M3D 横浜のM3D認定講師サロンです。
横浜、本牧のM3Dシステムを取り扱う美容師です。
お店の事、
技術の事、
M3Dの事、
家の事等ボチボチ書いてみようと思います。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新コメント
[08/06 ノア]
[12/04 axis 川上]
[12/01 馬!]
[12/01 yuu]
[11/30 YUU]
[11/23 YUU]
[11/22 うま!]
[11/17 ラ・ドゥガ]
[11/15 ship in]
[11/14 鳥取のパッシュです]
最新記事
(12/14)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kamokamo
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/06/17
職業:
美容師
趣味:
犬と猫とバイク
自己紹介:
妻1人、子供3人、婆1人、犬6匹、猫5匹のエンゲル係数と医療費が高い家の主です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/28)
(01/29)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
こんにちわ、kamokamoです。
今日は、久しぶりの完全OFF日でした。
昨日の夜は「M3D フォロー講習」が川崎で有りました。
この内容は後日UPしますね。
でも、ちょっとだけ・・・![IMG_7737.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628507?w=180&h=135)
kamokamoが、認定講師になったお祝いにと、お花を頂きました。
長尾さん、蝦名さん、丹羽さんそして、アンブロシアの皆さん。あり
がとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
ってな所で、今日の出来事!![IMG_7782.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628509?w=180&h=135)
ここから、![IMG_7783.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628510?w=180&h=135)
こうして・・・![IMG_7784.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628511?w=180&h=135)
ここに入れて・・・・・![IMG_7781.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628508?w=135&h=180)
ここから出してっと。
kamokamoのお店のパソコンが「光」になりました。
使ってみたけど、あんまり変らないかも・・・。
でも、これで、機会が来れば「カード」の取扱が出来るようになり
ます。
そんな時、K部長から電話。
「今、山下町にいるんで、お昼一緒に食べましょう」っとの事。
う~ん、分かった、待ってるね~。
来ないな~、なんて思っていたら、子猿を2匹連れてやってきまし
た。![IMG_7785.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628529?w=180&h=135)
お店の中で、パシャリ!
みんなで、中華街の「食べ放題のお店へ。
じゃんじゃん、注文して、ガツガツと食べましたよ~。
でもさすがにお腹いっぱい!
みんな満足顔です。![IMG_7788.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628532?w=180&h=135)
![IMG_7789.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256628533?w=180&h=135)
お腹、ぱんぱんで、放心状態のキムラッチです。
中華街の門の前で写真を撮り解散。
K部長にお店まで送ってもらって、今、ブログを書き始めました。
やばい!お腹が膨れたら眠たくなってきた。
どうしよう?
まぁ、書ける所まで書いて、終わらなかったら「つづく!」って事
でお願いします。
よし!行くぞ~~!
まずは、先週の木曜日に行われた「M3D assistant EYES!」。
会場は、臼井校長のお店「カーリー・ワン」さんです。
この日は、臼井先生をはじめ、江澤副校長、K部長そしてkamo
kamoは、「鳥取!岡山!弾丸ツアー!」から帰った当日でした。![IMG_7522.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608338?w=180&h=135)
![IMG_7523.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608339?w=180&h=135)
![IMG_7525.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608341?w=180&h=135)
![IMG_7524.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608340?w=180&h=135)
![IMG_7526.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608342?w=180&h=135)
勉強会の時間が近づくにつれ、続々と集結する生徒達。
![IMG_7527.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608366?w=180&h=135)
![IMG_7528.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608367?w=180&h=135)
![IMG_7529.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608368?w=180&h=135)
![IMG_7530.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608369?w=180&h=135)
K部長のMCから、勉強会の始まりです。
最新の岡山での「アシスタント勉強会」の話等もあり、みんな
興味しんしんで聞き入っていました。![IMG_7531.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608370?w=180&h=135)
![IMG_7532.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608537?w=135&h=180)
写真が少ないね~(見て回っていたので、ごめんね!)。
一通り勉強が終わって・・・・・![IMG_7533.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608538?w=180&h=135)
![IMG_7534.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608539?w=180&h=135)
![IMG_7535.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608540?w=180&h=135)
ん~~ッ!この時、何を話してたんだったかな~?
