M3D 横浜のM3D認定講師サロンです。
横浜、本牧のM3Dシステムを取り扱う美容師です。
お店の事、
技術の事、
M3Dの事、
家の事等ボチボチ書いてみようと思います。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新コメント
[08/06 ノア]
[12/04 axis 川上]
[12/01 馬!]
[12/01 yuu]
[11/30 YUU]
[11/23 YUU]
[11/22 うま!]
[11/17 ラ・ドゥガ]
[11/15 ship in]
[11/14 鳥取のパッシュです]
最新記事
(12/14)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kamokamo
年齢:
66
性別:
男性
誕生日:
1959/06/17
職業:
美容師
趣味:
犬と猫とバイク
自己紹介:
妻1人、子供3人、婆1人、犬6匹、猫5匹のエンゲル係数と医療費が高い家の主です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/28)
(01/29)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/05)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
こんばんわ、kamokamoです。
いや~! 今日はいい天気でしたね~!
昨日の天気とは大違い!
「夏!」って感じで、暑かったけど気持良かったですね。
今日は土曜日、忙しかったです。
もう、くたくたです(嬉しいことですね~)。
今日は、かなりバラエティーに富んだ一日でしたよ。
「M3D」あり、着付けあり、カットあり、カラーありのアリアリ状態
これでパーマがいたらもう、パーフェクトだったのにね~!
今回のお客様は、今回で3回目のお客様です。

前回は、約3週間前、初回はさらに3週間ほど前になります。
初回は「12N/n」で行いました。
2回目は、職業上あまり明るい髪にできないので、「M3D スーパ
ートリートメント」にしました。
今回は「12N/n+クリア+1.6%」で行ってみました。
手順、配合は基本通りですよ~~!

仕上がりです。フラッシュ、有り・無しだす!

毛先まで、奇麗なツヤと、柔らかさが出ていますよ。
初回の時に比べると、かなり扱いやすい髪になってきました。
クセが有って、広がりやすい髪だったのですが、とてもまとまり易く
なったそうです。
こらからも、通って下さいね~!ちょっと遠いけど・・・
kamokamoも、より奇麗な髪になるように精一杯努力しますからね。
本当に、kamokamoのお店に来て頂いているお客様には感謝です。
きっと、お店に来るまでに、何軒もの「美容室」の前を通って来ている
と思います。
良い技術、良い商品を提供できるように努力しますのでこれからも
よろしくお願いします。
よっしゃ~!明日も頑張んぜィ!
そんじゃ~、今日はこの辺で。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
腹ぺこなのに、痩せない
kamokamoでした。
いや~! 今日はいい天気でしたね~!
昨日の天気とは大違い!
「夏!」って感じで、暑かったけど気持良かったですね。
今日は土曜日、忙しかったです。
もう、くたくたです(嬉しいことですね~)。
今日は、かなりバラエティーに富んだ一日でしたよ。
「M3D」あり、着付けあり、カットあり、カラーありのアリアリ状態
これでパーマがいたらもう、パーフェクトだったのにね~!
今回のお客様は、今回で3回目のお客様です。
前回は、約3週間前、初回はさらに3週間ほど前になります。
初回は「12N/n」で行いました。
2回目は、職業上あまり明るい髪にできないので、「M3D スーパ
ートリートメント」にしました。
今回は「12N/n+クリア+1.6%」で行ってみました。
手順、配合は基本通りですよ~~!
仕上がりです。フラッシュ、有り・無しだす!
毛先まで、奇麗なツヤと、柔らかさが出ていますよ。
初回の時に比べると、かなり扱いやすい髪になってきました。
クセが有って、広がりやすい髪だったのですが、とてもまとまり易く
なったそうです。
こらからも、通って下さいね~!ちょっと遠いけど・・・
kamokamoも、より奇麗な髪になるように精一杯努力しますからね。
本当に、kamokamoのお店に来て頂いているお客様には感謝です。
きっと、お店に来るまでに、何軒もの「美容室」の前を通って来ている
と思います。
良い技術、良い商品を提供できるように努力しますのでこれからも
よろしくお願いします。
よっしゃ~!明日も頑張んぜィ!
そんじゃ~、今日はこの辺で。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
腹ぺこなのに、痩せない
kamokamoでした。
PR
こんばんわ、kamokamoです。
昨日は 早く帰って休んだので、今日は体調バッチリです。
昨日はなんだか頭が悪くなって・・・ちがう!頭が痛くて帰ってから
薬を飲んで速攻で寝ました。あはは~!
今日は、体重が重い以外はいたって絶好調~!です。
本牧は、今日一日中うっとおしい天気でしたよ。
本当に梅雨は明けたんだろうか?
今、おかあが着付けの練習をしているのでその間にブログを書い
ています。
おかあは、着付けとかアップが得意なんですよ。
kamokamoは、そっちはまるで、苦手なんだよね~。
かあちゃん、頑張って!
ってな所で、昨日の予告の「M3D」に行きますね。

