03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
こんばんわ、kamokamoです。
今日は、物凄く良いお天気で気分はサイコーに良かったです。
昨日は、朝方、家に帰り、am.9:00に、kamokamoのお店の前で
K部長と、待ち合わせ、しっか~~っし!!寝坊しちゃいました!!
K部長!臼井先生!すんません! この様子は明日更新します。
今日は、寝坊の原因の一つとなった「M3D フォロー講習」の模様
の報告で~~っす!!
神奈川県認定講師、臼井先生のお店「ヘアメイク カーリーワン」
で月曜日の夜に「M3D フォロー講習」が有りました。
この日はkamokamoのお店はお休みでした。
昼間、家の用事と、親父の7回忌の打ち合わせに霊園へ行き、
お墓の掃除と草むしり(雑草の生命力には感心します)をし、買
い物をしてから川崎へ。
kamokamo乱入です(苺を食べる時の甘いやつじゃないよ)。
あっ!この後ろ姿は!そうです東京都認定講師の江澤先生です。
K部長のMCで、講習会が始まりました。臼井先生から「楽しく勉強
しましょう!」と一言。(ここでカメラをK部長に渡すkamokamo)
大阪から、木下先生も出現!!「ギャーォー!!」「でっしゃろ!
でっしゃろ!エシャロット!」(エシャロットが好きなんですが・・・・
何か?)
講師陣は、神奈川県認定講師の東條先生、臼井先生。
東京都認定講師の江澤先生。
今日も、kamokamoはちょっとだけお手伝いをしま~っす~!
江澤先生は、ちょっと、風邪気味みたいでしたが、とても熱心に
別に、kamokamoが重たいからって、床が傾いている訳ではあり
今日もkamokamoは 超勉強熱心な「アンブロシア」さんとお勉強!
黄色い巨背中!おっきいっすよ~!
撮影者 K部長談。
でも、ざーんねん!kamokamoのシャツとかぶっちゃいました~!
ここで、いったんCMへ「グリコのプリッツ、たこ焼き味!」んま!
途中の毛先を整えている所かな。丁寧にしっかりと熱を入れ込む
コームブローでもこんなにツヤツヤ!フラッシュ無し・有りです。
アイロン操作もじっくりと、熱を置くようにしながら、毛先まで丁寧に。
ハートのツヤに挑戦!今回はいい線いってるかな。
両方とも、フラッシュ有りです。
モデルのそねしゃんに、「すっご~い!こんなに光ってる~」って
喜んでもらいました。よっしゃ~!森田くん、井口くん!やったね!
森田くん、井口くん、しょねしゃん、一緒に勉強させてもらって
あんがと!
コームブローの重要性、しっかりと伝わったかな~。
アイロン操作も、しっかりと「熱を置く」って事を忘れないでね~。
「M3D フォロー講習」の終了を告げる悪魔の声!(特別な意味は
無いですよ~)
「おつかれさまで~す」それでは・・・・ちっとも悪魔じゃ無いし、
K部長だし。 いけない? どこが? そんなの知らないよーだ!
臼井先生の総括で今回の熱く、濃い「M3D フォロー講習」の終了。
江澤先生、体調の悪い中、ありがとうございました。
気を付けて帰って下さいね。
「M3D フォロー講習」も終わり、反省会へ。
今回、kamokamoは東條先生から、「教える技術」を指摘されま
した。 う~~ん! 難しい!
でも、「教える相手のレベルを考えながら教える」と言う事を勉強
する事が出来ました。
次回からお手伝いをする時には「どの位までできる人達なのか」
という事を教えてもらい、それに沿った技術を伝えようと思いまし
た。
これで又、kamokamoの引き出しは一つ増えました。
又、技術を見せてもらいながら、出来ていない所は復習の意味
を含めてきちんと伝えようと思います。
確実に、「来た時よりもレベルが上がって、出来るようになって帰っ
てもらえる」ような指導が出来るようになりたいと思いました。
良い物を見た感動ではなく、「出来るようになった」という感動を与
えられるようになりたいです。がんばんべ~~!
今、このブログを書いていて、ふと、GINZAの講習で若林先生が
言った言葉が浮かんで来ました。
「教わる人は、教わった事が基本になる」「シンプルな技術で、最
高の仕上がりになるように指導できるのが本当の講師」(うる覚え
で、すいません)。そんな指導が出来るように、基本を大切にしな
がら、良い結果が出せるようにもっともっと、勉強していきます。
火曜日は、「エバグリーン」主催のBBQ大会に参加するので早め
の解散でした。
皆さんと解散した後、腹っぺらしのkamokamoを臼井先生が噂の
「アホーメン」へ誘ってくれました、大阪の木下先生も一緒です。
しっか~~っし!残念な事に看板は消えていました。「どうしよう」
大丈夫!まだ有る!と連れて行ってもらった中華屋さん。
美味しかったですよ~。でもって、何やら話が盛り上がり、気がつ
いたら、朝の5時回ってる!!!!げ~~~~!!!
kamokamoは 朝9時にお店の前でK部長と待ち合わせ!
急いでお店の外に出たら、少し明るくなっていました。
木下先生と、次回の再開を約束して別れ、臼井先生を家まで送っ
て、「3時間後ね」と約束し、本牧まで、どっか~~~ん!フルパワ
ーで帰りました。
家に付くとそこには、学校へ行く子供達のお弁当を作るおっかあ
の姿、あんた、こんな時間まで何してんの~~?
今日、BBQ行くのに早いんじゃないの?って。
そっこーで寝ようとベットにもぐりましたが、こんな時に限って眠れ
ない。「遠足」に行く前の日の子供みたい。
んでもって! K部長からの電話!!! 続きは後日!
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
ちょと、すいまに襲われている(泳ぐ人じゃないよ!)
kamokamoでした。