01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
こんばんわ、kamokamoです。
今日はちょいと疲れてしまいました。理由は2つ。
1つは、半分書いたブログを消してしまいました~~! 悔しい!
2つ目は、とっても難しいお客様と格闘していたので気疲れです。
だって、「M3D ストレート」のお客様だったんだけど髪の履歴が
「Mrハビット+デジタルP+白髪染め」だよ、来た時の髪はもう大変
グッチャグチャでした。(皆さんも興味あるでしょ?どうなったのか)
この話は後日載せます(この文章、さっきも書いた!)。
今日は、月曜日に行われた「M3D フォロー講習」を載せたいと
思います。
今回のは中山にある「M3D 神奈川県認定講師」の東條先生の
今日も、沢山の人達でお店はいっぱいです。
K部長のアピールに負けて撮影しました。
K部長はやっぱこうじゃなくっちゃね(「食っちゃ寝」じゃないよ)
そう言えば、今日はK部長の大好きな「アルフィ~」のコンサート
が「ある日ー」だ。
今回は5サロンの参加でした。東京からも2サロン来てましたね。
めーっけた!超勉強熱心な「アンブロシア」さんの「長尾さんと
めーっけた!こちらは「J mode」さんの「杉山さん&小川さん」
です、いつも頑張ってるね~!今日もしっかりと覚えて帰ってね。
カウンセリング中の東條先生と同じく「M3D 神奈川県認定講師」
の臼井先生。
kamokamoがお手伝いさせて頂いたのは、東京から初参加の
「SKILL HAIR PLACE」さんです。
あまり、きちんと教わった事が無いそうなので、基本的な事もし
っかりとレクチャーさせて頂きました。
「始めに教わった事が「基本」になる」を頭に置き、シンプルに
さすがは「魚眼レンズ!」まーるいね~!
ムービィング! 親指と人差し指じゃなくって・・・・・・・・・・・
お父さん指とお母さん指をつかってキューティクルを倒しこんで
行きます。(何で、お父さん指とお母さん指かは解ってるよね~)
このとき指同士をこすり合わせないように要注意!押さえる様に
ね。(なんか、文章がスラスラ出てくる。まるで下書きでもしたみた
う~~ん!さすがはK部長!kamokamo中心の写真が多い!
乳化~シャンプー~チェンジリンスのレクチャーです。
この位からかな~、違いに気が付いて真剣に話を聞いてくれる
ようになったのは。今だから言えるけど「なめてるオーラ」を感じ
てました。そうなったら、kamokamoも負けないからね、絶対に
「今までと違う」って言わせてやる~~って思いながらやってた。
あはは~~!
でも、この後は物凄く真剣に見ていたし、取り組んでいましたよ。
堀口さん大西さん、違いがわかればOKです。
難しい事はしなくても綺麗にできますよね、後はお店で実践する
だけです。
堀口さんは飲み込みが早いので、しっかりと練習すればすぐに
ハンドドライ後です。フラッシュ無し・有りです。
コームドライのレクチャー中です。
これがしっかりと出来ていれば、アイロン操作がムチャクチャ
コームドライ後です。フラッシュ無し・有りです。
毛束に対して アイロンの入れ方と入る角度を説明中です。
アイロンの入れ方を間違うと根元に「バシッ」と痕が付くからね~、
堀口さんのアイロン操作はとても丁寧で良かったです。
やっぱり、高額な技術だから丁寧にしないとね、リピート来なく
大西さんは、あせらなくて良いからもう少し丁寧にね。
臼井先生とkamokamoで修正&仕上げ。
こちらはフラッシュ有りです。毛先までしっかりとツヤが出ていま
すね。 もうモデルさんは大喜びでした。
「M3D フォロー講習」で勉強して、お店に帰ってからも練習をし、
お客様に今までよりも良い成果を出してもらえて、お客様に満足
してもらえるとkamokamoはとても嬉しいです。
「M3D」はきちんとした知識と、きちんとした技術を覚えれば、
難しい技術を使わなくても良い成果は必ず出ると思います。
その為にも「基本」をしっかりと覚える事が大切だと思います。
「応用」は「基本」が有ってこそ「応用」だと思うので、まずは「基本」
をしっかりと練習しましょう。
kamokamも、もっと勉強をして、勉強をしにきたお店が良い成果
が出るようにお手伝いが出来たら良いと思っています。
う~~ん!後半がいつもと違ってちょっとマジっぽくなってしまい
ました。
次回はもうちょっと楽しいブログになるようにするぜィ!
あ~~!明日は例の「M3D ストレート」だ、面白く書けるかな~?
ちょっと心配!まぁ、何とかするさ、「白い犬」でも載せるかな~。
「白い猫」でも「白いうさぎ」でも良いけど「「白い人」じゃダメなんだ
よな~。
最後まで読んでくれてあんがと。感謝します。
お腹がすいた
kamokamoでした。
コンサートでストレス発散&パワー充電してきましたぁ~!
そうそう何でアルフィーって名前かって言うと
デビュー当時に所属していた事務所
(田辺エージェーシー)
その社長、元グループサウンズの
田辺昭二社長が考えた名前です。
ある日ぃ思いついた!
だからアルフィー!!!
これマジです。
ようはKAMO先生のダジャレと一緒(笑)
これホントの話しです。
>コンサートでストレス発散&パワー充電してきましたぁ~!
>
>そうそう何でアルフィーって名前かって言うと
>デビュー当時に所属していた事務所
>(田辺エージェーシー)
>その社長、元グループサウンズの
>田辺昭二社長が考えた名前です。
>ある日ぃ思いついた!
>だからアルフィー!!!
>
>これマジです。
>
>ようはKAMO先生のダジャレと一緒(笑)
>
>これホントの話しです。
>
お疲れさまです。
ふーん、そうだったんだ。
「だじゃれ」からグループ名を付けたんだ~。
そんじゃ、kamokamoのお店と一緒ですね~。
移転が急に決まったので、お客様すべてにお知らせ
が出来ませんでした。
聞いていなかったお客様がお店に来るとそこはもぬけの殻。
あ~、「びびっと」無くなっちゃったのね~。
そのお客様が新しくなった「びびっと」を発見!
あ、有るじゃないの「びびっと」
あ、ある じゃ びびっと
↓
あある ざ びびっと
ちゃんちゃん!
これも、ほんとの話!
お後がよろしいようで~。
コメントありがとうございました。