こちらは新規のお客様です。
わざわざ、逗子からご来店頂きました。遠い所から感謝です。
「M3D」は初めての体験です。
3か月前にデジタルパーマ、1か月前にストレートパーマをかけたそうです。
髪はちょいと、ニュルってしてます。そんでもって、毛先は硬いです。
今日は、「M3D シリコンリムーバー」からの施術です。
「M3D シリコンリムーバー」は通常通り行いました。
これだけでも。かなりいい感じです。

いきなり飛んでドライ後です。
今回は、12N/n+1.6%+ST でトリートメントWをしました。
コームブロー後です。フラッシュ無しの写真を取り忘れました。
えっ?何やってんだって?
良いじゃん別に、kamokamoだって人間だから、忘れることもある
んよ~。そんくらい大目に見てちょうだい!

そんでもって、こちらが仕上がりです。
フラッシュ、無し・有りです。
今回は「N/n」を使って質感重視で行ってみました。
結果はOK!大分柔らかくなりました。

毛先も、とても柔らかく、綺麗なツヤが出てくれましたよ~!
お客様にも、とても喜んでいただけて良かったです。
毛先の硬さがもう少し残ってしまうかな~って思っていたのですが
かなり、柔らかくなってくれました。
しっかりと肩から首に沿うようになってますよ。
もう一人、載せようと思いましたが、かあちゃんが終わったので
今日はこの辺でおしまいです。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
鍵を忘れた次女の所へ急いで帰る
kamokamo&かあちゃんでした。
昨日は 早く帰って休んだので、今日は体調バッチリです。
昨日はなんだか頭が悪くなって・・・ちがう!頭が痛くて帰ってから
薬を飲んで速攻で寝ました。あはは~!
今日は、体重が重い以外はいたって絶好調~!です。
本牧は、今日一日中うっとおしい天気でしたよ。
本当に梅雨は明けたんだろうか?
今、おかあが着付けの練習をしているのでその間にブログを書い
ています。
おかあは、着付けとかアップが得意なんですよ。
kamokamoは、そっちはまるで、苦手なんだよね~。
かあちゃん、頑張って!
ってな所で、昨日の予告の「M3D」に行きますね。
こちらは新規のお客様です。
わざわざ、逗子からご来店頂きました。遠い所から感謝です。
「M3D」は初めての体験です。
3か月前にデジタルパーマ、1か月前にストレートパーマをかけたそうです。
髪はちょいと、ニュルってしてます。そんでもって、毛先は硬いです。
今日は、「M3D シリコンリムーバー」からの施術です。
「M3D シリコンリムーバー」は通常通り行いました。
これだけでも。かなりいい感じです。
いきなり飛んでドライ後です。
今回は、12N/n+1.6%+ST でトリートメントWをしました。
コームブロー後です。フラッシュ無しの写真を取り忘れました。
えっ?何やってんだって?
良いじゃん別に、kamokamoだって人間だから、忘れることもある
んよ~。そんくらい大目に見てちょうだい!
そんでもって、こちらが仕上がりです。
フラッシュ、無し・有りです。
今回は「N/n」を使って質感重視で行ってみました。
結果はOK!大分柔らかくなりました。
毛先も、とても柔らかく、綺麗なツヤが出てくれましたよ~!
お客様にも、とても喜んでいただけて良かったです。
毛先の硬さがもう少し残ってしまうかな~って思っていたのですが
かなり、柔らかくなってくれました。
しっかりと肩から首に沿うようになってますよ。
もう一人、載せようと思いましたが、かあちゃんが終わったので
今日はこの辺でおしまいです。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
鍵を忘れた次女の所へ急いで帰る
kamokamo&かあちゃんでした。
こんばんわ、kamokamoです。
「皆既日食」見えました?
kamokamoの居る、本牧ではな~んも見えませんでしたよ。
曇ってたし、ちょいと小雨も混じったりしたからね~。
先ほど、TVで皆既日食の事を見ましたが、実際に見たらきっと
感動的なんでしょうね。
ツアーで悪石島へ行った人たちはちょっと気の毒でしたけど・・
それでも、体感できたって言ってました。
色んな意味で良い思い出になったって言ってましたよ。
さて、ここからは「M3D」です。
今日は「M3D ストレート」でも行ってみます。

