉強に来ています。
最後まで練習をすると終電が無くなり、帰れなくなってしまう為、
早めに来て、練習しているということでした。
すごい熱意!君はもうすぐ「スーパー菊池マン」になれると思うよ。
まずは、神奈川県認定講師の東条先生による学科の勉強。
今回、初参加の人もいて、真剣に耳を傾け、ノートを取っていま
同時進行で、「M3Dカラー」の新色を3種類のOXでカラーリング
発色の違いを見てみることにしました。
毛束作りから、塗布、お流し、ドライ、台紙への貼り付けを担当し
てくれた、ゆっこちゃん。お手伝いしてくれた、「ゆかいな仲間達」
キムラッち!今日も笑顔全開です。
Re/Do Hairの山本君です。
今回、kamokamoは、ほぼ付きっきりで見させてもらいましたが
その成長ぶりはびっくりです。正直、まだまだな所も有りますが
前々回の時と比べると「かなり練習をしたんだろうな」というのが
同じくRe/Do Hairの伊藤さん。
こちらは、「SENBI」さんの岸本君。毎回参加しています。
臼井先生に「ダメ!」っと、一喝されていました。あはははは~。
「M3D Jr リーダー」のぺいちゃんも真剣にチェック中!
オレンジ色のタイツの金澤さんは、月曜日の「フォロー講習」
にも参加していました。がんばってな~!
時間により、実技の授業は終了。色々なことが学べたんじゃ
ないですか。
初参加で緊張していた人も、このころにはすっかりと打ち解け
ていましたね~。
この後、同時進行で進んでいた「M3D カラー」の色の違いを
この後は、ホームルームの時間です。
差し入れのお菓子や飲み物を頂きました。
本当は「「集合写真」やほかの写真もあったのですが、変換
していなかったので、明日、載せますね。
みんな、とってもいい顔してますよ~。
それでは今日はこの辺で
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
眠た~~い~~!
kamokamoでした。