覚えてない!・・・・・・・ごめん!![IMG_7540.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608562?w=180&h=135)
![IMG_7536.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608541?w=180&h=135)
![IMG_7538.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608560?w=180&h=135)
![IMG_7539.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608561?w=180&h=135)
![IMG_7541.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608563?w=180&h=135)
![IMG_7542.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608580?w=180&h=135)
初めての参加者もいたので、自己紹介&感想を発表してもらい
ました。
初めて参加すると、緊張しちゃうよね~。
kmoakamoは、そんな初めての参加者に声を書けるように心か
けています(怖くないからね~~、大きいけどね)。
はじめは、緊張していても、帰りには「笑顔」を見せてもらえるよ
うにしたいからね。
難しい事は言わないし、要求しません。
来た時のレベルで、最高の仕上がりが出ればOK!だよね。
なるべく「説明」だけにして、直しはしません。
コームの角度等で、手はかすけど、直さない。
それよりも、出来ている所を褒めるように心がけています。
「良い所」で褒められて帰る方が良いよね。
一生懸命やったのに、直されちゃうとテンション下がるからね。![IMG_7544.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608582?w=180&h=135)
![IMG_7543.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608581?w=180&h=135)
恒例の記念撮影~~!
この後は・・・・![IMG_7545.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608583?w=180&h=135)
![IMG_7546.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608584?w=180&h=135)
おやつの時間~!
一生懸命練習したからお腹はペコペコです。
この時、大体最高の「笑顔」が出るんだよね。???![IMG_7547.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608602?w=180&h=135)
![IMG_7548.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608603?w=180&h=135)
![IMG_7549.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608604?w=180&h=135)
![IMG_7550.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608605?w=180&h=135)
![IMG_7551.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608606?w=180&h=135)
![IMG_7552.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608625?w=135&h=180)
初めて参加した人達にもガンガン食べさせちゃうし、遠慮してる子
には、持たせて帰らせちゃう。
でも、この時間がとっても大切なコミニュケーションの場になって
ると思います。
みんな、良い顔してるんだよね~。
いっぱい食べたら、片づけて解散。
次回も待ってるよ~! ってな感じです。
この日はこの後、ちょこっとした事が有りました。![IMG_7537.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608559?w=180&h=135)
GINZAで、「M3D ジュニアリーダー」になった伊藤さんのお祝い
です。
5人目の「M3D ジュニアリーダー」これからも頑張って「EYES!」
を引っ張って下さいね&頑張って下さい。
この時、サプライズが起きました。
普段は、顔を出さない「専属マネージャー」がお祝いに駆けつけ
てくれました。
忙しい中、ありがとうございます。
こちらが、「専属マネージャー」です。![IMG_7556.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608629?w=180&h=135)
ダメ!ダメッ!
分かっていても、分からないふりをしてあげて下さい。
本人は、思いっきりかっこつけてるんだから。
分かってあげて、お願いだから!![IMG_7558.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608644?w=180&h=135)
![IMG_7559.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608645?w=180&h=135)
美味しい料理を沢山食べましたよ。
特に・・・・・・・・・・・![IMG_7560.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608646?w=180&h=135)
こいつが、噂の「アホーメン!」
めっちゃ!うまかったです!
んっ!![IMG_7557.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608643?w=135&h=180)
有華ちゃん?
ウィッグ付けても、全然違和感無いんだけど・・・・
美味しい食事が終わって解散。
次回の「M3D assistant EYES!」も頑張りましょ~~!
ってな所で、「M3D assistant EYES!」は終了しました。
ふ~~っ!
まだ、「茨城勉強会」と「山梨遠征」と、「鳥取!岡山!弾丸
ツアー!」と「GINZA」が残ってる・・・・・・・・・
どうしよう?????
よしっ! もう一個載せちゃう!
頑張るぜ!