初めてご来店頂いたお客様です。
「M3D」は3回施術しているそうです(なぜか、シングル)。
2月にストレートもかけています。
クセ自体はあまり強くないです。比較的大きなうねりです。
中間部から、毛先にかけてダメージが有り、乾燥しています。
髪の太さは普通で、やや硬い感じがします。
ストレート剤は新生部だけに塗布し、そのほかの部分は「M3D
コンデェショナー+QCP」を塗布し、トリートメント効果を狙い、
柔らかさを出そうと思います。
加温をしたいので、薬剤は少し弱めに設定しました。

ドライ後です。フラッシュ、無し・有りです。

アイロン操作後です。フラッシュ、無し・有りです。
2剤を塗布し、お流しで~~っす!

バサバサとドライした所です。奇麗にうねりは取れていまっす!
よっしゃ~~~!
髪の硬さも結構いい感じです。アイロン入れたらもっと柔らかく
なるね、きっと。

アイロン操作後でっす!
フラッシュ、無し・有りです。
手触り、ツヤOK!です。
お客様もかなり満足して頂きました。

後ろからも撮っちゃいました。
ん~~!良い良い~~!
狙った通りに、髪の柔らかさ、しっとり感、ツヤが出てくれました。
「M3D ストレート剤」やっぱり良いですね~(何を今更・・・)。
お車でご来店頂きましたが、帰り、ちゃんと帰れましたか?
ナビくんは、活躍したのかな~?
次回は「M3D カラートリートメントW」ですよ~。
お腹に赤ちゃんがいるから、ノンジアミンで施術しましょうね~。
さて、そう言えば、昨日の「kamokamoクッキング~!」は如何で
したか?
今日は、なぜか、kamokamoが夕飯を作ることになってしまいま
した。
なぜか、材料はそろっていました。
じゃ~!昨日に続いて「kamokamoクッキング~!」
今日はなんと「ニラレバ炒め」です。
レバーです。今日の主役です。
軽く水洗いをして、よく水気を切ります。
今日は、片栗粉をまぶします(味がしみ込むんだよね~)。

