M3D 横浜のM3D認定講師サロンです。
横浜、本牧のM3Dシステムを取り扱う美容師です。
お店の事、
技術の事、
M3Dの事、
家の事等ボチボチ書いてみようと思います。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新コメント
[08/06 ノア]
[12/04 axis 川上]
[12/01 馬!]
[12/01 yuu]
[11/30 YUU]
[11/23 YUU]
[11/22 うま!]
[11/17 ラ・ドゥガ]
[11/15 ship in]
[11/14 鳥取のパッシュです]
最新記事
(12/14)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kamokamo
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/06/17
職業:
美容師
趣味:
犬と猫とバイク
自己紹介:
妻1人、子供3人、婆1人、犬6匹、猫5匹のエンゲル係数と医療費が高い家の主です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/28)
(01/29)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
ただいま、kamokamoです。
今日の本牧は、朝からズ~~~~~~~~ット、雨!
ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ、ランランラン!です。
今、川崎の「M3D フォロー講習」から帰ってきました。
ん~!こりゃまた、寝不足になりそうだわィ。
昨日は、久しぶりに「寝た」って感じでした。
昨日?今日?の朝は、頭がスッキリしていました。
お店の方は、さすがに手が空きました(寂しい~!)でも、これは
神様が、kamokamoにブログが書けるようにくれた貴重な時間。
ここの所、ろくに書けなかったからね。
今日からは、またしっかり書くから読んで下さい。
順番から行くと、「GINZA」「フォロー講習」「旅!」「アシスタント」
「茨城県勉強会」「山梨」の順なんだけど、「GINZA」の写真が見
あたらない。
多分、家のPCだと思うので、「GINZA」は家から更新します。
今日は、前回の「M3D フォロー講習」を書きますね。
体力が有れば「M3D assistant EYE!」まで書こうかな~。
「突撃!となりのM3D隊+姫」は今度ね。
さて、始めるよ~~!
10月19日の「M3D フォロー講習」の様子です。
会場は、川崎に有る、臼井先生のお店「カーリー ワン」さん。![IMG_7195.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537181?w=180&h=135)
アシッドハウスさん、こちらのお店は「MSR」からの勉強だったの
で早めに来ていました。![IMG_7196.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537182?w=135&h=180)
![IMG_7199.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537185?w=135&h=180)
施術前と、MSR塗布後の「USUI巻き」。
「USUI巻き」の注意点はね、同じ所になるべく重ねないようにする
事、少しづつずらして巻いていきます。
当然毛先もずらします。
そうすると、均一に熱が伝わって、美味しい料理ができますよ~。![IMG_7198.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537184?w=180&h=135)
![IMG_7200.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537203?w=180&h=135)
ケンちゃんと ぺーちゃんは、M3D練習専用ウィッグに「M3D カラー
トリートメントW」を施術中。
ちなみにこの2人は「M3D Jr リーダー」ですよ。
当日も、満員御礼状態でした。![IMG_7201.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537204?w=135&h=180)
こちらはharmo(アルモ)さん、ウィッグ持参での参加です。
こちらも、時間前だったのですが、練習開始でした。![IMG_7203.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537206?w=180&h=135)
![IMG_7204.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537207?w=180&h=135)
K部長のMCで講習会が始まりました。![IMG_7205.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537268?w=180&h=135)
![IMG_7206.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537269?w=180&h=135)
まずは、各サロンのモデルさんの髪の仕込と、薬剤の使用量を
チェック、使用量の目安と、それだけ使用する理由などを説明
をしていました。
さあ、いよいよ、練習開始です!頑張って行きましょ~!![IMG_7207.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537270?w=180&h=135)
こちらは、Reginaさんですね。
![IMG_7208.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537271?w=180&h=135)
こちらは、ビュート1/2さん。
![IMG_7209.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537272?w=180&h=135)
こちらは、alpha haie desinさん。![IMG_7215.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537311?w=180&h=135)
こちらは、ラピュタさんです、Yuuさん「オッス!」![IMG_7210.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537289?w=180&h=135)
そして、父・母の・・・・間違えました。
アージャ・アーマさんです。
徳島の言葉で標準語に直すと「父・母」なんだって。