「茨城県勉強会」です。
今回で、2回目の勉強会です。
どうかな~~? 上手になってるかな~?![IMG_7564.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608740?w=180&h=135)
茨城へ向かう途中、ちょっと一服中のK部長。
月曜日からズ~~~~~~~っと一緒!
もちろん、臼井先生もズ~~~~~~~っと一緒!
この日は金曜日、月曜日からズ~~~~~っと一緒!
でも、とても楽しい一週間です。![IMG_7565.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608741?w=180&h=135)
前を走っていた車のナンバー。
kamokamoの誕生日と一緒だったので、思わずパシャ!しまし
た。
「水戸」って所がいいよね???![IMG_7570.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608762?w=180&h=135)
![IMG_7571.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608763?w=135&h=180)
ちょっと、遅れて到着。![IMG_7566.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608742?w=180&h=135)
エバグリーンのエバちゃんこと、松本さんのMCで勉強会が始ま
りました。![IMG_7567.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608743?w=180&h=135)
![IMG_7568.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608744?w=180&h=135)
![IMG_7569.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608761?w=180&h=135)
始めに感じた事は、前回とは「姿勢が違う」と思いました。
前回の、始めの時は「何だろう?何しに来たんだろう?」ってのが
ひしひしと感じましたが、今回は、みなさんとても良い目をしていま
した。
こりゃ、期待できそうだな~。![IMG_7574.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608783?w=135&h=180)
![IMG_7575.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608784?w=180&h=135)
この日の勉強会は、ドライ&コームブローです。
どうかな~~? ちゃんと出来てるかな~?
できてる!
物凄い、進化! きっと、一生懸命練習したんだろうな~。![IMG_7576.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608785?w=180&h=135)
江澤先生、登場!
さらに、上を目指しての指導が入ります。
ちなみに、江澤先生とエバちゃんとも、火曜日からズ~っと一緒。
あっ、エバちゃんは中一日あいて一緒。![IMG_7577.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608786?w=180&h=135)
![IMG_7578.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608787?w=180&h=135)
![IMG_7579.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608806?w=180&h=135)
臼井先生の「柔らかさ」を出す仕上げを真剣に見てますね~。
これが、難しいんだよね、でも、決まると凄く柔らかく仕上がるん
です。![IMG_7580.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608807?w=180&h=135)
![IMG_7581.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608808?w=180&h=135)
kamokamoが、じっと見ているのは「PCくん」前回の時も見てい
たから、気になるよね。
そしたらさ~、上手くなってるんだよね、これが。
まだ、細かい所では、注意点が有るんだけど、それでもkamokamo
が嬉しくなるほどの成長でした。
「PCくん」これからも頑張ってな~!![IMG_7582.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608809?w=180&h=135)
![IMG_7583.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608810?w=180&h=135)
一緒にやってる、女の子もとても上手でしたよ。![IMG_7584.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608828?w=135&h=180)
![IMG_7585.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608829?w=135&h=180)
こういう時の目が、前回とは全然違うんだよね。
感じるんだよ、伝わるんだよ、こういうのって。
そうすると、教える方も人間だから 超真剣になるんだよね。![IMG_7586.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608830?w=180&h=135)
![IMG_7587.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608831?w=180&h=135)
勉強会で、自然に出てくる笑顔、良いよね。
勉強会って、途中の段階はどうあれ、最終的には「楽しい!」
って、思ってもらえなければ、練習もしなければ、上達も遅い
と思う。
だって、人って褒められれば誰でも嬉しいでしょ。
注意されたり、直されてばかりだと、「否定」されてるみたいで
いやになっちゃうからね、最後には良い所で終わるのが良い
と思う。
最後に直されちゃうとテンション下がっちゃうからね。
最後は褒めて終わるのがベストだと思うな。
直すのは簡単だけど、先の事を考えないと潰れちゃうし、伸びな
い、そんな感じがする。![IMG_7588.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608832?w=180&h=135)
前髪の処理を教えてほしいとの事だったので、レクチャー中!![IMG_7589.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608849?w=180&h=135)
![IMG_7590.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608850?w=180&h=135)
![IMG_7591.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608851?w=180&h=135)
![IMG_7592.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608852?w=180&h=135)
![IMG_7593.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608853?w=180&h=135)
分からない所は、どんどん質問。
こうなってくると、伸びるの確実だね。
分からないままだとそこで止まっちゃうからね。
分からなかったら、どんどん聞きましょう~。
1回戦終了!![IMG_7594.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608870?w=135&h=180)
![IMG_7595.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608871?w=135&h=180)
![IMG_7597.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256608873?w=135&h=180)
![IMG_7599.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609642?w=135&h=180)
柔らかく仕上がっていますね。
2回戦はモデルさんをチェンジしてのスタートです。
途中ですが、ブログ、長くね???