モヤシとニラです。ニラは5㎝位に切ります。
アツアツに熱した中華鍋に油を入れます。
レバーを炒めます。火が通ってきたらモヤシを投入!
ニンニクを入れます。
ガラスープの素と塩、オイスターソースで味を調えます。
この時は、少し濃いめにします(ニラを後から入れるため)。
ニラを入れ、全体に混ざるように炒めます。
ニラに半分火が通る位で、火を止めます(あとは余熱でOK!)。
ごま油を香り付けに入れます。
そんでもって、しゅうりょ~~!
こんな感じ。お好みでラー油をかけて下さいね。
それともう一品「kamokamoネギラーメン」です。
ネギを刻んで、塩、味の素、ガラスープの素、醤油、ごま油で味
付け、よく調味料が絡むように混ぜ混ぜして、ラーメンの上に乗
せれば出来上がり。
辛いのが好きな方は「豆板醤」か「ラー油」をいれてもOK!です。
これは簡単だからぜひお試しあれ~~!助けて~!じゃなくって、
試してみて下さい。
そんじゃ、今日はこのへんで。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
今日はもう寝まっせ!
kamokamoでした。
「皆既日食」見えました?
kamokamoの居る、本牧ではな~んも見えませんでしたよ。
曇ってたし、ちょいと小雨も混じったりしたからね~。
先ほど、TVで皆既日食の事を見ましたが、実際に見たらきっと
感動的なんでしょうね。
ツアーで悪石島へ行った人たちはちょっと気の毒でしたけど・・
それでも、体感できたって言ってました。
色んな意味で良い思い出になったって言ってましたよ。
さて、ここからは「M3D」です。
今日は「M3D ストレート」でも行ってみます。
初めてご来店頂いたお客様です。
「M3D」は3回施術しているそうです(なぜか、シングル)。
2月にストレートもかけています。
クセ自体はあまり強くないです。比較的大きなうねりです。
中間部から、毛先にかけてダメージが有り、乾燥しています。
髪の太さは普通で、やや硬い感じがします。
ストレート剤は新生部だけに塗布し、そのほかの部分は「M3D
コンデェショナー+QCP」を塗布し、トリートメント効果を狙い、
柔らかさを出そうと思います。
加温をしたいので、薬剤は少し弱めに設定しました。
ドライ後です。フラッシュ、無し・有りです。
アイロン操作後です。フラッシュ、無し・有りです。
2剤を塗布し、お流しで~~っす!
バサバサとドライした所です。奇麗にうねりは取れていまっす!
よっしゃ~~~!
髪の硬さも結構いい感じです。アイロン入れたらもっと柔らかく
なるね、きっと。
アイロン操作後でっす!
フラッシュ、無し・有りです。
手触り、ツヤOK!です。
お客様もかなり満足して頂きました。
後ろからも撮っちゃいました。
ん~~!良い良い~~!
狙った通りに、髪の柔らかさ、しっとり感、ツヤが出てくれました。
「M3D ストレート剤」やっぱり良いですね~(何を今更・・・)。
お車でご来店頂きましたが、帰り、ちゃんと帰れましたか?
ナビくんは、活躍したのかな~?
次回は「M3D カラートリートメントW」ですよ~。
お腹に赤ちゃんがいるから、ノンジアミンで施術しましょうね~。
さて、そう言えば、昨日の「kamokamoクッキング~!」は如何で
したか?
今日は、なぜか、kamokamoが夕飯を作ることになってしまいま
した。
なぜか、材料はそろっていました。
じゃ~!昨日に続いて「kamokamoクッキング~!」
今日はなんと「ニラレバ炒め」です。
レバーです。今日の主役です。
軽く水洗いをして、よく水気を切ります。
今日は、片栗粉をまぶします(味がしみ込むんだよね~)。
モヤシとニラです。ニラは5㎝位に切ります。
アツアツに熱した中華鍋に油を入れます。
レバーを炒めます。火が通ってきたらモヤシを投入!
ニンニクを入れます。
ガラスープの素と塩、オイスターソースで味を調えます。
この時は、少し濃いめにします(ニラを後から入れるため)。
ニラを入れ、全体に混ざるように炒めます。
ニラに半分火が通る位で、火を止めます(あとは余熱でOK!)。
ごま油を香り付けに入れます。
そんでもって、しゅうりょ~~!
こんな感じ。お好みでラー油をかけて下さいね。
それともう一品「kamokamoネギラーメン」です。
ネギを刻んで、塩、味の素、ガラスープの素、醤油、ごま油で味
付け、よく調味料が絡むように混ぜ混ぜして、ラーメンの上に乗
せれば出来上がり。
辛いのが好きな方は「豆板醤」か「ラー油」をいれてもOK!です。
これは簡単だからぜひお試しあれ~~!助けて~!じゃなくって、
試してみて下さい。
そんじゃ、今日はこのへんで。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
今日はもう寝まっせ!
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
昨日の午後からと今日、kamokamoのお店はお休みでした。
本当は、昨日は お休みだったのですが、「M3D ストレート」の
予約が入ったので、kamokamoが一人と、おかあが、パーマの
お客様を一人、2人だけ施術しておしまいにしました。
kamokamoは、お店でのんびり、おかあは、娘と2人で渋谷まで
ミュージカルを観に行きましたよ。
今日は、久しぶりに、料理を作っちゃいました。
「出来るのか?」って、出来ますよ。
こう見えても、結構作りますよ~。
そんな訳で kamokamoの料理を見て下さ~い!
って言ってもラーメンなんだけどね。
「サンマーめん」って知ってる?
モヤシとか、きくらげが入っていてあんかけになってる具が上に
かかってる、麺です。


