01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
こんばんわ、kamokamoです。
今日の本牧は、とても気持ちの良い天気でした。
コルベットばっかり、全部で14~15台いたんでしょうかね。
年式も様々でした。でもなぜか1人で乗ってましたね、2人で乗って
る車は気が付かなかったです(そうですよ、また、お客様をほっぽ
らかして写真撮ったんですよ。それが・・・何か?)。
今日のkamokamoの仕事は、まるで床屋さん状態でした。
メンズばっかりやってました。女性は1人「M3D ストレート」だけ。
後はみ~~んなメンズ! まぁ、メンズも好きですからね基本的
に(変な趣味はないです。そこんとこ、4649!)。
今日は、少し遅くなりましたが、月曜日に行われた「M3D フォロー
中山へ向う途中、捕まりました! 久々の渋滞!
時間、間に合うかな~?4㎞渋滞って書いてあったな~。
4㎞ってどの位かな~。1㎞の4倍だな~。なんてくっだら無いこと
を考えているうちに渋滞も抜け、時間前に中山へ到着!
講師の臼井先生と遭遇!
かあちゃんから、持たされた「コーヒー」を2人に手渡し、「コーヒー」
超!勉強熱心な「アンブロシア」の素晴らしい笑顔にこっちも思わ
この日は物凄く人数いましたね~、何人いたんだろう?かなりいた!
kamokamoがお手伝いしたのは「M3D フォロー講習」に相模原か
ら参加した「サーカス サーカス」さんです。今回が初参加です。
神奈川の両巨頭の熱烈指導です
こちらは、「J mode」さん、「M3D シリコンリムーバー」を施術中。
こちらは、期間限定の「赤紫」えッ、違うの?「レッドパープル」?
はい、右「1.2」。 左「1.0」正常、正常!
ネタくれて、あんがとね~「丹羽ちゃん」 えッ、ウィンクだったの?
kamokamoは視力の検査か、まばたきの一人時間差だと思った。
ただ今、「ムービィング」の真っ最中!そうそう!蛇の脱け殻みた
いにね~。薬は取っちゃダメだからね~。
これをしっかりやると、仕上がりいいんだよね~。とか言ってます。
ゆっこちゃん発見!ゆっこちゃんも今日は講習のお手伝いをして
「サーカス サーカス」さんは初参加の為、乳化のやり方、行う理由
から、しっかりとレクチャー。
指で変化を確かめてもらいながら、しっかりと覚えてもらいました。
こちらは、「J mode」さん、こちらのチェックも掛け持ちです。
こちらもやはり、指先で変化を確かめてもらいながらのレクチャー
本当に、皆さん真剣です。認定講師の2人もそれに(どれに?)
そうなると、kamokamoだって真剣です。
ドライの仕方、熱の当て方、そりゃもう熱ッいレクチャーです。
この位、熱ッいです!(そりゃ、太ってるからだろうって、正解です)
でも、初めて参加のお店には、基本はしっかりと伝えたいですから。
若林先生も言ってましたよね、「初めて教わる事が、基本になる」
って、だから絶対応用は入れない、基本の技術を伝えたいんです。
応用は、基本を完全にマスターしてから研究して、覚えても遅くは
もう、この辺まで来ると、スタッフさんとも「なかよしこよし」です。
もう、言いたいこと言っちゃいます。「いとう君、バカだべ」とか、
「一つ入ると、一つ出て行く」とか、笑いながら厳しいチェックです。
メインの人じゃないと、「じゃま、じゃま」とか言ってましたよ。でも
解っているとは思いますが悪意はないからね~。
この日のメインは「いとう君と かなざわさん」でした。
初めての参加だから、出来なくてもOK!
知らないからできなかっただけだから。
でも、次回は今回やった事、確実に出来るようにして来て下さい。
STの塗布の仕方。
薬剤の作り方。
薬剤の塗布の仕方。
ムービィングの仕方。
乳化のしかた。(シャンプーは必ず2ソープだよ!)
チェンジリンスの仕方、毛先の見極め。
ドライの仕方、根元の処理。
コームブロー、生えグセ、毛先の処理。
アイロン操作。
kamokamoはしっかりと基本を教えたつもりです。
お店でやっていたのとは、はっきりと違いがでたでしょ。
基本どうりで良いです。基本をしっかりと練習して下さい。
基本だけで十分良い成果は出せます。
あと、ウィッグを作って、アイロン操作の練習をしっかりとして下
さいね、そうすれば、今までの仕上がりよりも確実にお客様に喜ん
でもらえる、成果が出ると思います。「いとう君、かなざわさん」がん
kamokamoがお手伝いさせてもらった「サーカス サーカス」さんの
仕上がりです。フラッシュ、無し・有り・有りです。
こちらは「J mode」さんの仕上がり、綺麗ですね~。
そんな、こんなで4時間に及ぶ「M3D フォロー講習」も熱気に包ま
れたまま、終了~~!
今日はギャラリーが多かったから、ちょいと疲れたかな。
でも、楽しく勉強が出来て良かったと思っています。
初めての参加って、緊張するから、あまり硬い感じだとね、それよ
りも、少し位、笑いながら勉強した方がいいしね、緊張のあまり身
に成らないよりは、ジョーク飛ばしまくりでも何かしら覚えて帰って
もらった方が良いから・・・ねっ!
今回は、他のお店の方は ほとんど見る事が出来ませんでした。
他のお店は、認定講師の2人と、ゆっこちゃんにおまかせしてし
まいました。
余裕を持って周りも見れるように努力して行きます。
一緒に勉強をさせて頂いた「サーカス サーカス」さんありがとうご
ざいました。また、一緒に勉強しましょうね。
お店にも飾らせてもらっていますよ~~。
それでは、今日はこのへんで、最後まで読んでくれてあんがと、
感謝します。
コルベットよりダッジが欲しい
kamokamoでした。
>しつこく何度もすみません
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
頑張ります。
坂本先生も頑張ってくださいね。
私も出来る事をしっかりとやって行きたいと思っています。
そんじゃ~ね~!
(^O^)。
kamokamo先生の楽しい講習会は大変勉強になりました。
おかげでツッコミの腕が上がりました
(≧∇≦)!!!
………って、違いましたね
( ̄○ ̄;)。
水曜日からの営業でも実践し、素敵な結果が出てお客様からも喜んで頂けました
(^o^)/!!!
また頑張りますのでよろしくお願いしまーす
(^∀^)ノ!!!
>(^O^)。
>
>kamokamo先生の楽しい講習会は大変勉強になりました。
>
>おかげでツッコミの腕が上がりました
>(≧∇≦)!!!
>………って、違いましたね
>( ̄○ ̄;)。
>
>水曜日からの営業でも実践し、素敵な結果が出てお客様からも喜んで頂けました
>(^o^)/!!!
>
>また頑張りますのでよろしくお願いしまーす
>(^∀^)ノ!!!
コメントありがとうございます。
お客様、喜んでくれましたか、良かったです。
ブログにも書きましたが、まずは「基本」を完全に
マスターして下さい。
そうすれば、おのずと成果は出てくると思います。
この次に、会ったら練習の成果を是非見せて下さいね。
それでは、お互いに頑張りましょう!
真面目な面をちょっとだけ垣間見せる返信を必死に書き込む
kamokamoでした。