忍者ブログ
M3D 横浜のM3D認定講師サロンです。 横浜、本牧のM3Dシステムを取り扱う美容師です。 お店の事、 技術の事、 M3Dの事、 家の事等ボチボチ書いてみようと思います。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/06 ノア]
[12/04 axis 川上]
[12/01 馬!]
[12/01 yuu]
[11/30 YUU]
[11/23 YUU]
[11/22 うま!]
[11/17 ラ・ドゥガ]
[11/15 ship in]
[11/14 鳥取のパッシュです]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kamokamo
年齢:
66
性別:
男性
誕生日:
1959/06/17
職業:
美容師
趣味:
犬と猫とバイク
自己紹介:
妻1人、子供3人、婆1人、犬6匹、猫5匹のエンゲル係数と医療費が高い家の主です。
M3Dsite
M3Dシステム公式サイト 【 M3D全国総合販社アピコンプランニング 】
株式会社アクアビジョン 【AQUA VISION】
M3Dサロンコミュニティ
M3Dスポーツウォーター
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんわ、kamokamoです。

今日も一日、忙しく仕事をすることができました。

ご来店頂いた お客様に感謝します。

「M3D 銀座月例会」は、今日も 持ち越しさせて下さい。

すんませ~~ん!

でも、絶対に書きますので、お楽しみに。

明日は、kamokamoのお店は定休日です。

おかあのお母さんたちを誘って、バーベキューに行ってきます。

日頃、講習とかで、遅くなったりしてるから、ほんの罪滅ぼしって

訳です。

火曜日もお休みなので、墓参りに行ってきます。

先祖を粗末にしない様にしないとね。

自分たちが、きちんとしておかないと、子供達もしてくれなくなっ

ちゃうからね~~。

ブログの方は、ちょこっと手抜きさせて下さいね~。

そんじゃー、おやすみなさ~~い!


スペアリブの仕込みを終えた・・・

kamokamoでした。

PR
 こんばんわ、kamokamoです。

銀座に集結した、皆さん昨日は(完全に今日!!)お疲れさまで

した。

西日本のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

kamokamoは、もちろん、朝から元気です!IMG_6165.jpgIMG_6166.jpg









おっと、写真が違う!IMG_6167.jpg









そう、こっちこっち。

作り笑顔が、哀愁を感じるでしょ! 

ん~~っ、崩れ落ちるkamokamo!カラ元気ってやつです。

今日は、本当は 昨日の「M3D 銀座月例会」の模様を載せようと

思ったのですが、ここの所、講習、講習、また講習。っで、講習会

の事ばっかり載せていたので、今日はお客様を載せたいと思いま

す。

「M3D 銀座月例会」の様子は、明日か、明後日にでも載せたいと

思います。

よっしゃ~~!

行くで~~~!IMG_6163.jpgIMG_6164.jpg









こちらのお客様は、7月にご来店頂き「M3D カラートリートメントW」

と「MSR」を施術させて頂いたお客様の「S様」です。

2か月ほど間が空いてしまいました。

今日も「MSR」からのスタートです。

その後、カットをし、「M3D カラートリートメントW」へ突入します。

全体的に、今よりも落ち着いた感じにしたいとのご希望です。

今回は、1回目は「色重視」2回目は「質感重視」で行こうと思います。

レシピは「MSR」120g使用。

 ①  6N + 8N + 3% + ST         50+30+80+90

   ② 12N/n + 1.61% + ST           70+70+80IMG_6168.jpg









たっぷり、プリプリと塗布しました。

施術の手順は基本通りです。IMG_6169.jpgIMG_6171.jpg









ドライ&コームブローが終了~~~!IMG_6174.jpgIMG_6176.jpg









さ・さ・さのさ~~~!っと、アイロンを入れました。

コームブローの段階で、少し硬さが残ったのですが、アイロンを

入れたら、硬さは取れて、とてもしなやかな髪に仕上がりました。

今回は、少し間が空いてしまったのですが、今日は次回のご予約

を頂きました。

仕上がりは、とても喜んで頂きましたよ~。

おまけに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・IMG_6181.jpgIMG_6182.jpg









にっこり、スマイルを頂きました。

よっしゃ~~!

こんなに可愛いスマイルをもらうと、疲れなんか吹っ飛ぶよね!

でも・・・・・・・眠気が吹っ飛ばないのは、ちと、きつい!