まずは何といっても「モヤシ」です。
そのほか、玉ねぎ、ニンジン、豚肉、きくらげを用意します。
ニンジンと玉ねぎは包丁で千切り&短冊に切ってね


ニンニク、ガラスープの素、オイスターソース、写ってないけど、
ごま油、塩、コショウを用意して、中華鍋をギンギンに熱します。
「熱」が弱いと、野菜がくちゃくちゃになって美味しくないので鍋は
強火で熱してくださいね。
熱くなった鍋に油をひき、肉、ニンジン、玉ねぎを投入!
火の通りにくい具材から入れていきます。
ここで、にんにくを入れます。
油だけの所に入れると焦げてマックロ クロ助になっちゃうから注意
してね~。
この後、モヤシくんを中華鍋に入れ、良く炒めます。
たっぷり沸かした別の鍋に「生ラーメン」を入れ茹でます。
モヤシに火が通ったら、塩、コショウ、ガラスープの素、オイスター
ソースで味を整えます。
水溶き片栗粉を入れ、とろみが出たのを確認したら、香り付けの
ごま油を鍋肌から入れ、手早く混ぜます。
どんぶりに、スープと麺を入れます。
その上からあんかけの具を乗せれば「サンマーめん」の完成です。
自分で言うのも変だけど、美味しいですよ~!
そんじゃ~、いっただっきま~~っす!
あんかけは、結構熱いからね~!火傷しないようにね~!
今日は「M3D」とは 何の関係も無いんだけどね、しいて言えば
どちらも「熱」が重要ってことで・・・・お後がよろしいようで。
そんじゃ~、今日はこの辺で。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
実は、夜にはタンメンも作ってしまった
kamokamoでした。
昨日の午後からと今日、kamokamoのお店はお休みでした。
本当は、昨日は お休みだったのですが、「M3D ストレート」の
予約が入ったので、kamokamoが一人と、おかあが、パーマの
お客様を一人、2人だけ施術しておしまいにしました。
kamokamoは、お店でのんびり、おかあは、娘と2人で渋谷まで
ミュージカルを観に行きましたよ。
今日は、久しぶりに、料理を作っちゃいました。
「出来るのか?」って、出来ますよ。
こう見えても、結構作りますよ~。
そんな訳で kamokamoの料理を見て下さ~い!
って言ってもラーメンなんだけどね。
「サンマーめん」って知ってる?
モヤシとか、きくらげが入っていてあんかけになってる具が上に
かかってる、麺です。
まずは何といっても「モヤシ」です。
そのほか、玉ねぎ、ニンジン、豚肉、きくらげを用意します。
ニンジンと玉ねぎは包丁で千切り&短冊に切ってね
ニンニク、ガラスープの素、オイスターソース、写ってないけど、
ごま油、塩、コショウを用意して、中華鍋をギンギンに熱します。
「熱」が弱いと、野菜がくちゃくちゃになって美味しくないので鍋は
強火で熱してくださいね。
熱くなった鍋に油をひき、肉、ニンジン、玉ねぎを投入!
火の通りにくい具材から入れていきます。
ここで、にんにくを入れます。
油だけの所に入れると焦げてマックロ クロ助になっちゃうから注意
してね~。
この後、モヤシくんを中華鍋に入れ、良く炒めます。
たっぷり沸かした別の鍋に「生ラーメン」を入れ茹でます。
モヤシに火が通ったら、塩、コショウ、ガラスープの素、オイスター
ソースで味を整えます。
水溶き片栗粉を入れ、とろみが出たのを確認したら、香り付けの
ごま油を鍋肌から入れ、手早く混ぜます。
どんぶりに、スープと麺を入れます。
その上からあんかけの具を乗せれば「サンマーめん」の完成です。
自分で言うのも変だけど、美味しいですよ~!
そんじゃ~、いっただっきま~~っす!
あんかけは、結構熱いからね~!火傷しないようにね~!
今日は「M3D」とは 何の関係も無いんだけどね、しいて言えば
どちらも「熱」が重要ってことで・・・・お後がよろしいようで。
そんじゃ~、今日はこの辺で。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
実は、夜にはタンメンも作ってしまった
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今日も、本牧は暑かったです。
17日の「M3D 銀座集合講習」では、若林先生のモデルさんの
仕込みをお手伝いさせて頂き、とても収穫の多い一日でした(でも、
かなり、緊張しまくりでしたよ~)。
若林先生に指導して頂いた事を忘れずに、もっともっと、勉強を
いていきます。
今日は、「M3D スーパーストレート」を載せます。
本当は 「M3D カラートリートメントW」の予定でしたが、頭皮に
赤い炎症が有ったので、急きょ「M3D スーパートリートメント」に
変更して施術しました。