後少しだから頑張って読んで下さい。
kamokamoも、頑張って書きますんで。![IMG_7600.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609643?w=180&h=135)
![IMG_7601.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609644?w=180&h=135)
モデルさんが変って、気分も一新!
頑張って行こ~~~~~!って、どこに?(すんません)![IMG_7602.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609645?w=180&h=135)
![IMG_7603.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609646?w=180&h=135)
![IMG_7604.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609715?w=180&h=135)
みなさん、真剣! 良い感じだよね。
やるときゃ、ヤルッ!ってのが良いね~。![IMG_7605.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609716?w=180&h=135)
K部長も真剣なまなざしで見守っています。
そして、エバちゃんは・・・・・・・・・・・・・・![IMG_7606.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609717?w=180&h=135)
笑ってます・・・・・・・・・・・・・・・
さすがは、心の広~~~い エバちゃん!
ムードメーカーだよね(フォローになってる?)![IMG_7607.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609718?w=135&h=180)
仕上がりです。
出来栄えですか?![IMG_7611.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609741?w=135&h=180)
![IMG_7612.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609742?w=135&h=180)
モデルさんの表情見れば、評価はいらないでしょ。![IMG_7613.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609743?w=135&h=180)
![IMG_7614.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609761?w=135&h=180)
![IMG_7615.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609762?w=135&h=180)
作者と一緒にパシャ!
ありゃ?K部長も写ってる。![IMG_7617.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609763?w=135&h=180)
![IMG_7616.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609764?w=135&h=180)
![IMG_7618.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609765?w=135&h=180)
こちらのモデルさんもこの通りの仕上がりです。![IMG_7620.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609784?w=180&h=135)
みんなで、記念撮影!
さらに・・・・・・・(サラミじゃないよ、美味しいけど)![IMG_7621.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609785?w=135&h=180)
![IMG_7622.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609786?w=135&h=180)
フリフリ写真。 さすが、前回もしてもらったからうまいもんだね。![IMG_7623.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609787?w=135&h=180)
![IMG_7624.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609803?w=135&h=180)
こっちもフリフリ写真。![IMG_7625.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609804?w=135&h=180)
![IMG_7626.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609805?w=135&h=180)
![IMG_7627.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609806?w=180&h=135)
どうです、この笑顔。
最高ですよね。
この2人はレセプションの方だそうです。
この髪でフロントにいたら絶対に「綺麗ね」って言われるよね。
そうなったら、「M3D」宣伝しまくり、おまけに「ピコリンシャン」を
横に置いておけば、鬼に金棒!kamokamoにラーメンだよね。
「Re HAIR SALON」のみなさん、頑張って下さいね。
みんな、応援していますよ~。
楽しい時間は過ぎ、帰る時・・・・・・![IMG_7630.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609820?w=180&h=135)
![IMG_7631.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256609821?w=180&h=135)
みんなで送ってくれました。
しかも、笑顔いっぱいで。
凄くうれしかったです。
横浜からだと、ちょっと遠いんだけど、行って良かったです。
再会を楽しみにしています(って、木曜日に行くんだけどね)。
帰る途中で、「突撃!となりのM3D隊」は食事をして帰りました。
よっしゃ、どうでしたか?「茨城県勉強会」。
kamokamoは次の日が「山梨」だったので、どうしようかと思った
のですが、行って良かったです。
次回「PCくん」がどの位成長しているか、可愛いパーマの女の子
が、どれだけ出来るようになっているか、今からとても楽しみです。
木曜日、またお邪魔しますので、よろしくね。
さぁ、長かったぞ、今回のブログ!
