忍者ブログ
M3D 横浜のM3D認定講師サロンです。 横浜、本牧のM3Dシステムを取り扱う美容師です。 お店の事、 技術の事、 M3Dの事、 家の事等ボチボチ書いてみようと思います。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/06 ノア]
[12/04 axis 川上]
[12/01 馬!]
[12/01 yuu]
[11/30 YUU]
[11/23 YUU]
[11/22 うま!]
[11/17 ラ・ドゥガ]
[11/15 ship in]
[11/14 鳥取のパッシュです]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kamokamo
年齢:
66
性別:
男性
誕生日:
1959/06/17
職業:
美容師
趣味:
犬と猫とバイク
自己紹介:
妻1人、子供3人、婆1人、犬6匹、猫5匹のエンゲル係数と医療費が高い家の主です。
M3Dsite
M3Dシステム公式サイト 【 M3D全国総合販社アピコンプランニング 】
株式会社アクアビジョン 【AQUA VISION】
M3Dサロンコミュニティ
M3Dスポーツウォーター
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんわ、kamokamoです。

今、ちょっと前に、臼井先生からメールがきました。

内容は、

「カモさんパーフェエフトサロンおめでとうございます」

でした。早速公式サイト見てみました。ひし形のマークが

ついていました。もうびっくりです。

 色々と、ご指導して頂いた、東條先生、臼井先生、

坂本先生、そしてK部長、本当にありがとうございました。

これからも頑張りますので、これからもご指導よろしく

お願いします。

 若林先生、どうもありがとうございました。

これからも頑張りますので、よろしくお願いします。





ちょっと、ガッツポーズのkamokamoでした。
PR
 こんばんわ、kanokanoです。

今日は温かな一日でしたね。って、言うよりも熱かったですね~。

えッ、そんなでもないって?それは普通の人。

kamokamoのばあいは、熱いです。

そうそう、kamokamoのお店の隣の家を壊すって話、覚えてます?

今、駐車場になってしまいました、早速、申込みに行きました。

じゃ~~~ん!! 2台分確保しました~~!

自分用とお客様用です。いや~!近くなって良かったです、ほんと。

じゃー、気分良く「M3Dストレート」行っちゃいましょう。
IMG_0482.jpgIMG_0481.jpg









1年位前に縮毛矯正をしています。

かなりウネウネ状態のカラー毛です。毛先には枝毛が出来てい

ます。乾燥も有ります。

今回は、新生部は「M3Dストレート」のHとSを1:1で使おうと思い

ます。

既生部は、どうしよう?~~~~~! S+STを2:1にします。

初めに新生部に塗布し、テストの状態を見ながら既生部に塗布

しようと思います。

全体に STを塗布してからの施術になります。
IMG_0484.jpgIMG_0485.jpg









シャンプー後と、1剤塗布後です。

右の写真は、乾燥を防ぐため、ふんわりとラップを掛けてありま

す。(あくまでも乾燥を防ぐ事が目的です)

1回目のテストは 7分で行いました。 +5分置きます。

2回目のテスト、大体いい感じ、でも、どうしようかな?

保険掛けます。3分!

3回目のテストと同時に、既生部へ薬剤塗布~!急げ~~!

30秒でお流し。髪が絡まらないように、丁寧にお流し、「M3Dコン

ディショナー」でチェンジリンス、ちょっと残し気味にしました。
IMG_0486.jpg









お流し直後です。IMG_0488.jpgIMG_0489.jpg










ドライ&コームドライです。フラッシュ無し・有りです。

ざっと、ドライしている時は、少し甘かったかなと、思いましたが、

熱が入ってくると、伸びてきました。
IMG_0491.jpgIMG_0493.jpgIMG_0496.jpg









アイロン操作後です。フラッシュ無し・有り・有りです。

2剤は、10分放置しました。
IMG_0499.jpgIMG_0498.jpg









ドライのみですフラッシュ無し・有りです。

頭、全体的にち~ちゃくなりました。
IMG_0501.jpgIMG_0503.jpg









コームドライ後です。フラッシュ無し・有りです。
IMG_0508.jpgIMG_0505.jpg









IMG_0509.jpgIMG_0510.jpg









最終仕上げ後です。上下ともにフラッシュ無し・有りです。
IMG_0512.jpgIMG_0514.jpgIMG_0513.jpg









こちらは全て、有り・有り・有りです。

笑顔が可愛いでしょ。前髪もちゃ~~んと、輝いています。

「M3Dストレート」難しいけど、少し解ってきた気がします。

kamokamoの場合、やや早めにテストをするようにしています。

本当なら15分てとこでも、一応7分。7分を目安にして、時間を決

めます。その7分で後をどうするか決めます。

でも、これは通常で、物凄いダメージの場合は、3分位を目安に

しています。(場合によっては、SP台で塗布、すぐ流しも有り)