今日は、早く帰って、早く寝ようと思っています。

実はね「M3D 銀座月例会」を先送りして、お客様を載せたのは、

こっちの方が、早く書き終わると思ったからでやんす。

だって、「GINZA」だよ、「GINZA」!!

いつもの、フォロー講習や、先日の「下北沢」の時より絶対に長く

なるのは分かってるもんね。

だから、今日はお客様の「S様」を載せたんだよね~~。

よしっ!今日はこの辺で。

速攻で、帰って、飯食って、風呂入って寝ようと思っている



kamokamoでした。
 おはようございます、kamokamoです。

今、銀座より帰宅しました。

ちなみに、am 5:29 です。

とっても、充実した講習会でしたよ。

その様子は後日UPしますね。

よっしゃ~~!

今日も、バリバリがんばるぞー!

でもその前に、ちょっとだけ寝ます。

おやすみなさ~~い!

kamokamoでした。
 お疲れ様です、kamokamoです。

今日は、月に一度の「M3D 銀座月例講習会」の日です。

kamokamoは、今から「白い巨象」に乗って「GINZA」へ行きます。

多分、イヤ絶対!帰ってくるのは、明日になると思います。

今日の講習会もきっと、中味が濃い内容だと思います。

講習会の様子は、今度載せますね、楽しみにしていてください。

それじゃ~、安全運転で行ってきま~~~っす!

ウキウキしながら「GINZA」へ向かう・・・



kamokamoでした。
 こんばんわ、kamokamoです。

今日は、朝から忙しかったです。

ふ~~っ! でも、ヒマしてるよりは良いですよね~。

ヒマだと、時間がたつのが遅いからね、1日が凄く長く感じちゃうも

んね~~。

よっしゃっ!そんじゃ~、本題に入ろうかな。

今日は、火曜日に「下北沢」で行われた「M3D フォロー講習」の事

を書こうと思います。がっ!何か意見や、提案が有る方は挙手を

して下さい。

OK!誰も手をあげないようなので、kamokamoがトンカツを揚げま

せんよね~。

共食いになっちゃうし・・・・ハイっ!そこ!今、笑ったでしょ!

失礼な、kamokamoは「トン」じゃ、ありません、ゾウです。パオー!

まぁ、おバカな事はこの辺にして、題して「下北沢への道」の始まり

始まり~~~!


そう、あれは火曜日の午後の事です。

前日が「M3D フォロー講習」で帰りが遅く、少し寝坊をしていまし

た。

1本の電話が kamokamoの携帯に・・・・・・

電話の相手は「臼井先生」。

出先からの電話で、「家には戻らないので、近くまで行きます」との

事。

kamokamoは、「下北沢」へ行く途中で、臼井先生を迎えに行き、

途中で、「K部長」と合流、先導をお願いして一路「下北沢」へ、と

思っていました。

約束の時間になり、待ち合わせ場所へ。

臼井先生と15時間ぶりの再会。

「下北沢」へ向かって走り出しました。

本牧通りから、首都高速へ入り、三ツ沢方面へ。

首都高速から、第三京浜に乗り換え、新横浜を超え、K部長の待

つ、「都筑パーキング」へ。

無事、K部長と合流。

一服した後、目的地「下北沢」へ向かいました。

第三京浜を下り、環状7号線へ。

やや、混雑していましたが、良いペースで走行。

右折して、渋谷方面へ。

細い道を、大ひんしゅくを受けながら、何事も無いように進む

「白い巨象」!

そして・・・・IMG_5944.jpg







「下北沢」へ到着しました~~! わーぃ!わーぃ!

無事に到着しました。あー良かった!

そんじゃ~、今日はこの辺で。

えっ? 何?

「M3D フォロー講習」は? って。

今日のブログの題名、ちゃんと見た~~?

「下北沢への道」だよ、「道!」。

ちゃんと、説明してあるでしょ、本牧通りから「下北沢」までの「道」。

ハイっ!「kamokamoの日記」をよく読んでいる方々は、途中から

「落ち」の予想が付いていたかもね~。

よしっ!ここからが本番!行くよ~~!ちゃんと付いてこいよ~!

kamokamoは、「下北沢」へ来たのは初めてです。IMG_5946.jpg







結構、人が多いのでビックリしました。特に若い人達が目立ちます。

歩いていると・・・IMG_5945.jpg







エバちゃん&Re/Do さん達を発見。

この直後、若林先生とも遭遇!この日の「下北沢」はM3Dフリーク

密度は、かなり高かったと思います。IMG_5947.jpgIMG_5948.jpg







東條先生とも合流し、ちょっと一服タイム。IMG_5950.jpg









花を頭につけ、「バナナジュース」を手にした、ご機嫌なK部長。

ブログネタ、提供頂きありがとうございま~す!IMG_5951.jpgIMG_5952.jpgIMG_5954.jpg







会場の「La Fiesta」さんへ到着。

すでに沢山の受講サロンの方々が集まっていました。IMG_5953.jpg







講習会の開始時間になり、「アースクリーン」の社長の挨拶で講習

会のスタートです。IMG_5957.jpgIMG_5958.jpg







若林先生の後ろではしゃぐ、K部長!

