忍者ブログ
M3D 横浜のM3D認定講師サロンです。 横浜、本牧のM3Dシステムを取り扱う美容師です。 お店の事、 技術の事、 M3Dの事、 家の事等ボチボチ書いてみようと思います。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/06 ノア]
[12/04 axis 川上]
[12/01 馬!]
[12/01 yuu]
[11/30 YUU]
[11/23 YUU]
[11/22 うま!]
[11/17 ラ・ドゥガ]
[11/15 ship in]
[11/14 鳥取のパッシュです]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kamokamo
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/06/17
職業:
美容師
趣味:
犬と猫とバイク
自己紹介:
妻1人、子供3人、婆1人、犬6匹、猫5匹のエンゲル係数と医療費が高い家の主です。
M3Dsite
M3Dシステム公式サイト 【 M3D全国総合販社アピコンプランニング 】
株式会社アクアビジョン 【AQUA VISION】
M3Dサロンコミュニティ
M3Dスポーツウォーター
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんわ、kamokamoです。

今日の横浜は何とな~~く良いような、そうでもないような天気。

お店の中はいつも、空調クンが頑張っているからいいんだけど、

外での仕事の人はこれからの季節大変ですね。

雨、雨、雨の梅雨!それが終わると、アチ、アチ、アチチ!の夏。

外仕事の方、体壊さないようにね~。

そう言えば
K部長、今日は病院で美味しい「こってり、みそ胃カメラ」

をいただく日じゃなかったっけ?

完食できた? のどに詰まらなかった?

何事も無いように祈ってます、わら人形と5寸釘で・・・・・

んっ!ちょっと違うか・・・・。でも、大丈夫だよきっと!(ラーメン

さえ、控えれば…・人の事は言えない自分がここにいる!)

月曜日は ちょいと予約の入れ方を失敗しました。

お車のお客様がダブってしまいました。ヤバい!どうしよう!

そーだ!目の前のイトーヨーカドーに「白い巨像」を連れて行こう!

で、連れて行ったのがこれ、
IMG_3587.jpgIMG_3588.jpgIMG_3589.jpg







お店から、後姿だけ見えてます。ついでだから駐車場からお店を

パシャ!してみました。
IMG_3581.jpg







こんな感じ。裏側が丸見えで昭和の匂いがぷんぷん漂ってます。

あははは~~!

ついでにもう一つ、前に書いた「婚カツ」のセットです。
IMG_3584.jpg
IMG_3582.jpgIMG_3583.jpg






裏から見ると何が何やら・・でも、テレビで見るとそれなりに見える

から不思議~~!

さぁ、「
M3D」だよ~~~!

根元の白髪をぼかしながらの「M3D カラートリートメントW」だよ。
IMG_3557.jpgIMG_3560.jpg









施術前です。根元約1㎝ほど白髪が出ています。

ここをカバーしながらのトリートメントです。

前回より、「少し明るくしたい、でも白髪も染めたい」って事なので

どうしよっかな~。

前は新生部の所はナプラのグレイシスを使ってたんだよな~。

ってんで、今回は「M3D カラー」を使って染めてみましょう。

希望的には8トーン位、素直に8N使う?

白髪に入るかな~?

ってな訳で今回は色素が多いであろうと思われる6Nを使います。

そのままだと暗くなってしまいそうなので10Nを混合して使ってみ

ます(8Nと同じになるのかな~?)。

新生部は 
  6N + 8N + オレンジ +4.5%
  2.5 :  2.5 : 2            でやってみました。

既染部は
  14N + オレンジ + 3% +ST
   5  :   2   :  7  :7+10g です。

手順は、新生部を塗布、ラップをかけて、5分自然放置。

その後、既染部にカラートリートメントを塗布。

2回目の塗布は、既染部から塗布します。

その後、新生部を塗布。

新生部への塗布は薬剤を置く感じで塗りました。

その後の工程はいつもと一緒。
IMG_3566.jpgIMG_3567.jpgIMG_3564.jpg









コームドライ後です。

フラッシュ、無し・無し・有りです。

根元の部分もしっかりと色が入りました(良かった~!)。

さらに、ツヤも出てますね~。

今度、内側の一部分8Nでやらせてもらおっかな。

同じ様に仕上がればOK!だし、色が入らなければ、今回みたい

にすれば良いし。よしっ!今度お願いしてみよーっと。
IMG_3579.jpgIMG_3573.jpgIMG_3571.jpg









フラッシュ、無し・有り・有りです。
IMG_3577.jpgIMG_3580.jpg








毛先も、根元もピカピカになりましたよ~。

色も全体的に少し明るく仕上がり、お客様にも喜んでもらう事が

出来ました。

こちらのお客様は、髪がとにかく細く、何もしなくても傷みが出て

しまいます。

それにプラスして、白髪染め、縮毛矯正もしているので、「M3D」

を使うまでは本当に悩ませて頂きました。

「M3D」を使うようになって、かなりというか物凄く髪が改善されて

来ているのを実感しています。

お客様にも、本当に喜んで頂いています。

以前はkamokamoも「どうしろって言うの」って髪のお客様の場合

かなり、悩みながら施術していましたが、今では「何でも来いっ!」

って感じです(実際、結構大変な髪も来てるし)。

だって、今は「M3D」が有るからね~。やっぱ、凄いやね~!

「M3D」バンザ~~イ!って感じかな。

これからも、もっともっと勉強して、お客様の要望に「OK!」って

言えるようになりたいですね。

分らないことは諸先生方よろしくご指導お願いしま~~っす!

今日は この辺でおしまいです。

最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。







ボチボチと帰る

kamokamoでした。
PR
この記事にコメントする
               
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧
パスワード   
* パスワードを設定するとコメントの編集ができるようになります。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  -- Kamokamoの日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]