キムラッチから、教えてもらいました。![IMG_7212.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537291?w=135&h=180)
![IMG_7213.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537292?w=180&h=135)
![IMG_7214.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537293?w=180&h=135)
![IMG_7215.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537311?w=180&h=135)
![IMG_7216.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537312?w=180&h=135)
![IMG_7217.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537313?w=180&h=135)
![IMG_7222.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537337?w=180&h=135)
今回、kamokamoが何かいつもより沢山写っています。
認定後、初講習って事で、K部長が沢山撮ってくれたみたい~。
熱い、暑い?講習は、まだまだ続きます。
各サロンさんの技術披露です。![IMG_7224.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537339?w=180&h=135)
![IMG_7223.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537338?w=180&h=135)
![IMG_7225.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537366?w=180&h=135)
![IMG_7226.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537367?w=180&h=135)
タッチアップローションを塗布した後のコームブローです。
コームの角度やドライヤーの角度を講師さんがチェックしています。
この時、kamokamoは・・・・![IMG_7219.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537315?w=180&h=135)
![IMG_7220.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537335?w=180&h=135)
![IMG_7221.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537336?w=180&h=135)
アシッドハウスさんのドライのチェック中でした。![IMG_7227.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537368?w=180&h=135)
その後、コームブローのチェックです。
大切なのはハンドドライ。
これさえしっかり出来ていれば、コームブローや、アイロン操作が
めちゃくちゃ楽になります。
アイロン操作の時に、アイロンで伸ばす必要もなくなるので、髪を
壊す様な事は無くなると思いますよ。
![IMG_7196.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537182?w=135&h=180)
![IMG_7230.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537387?w=135&h=180)
![IMG_7229.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537370?w=135&h=180)
施術前と施術後です。柔らかく仕上がりましたよ。
アシッドハウスの皆さんに、重要点がしっかり伝わっていたら嬉し
いです。
![IMG_7211.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537290?w=135&h=180)
![IMG_7234.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537391?w=135&h=180)
![IMG_7235.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537408?w=135&h=180)
ラピュタのYuuさんのドライ前と、仕上がりです。
綺麗に仕上がりました。
楽しい講習も「あっ!」と言う間に時間が過ぎて終了です。
この日の反省会はkamokamoが「認定講師」に認定を受けた
ということで、皆さんにお祝いをして頂きました。![IMG_7236.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537409?w=180&h=135)
Tiedeur の東條先生とゆっこちゃんから花束。![IMG_7237.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537410?w=180&h=135)
臼井先生とK部長からも花束を頂きました。
ありがとうございました。
これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
この後、しばし談笑&ダーツ等をして、解散しました。![IMG_7561.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537411?w=180&h=135)
![IMG_7562.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a4ea2e58911ba569fabb5715d3af2afd/1256537412?w=180&h=135)
頂いた「お花」は家に飾ってあります。
なんせ、火曜日からは「旅!」だったので、お店だとすぐに枯れち
ゃいそうだと思い、家に飾らせてもらっています。
「フ~~ッ!」
一ちょ上がり! って、これ以上は無理だね~。
今日は、ここまでにします。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
今週の「M3D フォロー講習」は何時書けるんだろう・・・
kamokamoでした。
今日の本牧は、朝からズ~~~~~~~~ット、雨!
ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ、ランランラン!です。
今、川崎の「M3D フォロー講習」から帰ってきました。
ん~!こりゃまた、寝不足になりそうだわィ。
昨日は、久しぶりに「寝た」って感じでした。
昨日?今日?の朝は、頭がスッキリしていました。
お店の方は、さすがに手が空きました(寂しい~!)でも、これは
神様が、kamokamoにブログが書けるようにくれた貴重な時間。
ここの所、ろくに書けなかったからね。
今日からは、またしっかり書くから読んで下さい。
順番から行くと、「GINZA」「フォロー講習」「旅!」「アシスタント」
「茨城県勉強会」「山梨」の順なんだけど、「GINZA」の写真が見
あたらない。
多分、家のPCだと思うので、「GINZA」は家から更新します。
今日は、前回の「M3D フォロー講習」を書きますね。
体力が有れば「M3D assistant EYE!」まで書こうかな~。
「突撃!となりのM3D隊+姫」は今度ね。
さて、始めるよ~~!
10月19日の「M3D フォロー講習」の様子です。
会場は、川崎に有る、臼井先生のお店「カーリー ワン」さん。
アシッドハウスさん、こちらのお店は「MSR」からの勉強だったの
で早めに来ていました。
施術前と、MSR塗布後の「USUI巻き」。
「USUI巻き」の注意点はね、同じ所になるべく重ねないようにする
事、少しづつずらして巻いていきます。
当然毛先もずらします。
そうすると、均一に熱が伝わって、美味しい料理ができますよ~。
ケンちゃんと ぺーちゃんは、M3D練習専用ウィッグに「M3D カラー
トリートメントW」を施術中。
ちなみにこの2人は「M3D Jr リーダー」ですよ。
当日も、満員御礼状態でした。
こちらはharmo(アルモ)さん、ウィッグ持参での参加です。
こちらも、時間前だったのですが、練習開始でした。
K部長のMCで講習会が始まりました。
まずは、各サロンのモデルさんの髪の仕込と、薬剤の使用量を
チェック、使用量の目安と、それだけ使用する理由などを説明
をしていました。
さあ、いよいよ、練習開始です!頑張って行きましょ~!
こちらは、Reginaさんですね。
こちらは、ビュート1/2さん。
こちらは、alpha haie desinさん。
こちらは、ラピュタさんです、Yuuさん「オッス!」
そして、父・母の・・・・間違えました。
アージャ・アーマさんです。
徳島の言葉で標準語に直すと「父・母」なんだって。
キムラッチから、教えてもらいました。
今回、kamokamoが何かいつもより沢山写っています。
認定後、初講習って事で、K部長が沢山撮ってくれたみたい~。
熱い、暑い?講習は、まだまだ続きます。
各サロンさんの技術披露です。
タッチアップローションを塗布した後のコームブローです。
コームの角度やドライヤーの角度を講師さんがチェックしています。
この時、kamokamoは・・・・
アシッドハウスさんのドライのチェック中でした。
その後、コームブローのチェックです。
大切なのはハンドドライ。
これさえしっかり出来ていれば、コームブローや、アイロン操作が
めちゃくちゃ楽になります。
アイロン操作の時に、アイロンで伸ばす必要もなくなるので、髪を
壊す様な事は無くなると思いますよ。
施術前と施術後です。柔らかく仕上がりましたよ。
アシッドハウスの皆さんに、重要点がしっかり伝わっていたら嬉し
いです。
ラピュタのYuuさんのドライ前と、仕上がりです。
綺麗に仕上がりました。
楽しい講習も「あっ!」と言う間に時間が過ぎて終了です。
この日の反省会はkamokamoが「認定講師」に認定を受けた
ということで、皆さんにお祝いをして頂きました。
Tiedeur の東條先生とゆっこちゃんから花束。
臼井先生とK部長からも花束を頂きました。
ありがとうございました。
これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
この後、しばし談笑&ダーツ等をして、解散しました。
頂いた「お花」は家に飾ってあります。
なんせ、火曜日からは「旅!」だったので、お店だとすぐに枯れち
ゃいそうだと思い、家に飾らせてもらっています。
「フ~~ッ!」
一ちょ上がり! って、これ以上は無理だね~。
今日は、ここまでにします。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
今週の「M3D フォロー講習」は何時書けるんだろう・・・
kamokamoでした。
PR
この記事にコメントする