施術前です。フラッシュ、無し・有りです。
初めてご来店頂いたお客様です。
「M3D」はストレートを含めると3~4回目だそうです。
初回は、昨年の12月。
2回目は、2月。この時は「M3D ストレート」です。
3回目は、3月にしているそうです。
その後はしていません。
髪の状態は、毛先にかなり乾燥が有ります。
根元から8~9㎝位の所に強いダメージが有ります。
多分ストレートの時に傷めてしまったのだと思います。
シャンプー後、地肌に「QCP」、そのほかの部分には「M3D ST」
をしっかりと塗布しました。
その後、「M3D コンディショナー+QCP+ST」を配合した薬剤
を全体に塗布。
ラップをして、加温10分。
その後、全体に「M3D ST」を再度塗布してから、もう一度同じ
薬剤を全体に塗布。そして、ラップをして再度加温10分。
全体にしっかりとムービィング。
ザラつきをしっかりと取ってからお流し。
ここで、しっかりとチェンジリンスをして毛先の状態を整えてから
仕上げに入りました。

仕上がりです。フラッシュ、無し・有りです。
コームブロー、アイロン操作の時に、やはり根元から8~9㎝
の所で、引っ掛かりが感じられました。
なるべく、圧をかけすぎないように慎重にアイロンを入れました。
次回、扱いやすくなっているかどうか、とても気になるところです。
「ストレート」で傷めてしまった所なので、きちんと修復できている
かは分かりませんが、手触り、質感、ツヤはお客様に喜んで頂
けたと思います。