それは、3km位、向こうへおいといて。

各サロンごとにモデルさんと担当者が前に出て、モデルさんの髪

の履歴と「薬剤の使用量」を若林先生がカウンセリングと、アドバ

イスをされていました。IMG_5959.jpgIMG_5960.jpgIMG_5961.jpg







IMG_5962.jpgIMG_5963.jpgIMG_5964.jpg






IMG_5965.jpgIMG_5966.jpgIMG_5969.jpg






IMG_5970.jpgIMG_5971.jpg






11店舗のお店が参加していました。

すいません、なんせ本牧の人間なもんで、どこの誰だか分かりま

しぇ~ン!シェーン!カンバ~~ック~!(古いし!)。

昨日も少し書きましたが、「薬剤の使用量」の指摘を受けている

お店が多かったです。

この後、各サロンごとに「ハンドドライ」と「コームブロー」の練習が

始まりました。

kamokamoも、色々なお店の施術を見せて頂きました。IMG_5974.jpg







皆さん、真剣に練習していました。IMG_5973.jpg







講師の方々も、色々とアドバイスやレクチャーをしていました。

全体的にコームブローが終了した所で、各サロンごとに前に出て

技術を披露。

この時、噂の「タッチアップローション」を若林先生が塗布をし、塗布

前との違いをみる事が出来ました。IMG_5976.jpgIMG_5977.jpg







そうなんです!各サロンごとに 若林先生が直に技術チェックをして

下さいました。 (良いな~~!)IMG_5978.jpgIMG_5979.jpg







IMG_5980.jpgIMG_5981.jpg






IMG_5982.jpgIMG_5985.jpg






IMG_5986.jpg






IMG_5987.jpgIMG_5988.jpg






ここは、kamokamoも知ってるお店。

Re/Do Hair さん!「ガンバレー!」何か。応援しちゃいたくなりま

す。IMG_5991.jpg







IMG_5994.jpg






この2人は、kamokamoがちょこっとだけ、コームの毛束に入る

角度と、ドライヤーの角度、狙う場所をお話しさせて頂いたお店。

若林先生に 褒められていました(良かった~~!)

あれっ? 写真がもうない、おっかしいな~、ちゃんと全部のお店

を撮ったと思ったのにな~。撮れていなかったお店の方々、ごめん!

次の機会があったら、必ず撮るから、勘弁して下さい。IMG_5996.jpgIMG_5995.jpg









IMG_6002.jpgIMG_5998.jpg








若林先生の「ニューヨーク」のお話等を聞いて、「フォロー講習」は

終了しました。

kamokaoは、色々なお店の施術している所を見る事が出来ました。

途中からは、受講生のようになってしまい、若林先生のストーカー

状態でした。あはははは~~!

とっても、良い勉強になりました。

「La Fiesta」さん、「アースクリーン」さんありがとうございました。

また、認定講師の竹内先生、江澤先生、東條先生、臼井先生、

リーディングサロンの恩田さん、中村さん、ありがとうございました。

K部長、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。

そして、若林先生、本当にありがとうございました。

この後、懇親会へGO!です。

「下北沢」の町では、こんな物が流行しているんですか?IMG_6005.jpg







おいおい~!IMG_6006.jpg







せ、せ、先生まで・・・・

さらに・・・



IMG_6004.jpg























K部長!!!!!!!!!!!

もう、何やってんの!!!!!!!!!!

帰るよ!!!!!!!!