多分、1/3の人は、途中で読むのをやめたと思うね。
でもね、一生懸命、頑張ってる所は応援したいじゃん。
ブログに載ることで、「わぁ~」載ってる~って喜んでもらいたいじ
ゃん。
だって、ブログに載るのって中々無いからね、普通。
だから、出来るだけ載せたいんだよね。
ってなわけで、今日はこの辺でおしまい。
書き出しが「こんにちわ」なのはね、書き始めたのが4時位だった
からなんですよ。
途中、休憩しながら、だらだら書いていたら、遅くなちった!
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
長かったな~、書くのに何時間かかったんだろう?
って思っている・・・・・・
kamokamoでした。
今日は、久しぶりの完全OFF日でした。
昨日の夜は「M3D フォロー講習」が川崎で有りました。
この内容は後日UPしますね。
でも、ちょっとだけ・・・
kamokamoが、認定講師になったお祝いにと、お花を頂きました。
長尾さん、蝦名さん、丹羽さんそして、アンブロシアの皆さん。あり
がとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
ってな所で、今日の出来事!
ここから、
こうして・・・
ここに入れて・・・・・
ここから出してっと。
kamokamoのお店のパソコンが「光」になりました。
使ってみたけど、あんまり変らないかも・・・。
でも、これで、機会が来れば「カード」の取扱が出来るようになり
ます。
そんな時、K部長から電話。
「今、山下町にいるんで、お昼一緒に食べましょう」っとの事。
う~ん、分かった、待ってるね~。
来ないな~、なんて思っていたら、子猿を2匹連れてやってきまし
た。
お店の中で、パシャリ!
みんなで、中華街の「食べ放題のお店へ。
じゃんじゃん、注文して、ガツガツと食べましたよ~。
でもさすがにお腹いっぱい!
みんな満足顔です。
お腹、ぱんぱんで、放心状態のキムラッチです。
中華街の門の前で写真を撮り解散。
K部長にお店まで送ってもらって、今、ブログを書き始めました。
やばい!お腹が膨れたら眠たくなってきた。
どうしよう?
まぁ、書ける所まで書いて、終わらなかったら「つづく!」って事
でお願いします。
よし!行くぞ~~!
まずは、先週の木曜日に行われた「M3D assistant EYES!」。
会場は、臼井校長のお店「カーリー・ワン」さんです。
この日は、臼井先生をはじめ、江澤副校長、K部長そしてkamo
kamoは、「鳥取!岡山!弾丸ツアー!」から帰った当日でした。
勉強会の時間が近づくにつれ、続々と集結する生徒達。
K部長のMCから、勉強会の始まりです。
最新の岡山での「アシスタント勉強会」の話等もあり、みんな
興味しんしんで聞き入っていました。
写真が少ないね~(見て回っていたので、ごめんね!)。
一通り勉強が終わって・・・・・
ん~~ッ!この時、何を話してたんだったかな~?
覚えてない!・・・・・・・ごめん!
初めての参加者もいたので、自己紹介&感想を発表してもらい
ました。
初めて参加すると、緊張しちゃうよね~。
kmoakamoは、そんな初めての参加者に声を書けるように心か
けています(怖くないからね~~、大きいけどね)。
はじめは、緊張していても、帰りには「笑顔」を見せてもらえるよ
うにしたいからね。
難しい事は言わないし、要求しません。
来た時のレベルで、最高の仕上がりが出ればOK!だよね。
なるべく「説明」だけにして、直しはしません。
コームの角度等で、手はかすけど、直さない。
それよりも、出来ている所を褒めるように心がけています。
「良い所」で褒められて帰る方が良いよね。
一生懸命やったのに、直されちゃうとテンション下がるからね。
恒例の記念撮影~~!