髪の長さが有るお客様なので、根元に近い部分のダメージは
切れ毛の原因になってしまうと思います。
なるべくそうならない様に、ケアのお手伝いが出来れば良いな
と思っています。
また、ストレート剤等の薬剤の扱いには十分注意が必要だと
再確認しました。
皆さんも、気をつけて下さいね~~!
次回は、頭皮の状態を見て、N/nを使って、もっと、柔らかく、
しなやかな髪に仕上げたいと思います。
そんじゃ~、今日はこの辺で。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
お腹がすいたので、これから野菜スープを作ろうと思っている
kamokamoでした。
今日も、本牧は暑かったです。
17日の「M3D 銀座集合講習」では、若林先生のモデルさんの
仕込みをお手伝いさせて頂き、とても収穫の多い一日でした(でも、
かなり、緊張しまくりでしたよ~)。
若林先生に指導して頂いた事を忘れずに、もっともっと、勉強を
いていきます。
今日は、「M3D スーパーストレート」を載せます。
本当は 「M3D カラートリートメントW」の予定でしたが、頭皮に
赤い炎症が有ったので、急きょ「M3D スーパートリートメント」に
変更して施術しました。
施術前です。フラッシュ、無し・有りです。
初めてご来店頂いたお客様です。
「M3D」はストレートを含めると3~4回目だそうです。
初回は、昨年の12月。
2回目は、2月。この時は「M3D ストレート」です。
3回目は、3月にしているそうです。
その後はしていません。
髪の状態は、毛先にかなり乾燥が有ります。
根元から8~9㎝位の所に強いダメージが有ります。
多分ストレートの時に傷めてしまったのだと思います。
シャンプー後、地肌に「QCP」、そのほかの部分には「M3D ST」
をしっかりと塗布しました。
その後、「M3D コンディショナー+QCP+ST」を配合した薬剤
を全体に塗布。
ラップをして、加温10分。
その後、全体に「M3D ST」を再度塗布してから、もう一度同じ
薬剤を全体に塗布。そして、ラップをして再度加温10分。
全体にしっかりとムービィング。
ザラつきをしっかりと取ってからお流し。
ここで、しっかりとチェンジリンスをして毛先の状態を整えてから
仕上げに入りました。
仕上がりです。フラッシュ、無し・有りです。
コームブロー、アイロン操作の時に、やはり根元から8~9㎝
の所で、引っ掛かりが感じられました。
なるべく、圧をかけすぎないように慎重にアイロンを入れました。
次回、扱いやすくなっているかどうか、とても気になるところです。
「ストレート」で傷めてしまった所なので、きちんと修復できている
かは分かりませんが、手触り、質感、ツヤはお客様に喜んで頂
けたと思います。
髪の長さが有るお客様なので、根元に近い部分のダメージは
切れ毛の原因になってしまうと思います。
なるべくそうならない様に、ケアのお手伝いが出来れば良いな
と思っています。
また、ストレート剤等の薬剤の扱いには十分注意が必要だと
再確認しました。
皆さんも、気をつけて下さいね~~!
次回は、頭皮の状態を見て、N/nを使って、もっと、柔らかく、
しなやかな髪に仕上げたいと思います。
そんじゃ~、今日はこの辺で。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
お腹がすいたので、これから野菜スープを作ろうと思っている
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
昨日の夜は「M3D 銀座集合講習」が有りました。
kamokamoも、参加をさせていただきました。
また、新しい課題を発見できました、ありがとうございました。
kamokamoは、今日の朝、5時ちょっと前に帰宅し、その後、ちょ
っとだけねてからの営業でした。
「いや~!もう、眠いっす!」
関西の方の方々と色々なお話ができ、また、普段はあまりお話を
しない方ともお話をさせて頂きました。
とても楽しかったです。&みなさんの「M3D」に対する思い入れは
凄いと思いました。
本来ならば、ここで、昨日の講習会のレポートを載せるのですが、
今日は早く帰って、寝ることにします。
今日の所はこれで「勘弁!」ちゅー事で!!
おやすみなさ~~い!
kamokamoでした。
昨日の夜は「M3D 銀座集合講習」が有りました。
kamokamoも、参加をさせていただきました。
また、新しい課題を発見できました、ありがとうございました。
kamokamoは、今日の朝、5時ちょっと前に帰宅し、その後、ちょ
っとだけねてからの営業でした。
「いや~!もう、眠いっす!」
関西の方の方々と色々なお話ができ、また、普段はあまりお話を
しない方ともお話をさせて頂きました。
とても楽しかったです。&みなさんの「M3D」に対する思い入れは
凄いと思いました。
本来ならば、ここで、昨日の講習会のレポートを載せるのですが、
今日は早く帰って、寝ることにします。
今日の所はこれで「勘弁!」ちゅー事で!!
おやすみなさ~~い!
kamokamoでした。
こんにちわ、kamokamoです。
今日の本牧は、梅雨が明けたというのに、ちょこっと、グズついて
います。
朝は、かなり雨が降っていましたよ。
今日は、毎月恒例の「M3D 銀座集合講習」が有ります。
kamokamoも参加させてもらいます。
もう少したったら、出発します。
今日は、どんなことがあるのか、とても楽しみです。
そんじゃ、また書きますね。
行ってきま~~っす!
kamokamoでした。
今日の本牧は、梅雨が明けたというのに、ちょこっと、グズついて
います。
朝は、かなり雨が降っていましたよ。
今日は、毎月恒例の「M3D 銀座集合講習」が有ります。
kamokamoも参加させてもらいます。
もう少したったら、出発します。
今日は、どんなことがあるのか、とても楽しみです。
そんじゃ、また書きますね。
行ってきま~~っす!
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今日も暑かったですね~!
外で働く仕事じゃなくって良かったです。
今、kamokamoは、昨日遅かったので、かなり眠たいです。
今日は、手抜きで写真だけUPします。
「M3D カラートリートメントW」です。
初めてご来店のお客様で、5か月くらい前に他店で1度「M3D」を
したそうです。
髪質は、かなりクセが有り、毛先15~20㎝位縮毛矯正が残って
います。
カラーはしていませんが、髪が細くとても絡まりやすい髪でした。