ってな訳で、「M3Dフォロー講習」in「下北沢」は終了しました。

kamokamoは、他の県の講習会に行かせてもらったのは今回で

2回目です。

機会があったら、また、他の県の講習会へも勉強をしに行きたいと

思います。

何だか、すっご~~~~~く長いブログになってしまいましたが、

今日はここまで。

最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。






明日は「銀座 月例会」だよ、早く寝よ~~~って思っている

kamokamoでした。

 こんばんわ、Kamokamoです。

今日は、朝は比較的に穏やかでしたが、午後からは忙しかったで

す。

はっきり言って、ちょっと寝不足気味なkamokamoです。

昨日の夜は、若林先生による「M3D フォロー講習」が「下北沢」の

ラ・フェスタさんでありました。

kamokamoも、神奈川県の認定講師の方々と、K部長との4人で

お邪魔してきました。

でもその内容は、次回ね。

えっ?何で書かないんだって?

しょーがないじゃん!その前に書くことが有るんだからさー。

えっ! 何を書くんだって?

うっさいな~~、もう!

今日はね、月曜日の日に行われた「M3D フォロー講習」の事を

書こうと思ってるんだけど!・…何か?

そんじゃ~、本題へGO!IMG_5902.jpg









ウィッグの仕込中です。今は「MSR」のシリコンをコームで撮り終

わった所。IMG_5906.jpg









そして、「M3D カラートリートメントW」の施術中。

kamokamoのお店は、薬たっぷり使います。

ウィッグでも、「40+40+50」です。2回目も同じでした。

そうそう、昨日の講習でも「薬剤の塗布量」のお話が有りました。

薬剤をたっぷりと塗布し、ミネラルを十分に浸透させることが重要

だって言っていました。

ミネラル分が、不足していると、改善も遅くなるし、髪を傷めてしまう

恐れがあるそうです。

若林先生は「ヤカン」を例に分かりやすく説明してくださいました。

水(ミネラル)の入っているヤカン(髪)は火にかけても大丈夫。

水(ミネラル)の入っていないヤカン(髪)は、火にかけるとどうなりま

すか?

真っ黒く焦げてしまいますよね、髪も同じで十分なミネラルが入って

いないのに高温の熱を加えれば髪を壊してしまう可能性があります

。って感じでとても分かりやすく説明して頂きました。

それともう一つ、1回目の塗布量と、2回目の塗布量。

極端に少なくしてしまうのはNGだそうです。

お客様の笑顔を見たいし、綺麗な髪にしてあげたいよね~。

薬剤の塗布量によって、仕上がりにかなりの差がでるそうなので、

薬、ケチケチしないで、たっぷりと塗布しましょうね~。

おっと、話がそれてしまった。

なぜ、ウィッグに仕込?って方もいると思いますが、今回の講習

にはkamokamoは「受講者」として申し込みをしてあります。

「M3D フォロー講習」で使うウィッグの仕込って訳さ。

ウィッグとウィッグスタンドを持って、川崎へGO!GO!GO!GO!

4回だけど5!です。

「ヘア・メイク カーリーワン」さんへ到着。

「M3Dフォロー講習」の始まりです。

久しぶりの受講生、なんとなく変な感じ~~。

でも、頑張るぜィ!IMG_5913.jpgIMG_5914.jpgIMG_5915.jpg









やべ~~! 見てるよ!しかも2人とも!

何か、緊張!

ウサギちゃんのような心臓はバクバクです(夢は食べないよ~)。

でも、しっかりと、基本通りに、ドライ!ドライ!ドライ!
IMG_5916.jpgIMG_5917.jpg






IMG_5919.jpgIMG_5921.jpg






各サロンさんもしっかりと勉強。IMG_5923.jpgIMG_5922.jpg









自分撮り名人のK部長による2ショット!

ハンドドライのチェックをして頂き、コームブロー中のkamokamo。IMG_5924.jpg









これが、kamokamoのモデルさんのYOSHIKOさんの仕上がりです。
IMG_5925.jpgIMG_5926.jpg






だいたいコームブローが終わった所で、各サロンごとにみんなの前で

コームブローの施術です。IMG_5928.jpgIMG_5929.jpg







IMG_5930.jpgIMG_5931.jpg






IMG_5933.jpg






各サロンごとに、認定講師がチェック、良かった所と注意点を教えて

くれました。

kamokamo? 当然やりましたよ。

モデルさんにお手伝いして頂いてのコームブロー。IMG_5934.jpgIMG_5936.jpgIMG_5937.jpg









IMG_5938.jpg








やば!臼井先生が見てる。

しかも、正面から。

毛束に入るコームの角度、大丈夫かな~?