この後は・・・・
おやつの時間~!
一生懸命練習したからお腹はペコペコです。
この時、大体最高の「笑顔」が出るんだよね。???
初めて参加した人達にもガンガン食べさせちゃうし、遠慮してる子
には、持たせて帰らせちゃう。
でも、この時間がとっても大切なコミニュケーションの場になって
ると思います。
みんな、良い顔してるんだよね~。
いっぱい食べたら、片づけて解散。
次回も待ってるよ~! ってな感じです。
この日はこの後、ちょこっとした事が有りました。
GINZAで、「M3D ジュニアリーダー」になった伊藤さんのお祝い
です。
5人目の「M3D ジュニアリーダー」これからも頑張って「EYES!」
を引っ張って下さいね&頑張って下さい。
この時、サプライズが起きました。
普段は、顔を出さない「専属マネージャー」がお祝いに駆けつけ
てくれました。
忙しい中、ありがとうございます。
こちらが、「専属マネージャー」です。
ダメ!ダメッ!
分かっていても、分からないふりをしてあげて下さい。
本人は、思いっきりかっこつけてるんだから。
分かってあげて、お願いだから!
美味しい料理を沢山食べましたよ。
特に・・・・・・・・・・・
こいつが、噂の「アホーメン!」
めっちゃ!うまかったです!
んっ!
有華ちゃん?
ウィッグ付けても、全然違和感無いんだけど・・・・
美味しい食事が終わって解散。
次回の「M3D assistant EYES!」も頑張りましょ~~!
ってな所で、「M3D assistant EYES!」は終了しました。
ふ~~っ!
まだ、「茨城勉強会」と「山梨遠征」と、「鳥取!岡山!弾丸
ツアー!」と「GINZA」が残ってる・・・・・・・・・
どうしよう?????
よしっ! もう一個載せちゃう!
頑張るぜ!
「茨城県勉強会」です。
今回で、2回目の勉強会です。
どうかな~~? 上手になってるかな~?
茨城へ向かう途中、ちょっと一服中のK部長。
月曜日からズ~~~~~~~っと一緒!
もちろん、臼井先生もズ~~~~~~~っと一緒!
この日は金曜日、月曜日からズ~~~~~っと一緒!
でも、とても楽しい一週間です。
前を走っていた車のナンバー。
kamokamoの誕生日と一緒だったので、思わずパシャ!しまし
た。
「水戸」って所がいいよね???
ちょっと、遅れて到着。
エバグリーンのエバちゃんこと、松本さんのMCで勉強会が始ま
りました。
始めに感じた事は、前回とは「姿勢が違う」と思いました。
前回の、始めの時は「何だろう?何しに来たんだろう?」ってのが
ひしひしと感じましたが、今回は、みなさんとても良い目をしていま
した。
こりゃ、期待できそうだな~。
この日の勉強会は、ドライ&コームブローです。
どうかな~~? ちゃんと出来てるかな~?
できてる!
物凄い、進化! きっと、一生懸命練習したんだろうな~。
江澤先生、登場!
さらに、上を目指しての指導が入ります。
ちなみに、江澤先生とエバちゃんとも、火曜日からズ~っと一緒。
あっ、エバちゃんは中一日あいて一緒。
臼井先生の「柔らかさ」を出す仕上げを真剣に見てますね~。
これが、難しいんだよね、でも、決まると凄く柔らかく仕上がるん
です。
kamokamoが、じっと見ているのは「PCくん」前回の時も見てい
たから、気になるよね。
そしたらさ~、上手くなってるんだよね、これが。
まだ、細かい所では、注意点が有るんだけど、それでもkamokamo
が嬉しくなるほどの成長でした。
「PCくん」これからも頑張ってな~!