テストはそれぞれ見方が有ると思います。自分なりの「基準」みた

いなのが有ると いいかも、それと保険!物凄いダメージ部分は

ダメだけど、そうでない所は、保険掛けます。

(大体3分って決めてるけど、たまに5分まで延長することもある)

物凄いダメージの所はタイマー使わない、自分で数えてる、今回

も頭の中で数えましたよ、1・2・3・4・・・・ 肩までちゃんと浸かる

んだよ~! って、お風呂じゃないんだから・・・でも数えます。

ハイダメージの所はほんと時間との勝負だと思うので、流す時も、

移動の時間とか、クロス交換とか、考えながら時間を決めます。

大体2分かな?クロスはずして移動 + SPクロス + SP イスを

倒す + フェイスガーゼ + 温度調節。

今回の場合は、「3分でお流し」って決めたので「30秒」でお流し。

計算上では少し余裕があるので、お客様も安心ですしね。

「早く!早く!やばい!やばい!」じゃ、お客様は不安になると思

うからね、此処にも30秒の保険。

この時間を考えないでいると、チョットやばいし、とろとろしてると

もっと時間かかるしね、下手したら2~3分はオーバーするよね。

もっと、使い込んでくれば、放置時間の設定も1発でOKなんだろう

けど、まだまだですね。だから、初めのうちは慎重に。



 さあ!明日は「GINZA」です。

何を持って帰れるか楽しみです。

前回は、臼井先生の凄いストレート見たし、坂本先生のパーマも

見たし、ほんとうに楽しみです。


あっ、そうだ、今日のブログの中にわざと1ヶ所、間違いを作って

あります。解った人がいたら連絡ください。正解は次回発表!

それでは明日の為に早く帰って寝ます(明日の帰りは絶対明後日)。

最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。










そんだばね! kamokamoでした。
 こんばんわ、kamokamoです。

今日は、お店はkamokamo一人での営業でした。

おかあちゃんが、朝から調子が悪かったので、休み。

一人で頑張りましたよ。

営業自体は予約制なので、あまり困りはしませんでし

たが、シャンプー中の電話には参りました。

あと、1分早く電話くれれば出れたのに・・・・・・

なんで、こういうときに限って電話がくるんだろうね。

シャンプー中のお客様を置いては行けないし、鳴って

て、好きなだけ!

まっ!こうゆう時もある!ってことで。

 今は家からの更新です。従って、写真は無しです。

調子が悪いときぐらい早く帰って来なくちゃね~!

って言ってもPm10:00位だったかな。

帰って来たら、食べるものがない&タバコ忘れた!

ご飯もだけど、タバコが厳しい!しょうがないから車に

乗ってコンビニへ、ついでに夕飯の食材を探していたら

メンマラーメン発見&モヤシ発見!ついでに紅しょうが

これでもう無敵! で、作ったのは「焼きラーメン」始め

てだったので、どうかと思ったけど、OK!OK!OK~!

とても美味しかったです。隠し味のガラスープ、利いて

ました。

 食事が終わって、今ブログの更新中です。

明日はちょいと忙しそうですが、がんばりまっせ!

今日、載せようと思っていた、

今話題の「M3Dストレート」明日載せますので、お楽し

みに~!

それでは今日はこの辺で、最後まで読んでくれて

あんがと、感謝します。











おやすみなさ~い!
            