施術前です。フラッシュ、無し・有りです。
「M3D シリコンリムーバー」の後に「M3D カラートリートメント」
をしていきます。

ハンドドライ後です。フラッシュ、無し・有りです。
クセは強いのですが、結構簡単に伸びてくれました。

コームブロー後です。フラッシュ、無し・有りです。
かなり、ツヤが出てきました。
「熱」が入っていくと、手触りもとても柔らかくなりましたよ。

アイロン操作後です。フラッシュ、無し・有りです。
奇麗なツヤが出ましたね~!
お客様もびっくりしていましたよ。
毛先まで、ピカピカです。

後ろからです。フラッシュ、無し・有りです。
こちらのお客様は「フラダンス」のインストラクターをしているそうで
す。
もう少し伸びたら、毛先に残っている縮毛矯正の所を切りましょう
ね~、その方が今よりもっと、奇麗になりますからね~!
ってな訳で、今日はおしまい、もう寝ます。
最後まで読んでくれて あんがと、感謝します。
明日の「M3D 銀座集合講習」、楽しみです。
そんじゃ、おやすみなさ~い!
kamokamoでした。
今日も暑かったですね~!
外で働く仕事じゃなくって良かったです。
今、kamokamoは、昨日遅かったので、かなり眠たいです。
今日は、手抜きで写真だけUPします。
「M3D カラートリートメントW」です。
初めてご来店のお客様で、5か月くらい前に他店で1度「M3D」を
したそうです。
髪質は、かなりクセが有り、毛先15~20㎝位縮毛矯正が残って
います。
カラーはしていませんが、髪が細くとても絡まりやすい髪でした。
施術前です。フラッシュ、無し・有りです。
「M3D シリコンリムーバー」の後に「M3D カラートリートメント」
をしていきます。
ハンドドライ後です。フラッシュ、無し・有りです。
クセは強いのですが、結構簡単に伸びてくれました。
コームブロー後です。フラッシュ、無し・有りです。
かなり、ツヤが出てきました。
「熱」が入っていくと、手触りもとても柔らかくなりましたよ。
アイロン操作後です。フラッシュ、無し・有りです。
奇麗なツヤが出ましたね~!
お客様もびっくりしていましたよ。
毛先まで、ピカピカです。
後ろからです。フラッシュ、無し・有りです。
こちらのお客様は「フラダンス」のインストラクターをしているそうで
す。
もう少し伸びたら、毛先に残っている縮毛矯正の所を切りましょう
ね~、その方が今よりもっと、奇麗になりますからね~!
ってな訳で、今日はおしまい、もう寝ます。
最後まで読んでくれて あんがと、感謝します。
明日の「M3D 銀座集合講習」、楽しみです。
そんじゃ、おやすみなさ~い!
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今は、午前3時21分です。
昨日と今日は、マグカップを作っていたんですが、転写に失敗
してしまいました。
どうやら、「熱」が低かったみたいです(「M3D」と同じだ~)。
180~200度で、転写するのですが、転写先が陶器の為、上手く
いかなかったみたいです。
ん~~!マグカップに転写する機械発見したんだけど電源が入ら
ない、仕方がないのでアイロンでやってみたのですがだめでした。
今度もう一度、挑戦します。
明日からはまた、普通のブログに戻ります。
お楽しみに~~
kamokamoでした。
今は、午前3時21分です。
昨日と今日は、マグカップを作っていたんですが、転写に失敗
してしまいました。
どうやら、「熱」が低かったみたいです(「M3D」と同じだ~)。
180~200度で、転写するのですが、転写先が陶器の為、上手く
いかなかったみたいです。
ん~~!マグカップに転写する機械発見したんだけど電源が入ら
ない、仕方がないのでアイロンでやってみたのですがだめでした。
今度もう一度、挑戦します。
明日からはまた、普通のブログに戻ります。
お楽しみに~~
kamokamoでした。