一緒にやってる、女の子もとても上手でしたよ。
こういう時の目が、前回とは全然違うんだよね。
感じるんだよ、伝わるんだよ、こういうのって。
そうすると、教える方も人間だから 超真剣になるんだよね。
勉強会で、自然に出てくる笑顔、良いよね。
勉強会って、途中の段階はどうあれ、最終的には「楽しい!」
って、思ってもらえなければ、練習もしなければ、上達も遅い
と思う。
だって、人って褒められれば誰でも嬉しいでしょ。
注意されたり、直されてばかりだと、「否定」されてるみたいで
いやになっちゃうからね、最後には良い所で終わるのが良い
と思う。
最後に直されちゃうとテンション下がっちゃうからね。
最後は褒めて終わるのがベストだと思うな。
直すのは簡単だけど、先の事を考えないと潰れちゃうし、伸びな
い、そんな感じがする。
前髪の処理を教えてほしいとの事だったので、レクチャー中!
分からない所は、どんどん質問。
こうなってくると、伸びるの確実だね。
分からないままだとそこで止まっちゃうからね。
分からなかったら、どんどん聞きましょう~。
1回戦終了!
柔らかく仕上がっていますね。
2回戦はモデルさんをチェンジしてのスタートです。
途中ですが、ブログ、長くね???
後少しだから頑張って読んで下さい。
kamokamoも、頑張って書きますんで。
モデルさんが変って、気分も一新!
頑張って行こ~~~~~!って、どこに?(すんません)
みなさん、真剣! 良い感じだよね。
やるときゃ、ヤルッ!ってのが良いね~。
K部長も真剣なまなざしで見守っています。
そして、エバちゃんは・・・・・・・・・・・・・・
笑ってます・・・・・・・・・・・・・・・
さすがは、心の広~~~い エバちゃん!
ムードメーカーだよね(フォローになってる?)
仕上がりです。
出来栄えですか?
モデルさんの表情見れば、評価はいらないでしょ。
作者と一緒にパシャ!
ありゃ?K部長も写ってる。
こちらのモデルさんもこの通りの仕上がりです。
みんなで、記念撮影!
さらに・・・・・・・(サラミじゃないよ、美味しいけど)
フリフリ写真。 さすが、前回もしてもらったからうまいもんだね。
こっちもフリフリ写真。
どうです、この笑顔。
最高ですよね。
この2人はレセプションの方だそうです。
この髪でフロントにいたら絶対に「綺麗ね」って言われるよね。
そうなったら、「M3D」宣伝しまくり、おまけに「ピコリンシャン」を
横に置いておけば、鬼に金棒!kamokamoにラーメンだよね。
「Re HAIR SALON」のみなさん、頑張って下さいね。
みんな、応援していますよ~。
楽しい時間は過ぎ、帰る時・・・・・・
みんなで送ってくれました。
しかも、笑顔いっぱいで。
凄くうれしかったです。
横浜からだと、ちょっと遠いんだけど、行って良かったです。
再会を楽しみにしています(って、木曜日に行くんだけどね)。
帰る途中で、「突撃!となりのM3D隊」は食事をして帰りました。
よっしゃ、どうでしたか?「茨城県勉強会」。
kamokamoは次の日が「山梨」だったので、どうしようかと思った
のですが、行って良かったです。
次回「PCくん」がどの位成長しているか、可愛いパーマの女の子
が、どれだけ出来るようになっているか、今からとても楽しみです。
木曜日、またお邪魔しますので、よろしくね。
さぁ、長かったぞ、今回のブログ!
多分、1/3の人は、途中で読むのをやめたと思うね。
でもね、一生懸命、頑張ってる所は応援したいじゃん。
ブログに載ることで、「わぁ~」載ってる~って喜んでもらいたいじ
ゃん。
だって、ブログに載るのって中々無いからね、普通。
だから、出来るだけ載せたいんだよね。
ってなわけで、今日はこの辺でおしまい。
書き出しが「こんにちわ」なのはね、書き始めたのが4時位だった
からなんですよ。
途中、休憩しながら、だらだら書いていたら、遅くなちった!
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
長かったな~、書くのに何時間かかったんだろう?
って思っている・・・・・・
kamokamoでした。
PR
この記事にコメントする