ドライヤーの入る角度がコームの峰に当たってるかな~?IMG_5940.jpg







ま、何時ものようにやるべき事をやるだけだい!IMG_5941.jpg









東條先生に注意点を教えて頂きました。

kamokamoの課題は、コームが頭側に少し倒れている事と、

ドライヤーがぶれる時が有るとの事でした。

よっしゃ!次回までにしっかりと修正しまっす!IMG_5942.jpg









ん~~!謎の写真。

わっきー、何してんの?

まさか、ダックカールでヒゲなんか・・・・・・・IMG_5943.jpg









挟んじゃいました~~~!(k部長、撮影)

受講生になることで、違う角度から講習を見る事が出来ました。

これも良い経験だと思います。

東條先生、臼井先生、ご指導ありがとうございました。

K部長、写真撮影ありがとうございました。

一つ、一つが良い経験&良い勉強になりました。

これからもがんばります。

そんじゃ、今日はこの辺で。

とっても眠いので、速攻で寝ようと思います。

最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。



明日は「下北沢 への道」かな~

kamokamoでした。

 おはこんばんわ、kamokamoです。

今、「下北沢」で行われた「M3D フォロー講習」から帰りました。

時刻は、am 4:30です。

とても中身の濃い、良い勉強会でした。

東京のみなさん&ラフェスタのみなさん、お世話になりました。

また、機会が有ったら寄らせて下さい。

それでは、もう遅いので??????

もう早いので??????? どちゃでもイイワイ!

明日?????今日も朝から仕事が待っているので、もう寝ます。

おやすみなさ~~い!


kamokamoでした。

 こんばんわ、kamokamoです。

今、川崎から帰りました(今日は早かったね)。

「M3D フォロー講習」に参加してきました。

今日は、お手伝いではなく、「受講者」としての参加です。

ウィッグと、ウィッグスタンドを持っての出陣でした。

きっと、いつも来ているサロンの人達は「一体、何すんだろー?」

って、思っていたんじゃないかと思います。

kamokamoは、ちょっとした目標(自分の中ではかなり大きい)が

あって、その為の、技術の復習と、さらなる進化を求めての受講

させて頂きました。

自分では気が付かなかった事を、講師の方々に指摘して頂き、

自分でも、納得する所が有りました(ん~~!収穫!収穫!)。

今回、指摘された所を次回までに修正出来るようにしたいと思い

ます。

営業中は、どうしても流されてしまいやすいので、自習の時間を

作り、レベルアップして行きたいと思います。

明日は、「下北沢」で本部の「M3D フォロー講習」が有るそうな

ので、勉強させてもらいに行ってこようと思っています。

近いうちに、今日の「M3Dフォロー講習」の事はUPしようと思い

ます。

でも、明日は「無理!」だと思うので待っていて下さい。

そんじゃー、明日に備えて、もう休むことにします。

東京のみなさん、明日はよろしくお願いします。

今日は短いけど、最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。



明日も、頑張って勉強するぞ~~!って、思っている・・・

kamokamoでした。
 こんばんわ、kamokamoです。

今日は、とにかく疲れました。

朝から、M3D! そしてラストも・・・・M3Dでした。

今日は、移転後の最高売り上げを記録しました。

もっともっと、頑張っていくぞ~~!

でもね、今日は、とっても疲れちゃったのでブログは超手抜きです。

明日は「M3D フォロー講習」に参加して、ちょいと自分の技術の

復習をしてこようと思っています。

頑張らないとね。

そんじゃ、今日はこの辺で。

最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。



明日と、明後日の事を考えてもう寝ようと

思っている、kamokamoでした。
 こんばんわ、kamokamoです。

今日の横浜は、雨が降りましたよ。

皆さんの所はどうでしたか?

雨のせいか、今日は当日予約が少なかったです。

電話が来ても、明日とか、明後日とかの予約が多かったですね。

明日は、朝から「M3D」の予約でパンパンです。

でも、できたらあと一人カットでいいから入れたいんだよな~。

そうすると、多分、移転してからの最高売り上げになると思うんだ。

でも、きっと、いっぱいいっぱいで無理だな。

まぁ、ちょっと無理してもがんばろーっと。

今日は、木曜日の「M3D assistant EYES!」のもようを少しだけUP

しますね。IMG_5814.jpg







ぶれちゃってるけど、横浜のシンボル?ランドマークタワーです。

営業が終わってから、お店を出発!30分位で川崎に到着です。IMG_5815.jpg







K部長のお話で、「M3D assistant EYES!」がスタートです。

8月は1回だけだったので、久しぶりの開催です。IMG_5816.jpg







受講生も真剣な眼差しです。IMG_5817.jpg







長野県から、認定講師の「川上先生」と「小山先生」が視察に来て

いました。

「M3D assistant Nagano」楽しみですね&頑張ってください。IMG_5819.jpgIMG_5818.jpg







IMG_5820.jpgIMG_5821.jpg






IMG_5822.jpgIMG_5823.jpg






kamokamoも 久しぶりの「M3D assistant EYES!」参加です。

少しだけお手伝いをさせて頂きました。

あくまでも、アシスタントさんが主体なので、極力手を出さずに注意

点だけをチェック、説明だけをしてアシスタントさんに自分で直して

もらうようにしました。

コームの入る角度等、実際にコームと髪には触ったけど、あく

までも、見せるだけ。直すことはしません。

出来なくても、出来るようになるまで、気長にチェックしました。IMG_5824.jpgIMG_5825.jpg







IMG_5826.jpg






真剣に取り組む姿勢、素直に受け入れようとする柔軟性、そして

M3Dに対する熱意!

見ていて、気持ちがいいです。IMG_5827.jpg







一通り終わると、2人づつ、前に出て「技術披露」です。

その技術を「M3D ジュニアリーダー」達がしっかりとチェック。

コームの入る角度や、ドライヤーの向き等、気が付いた所をアドバ

イスしていました。

この後「M3D」の学科の授業が有りました。IMG_5830.jpg







「川上先生」と「小山先生」写す瞬間の「変顔」です。

もちろん、そのまま載せちゃいます。あはは~!IMG_5831.jpgIMG_5832.jpg







両講師にも感想等を聞かせてもらいました。

kamokamoもちょこっとお話させて頂きました。

臼井校長の挨拶の後、待ちに待った・・・IMG_5833.jpgIMG_5834.jpg







IMG_5835.jpg






お菓子タイムです。

見て下さい、この笑顔!

初参加の方達も、この頃にはみんな「アシスタント仲間」になって

ましたよ。

この後、長野の認定講師さん達と反省会。

とっても良い情報交換ができました。

そして、気がつけばam 3:00、名残惜しいですが解散しました。

久しぶりの「M3D assistant EYES!」に参加しましたが、またまた

元気をもらった気がします。

これからも頑張っていきましょうね。

ってな所で今日はおしまい・・・・・・・・にはしません。

これから「M3D カラートリートメントW」に行きます。

えっ?

「もう、いっぱい書いたから明日で良いじゃん」っだって。

ダメなんです。

kamokamoのブログに載せさせてね~、って言ってあるお客様が

だんだん、溜まってきちゃったんです。

kaokamoのブログは、1日に1人しか載せない様にしてるから、

溜まってくるときつくなるんで、ちょこちょこって載せますね。

今回で2回目のご来店&2回目の「M3D カラートリートメントW」で

す。IMG_5674.jpg









約1ヶ月ぶりのご来店です。

見た感じ、前回のご来店の時よりもいい感じ。

「髪の調子はどうですか~?」って聞くと「手入れが楽になりました」

って答えが返ってきました。

すかさず、今日やって、帰ったらもっと楽になるよ~。って宣言して

ました。

今、家からの更新なので、カルテが手元にありません。

写真だけで勘弁してね~。IMG_5692.jpgIMG_5696.jpgIMG_5690.jpg









コームブロー後です。

いつもと写真の感じが違うでしょ、この時kamokamoはもう一人の

お客様を施術中。おかあが撮りました。IMG_5693.jpgIMG_5694.jpg









IMG_5695.jpgIMG_5696.jpg








仕上がりです。

どですかでん?間違えました。

どうですか?髪の柔らかさが伝わったら良いんだけどな~。

お客様は、ニコニコです。

もちろんkamokamoも、おかあもニコニコです。

こちらのお客様は大学生で、模試の為の勉強を真剣にしていま

した。

どんな勉強かって言うと・・・「医師免許」だって!

医大の学生さんなんだって、もー!ビックリくりくりです。

そんな、お客様の可愛い「笑顔」を頂きましたよ~。IMG_5698.jpgIMG_5699.jpg









ねっ、可愛いでしょ。

勉強頑張ってね~!

kamokamoも頑張ってもっと勉強しま~すっ!

よっしゃ!もうすぐam 2:30だ!

今日はこの辺でおしまい。

長い長いブログにお付き合い頂きあんがと、感謝します。



これから、コメントに返事を書こうと思っている

kamokamoでした。
Copyright ©  -- Kamokamoの日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]