kamokamoでした。
 こんばんわ、kamokamoです。

今日は、昨日の夜、川崎に有る「ヘア・メイク カーリーワン」で行

われた、「M3Dフォロー講習」の事を書いてみます。

昨日は、神奈川だけではなく、東京、そして、長野からも、ゲスト

がきました。
IMG_0599.jpgIMG_0600.jpg









認定講師の臼井先生のお店に、初参戦の東京の認定講師

江澤先生です。IMG_0601.jpgIMG_0602.jpg







まずは、K部長のMC(マックじゃないよ!)で講習がスタート。

臼井先生の仕切りで、受講店舗に講師陣が付きました。

東條先生坂本先生、江澤先生にもご指導をお願いしました。
IMG_0603.jpgIMG_0604.jpg






こちらのお店は、江澤先生が担当です。
IMG_0606.jpg






超!勉強熱心な「アンブロシア」さんのモデルエビちゃんです。

とっても乗りが良い、素敵な子です。

今日は、加藤君、小川君、Lilikoちゃんのモデルです。
IMG_0607.jpgIMG_0611.jpg






本当は、東京の恩田先生が担当する予定でしたが、遅れていた

為、急きょ、kamokamoがお手伝いすることになりました。

上の左の写真! アンブロシア!カーリーワンのシャンプー台、

独占です!!(でも、シャンプーするのは1人だけ~~!)
IMG_0608.jpgIMG_0609.jpgIMG_0610.jpg






坂本先生、臼井先生、東條先生も各店の技術を真剣に見て、

適格な指導をしていました。
IMG_0603.jpg






長野から来た、ディーラーの浅沼さん、「Hair Axis」の小山先生

Axis Hair」の川上先生も、指導や進行の仕方を見学していま

した。

 突然ですが!なんだこの人!シリーズです。
IMG_0612.jpgIMG_0613.jpg






先日、東條先生のお店に入った「ゆっこさん」・・・・

の後ろで腕組んで立ってる人!君だよ!君~~~~!!!!
IMG_0614.jpgIMG_0615.jpg






此処にも、此処にも、此処にも・・・・さらに
IMG_0627.jpgIMG_0616.jpg









此処にも!K部長!出すぎ!しかも、講師達のマネして立ってる

んだけど、微妙に違うし!でも、いっつも場を盛り上げてくれる

とっても頼れるディーラーさんです。(これからもよろしくね~!

後ろから、ドンドン押してね~!重いけど!)
IMG_0618.jpg






真剣に勉強中の「ゆっこさん」教えてくれているのは「カーリーワ

ン」の「スタッフ~~!」さんたちです。
IMG_0624.jpgIMG_0625.jpgIMG_0626.jpg









加藤君と、Lilikoちゃんの手の動きを しっかりとチェックしている

東條先生と、K部長????
IMG_0623.jpg






江澤先生も真剣です。

IMG_0628.jpgIMG_0629.jpg









左フラッシュ無し・右有りです。(なんか色、違うな!)
IMG_0631.jpgIMG_0635.jpg









アンブロシアさん、「じょうず~~!」です。

加藤君もLilikoちゃんも、東條先生に褒められてましたね。

小川君はアイロン2回目だって言ってたけど「ウマい」です。

アイロンは、最初はスルーだけでも十分良いと思うのでしっかり

とマスター、コーヒー一つ!じゃなくって、マスターして下さいね。

難しい事はその後でOKです。まずは髪にしっかりと熱を置く事を

練習しましょう。そして、髪の状態が変わっているかどうかの確認

もしっかりとしましょうね。

江澤先生が教えてくれた、細かい波状毛の修正、とても勉強に

なりました。江澤先生、ありがとうございました。

講習会も、とてもいい感じで終了しました。

今日も、kamokamoは引き出し増えましたね。「M3D」難しいけど

勉強のし甲斐は有りますね。解らない事が有って、どうしたらい

いか解らない人、前にも書きましたが、勇気を出して講習会に

参加してみませんか?「目から鱗」がきっとあると思いますよ。

そして何より、お客様に良い技術を提供することにより、「お客様」

がとっても喜んでくれると思います。途中で投げちゃってるお店!

「もったいないですよ~!」きちんと勉強が出来る環境が出来て

来てます。真剣に指導してくれる認定講師もいます。

もう1っ回頑張ってみませんか?

しょっちゅう、勉強会におじゃま虫をしているkamokamoが言うん

だから「まちがいない!」ですよ。
IMG_0645.jpgIMG_0646.jpg






講習会も終わり、反省会です。

今日は、坂本先生がお店のスタッフたちと「スノーボード」に行く為

参加出来ませんでした。

「お疲れ様~&臼井先生、認定講師の昇格おめでとー&恩田先

生リーディングサロン昇格おめでとー&ゆっこさん、入店おめで

とー」のおめでただらけの乾杯でした。(僕のお腹も臨月だし・・)

その後はいつものように「M3D」の話に花が咲いていました。

kamokamoには解らない講師会の話や、GINZAの話も出ていま

した。

各県での勉強会のやり方なども話題になってました。

でも、江澤先生、ものすご~く、動き回ってますね、体壊さないよ

うにして下さいね。(ちょっと心配!)

「M3Dストレートパーマ」の話もでて、それぞれの意見交換もして

いましたね、最初は難しいって話が出てましたが、なんと、無謀

にもkamokamoは「M3Dストレート」剤が到着してから10分位で

もう、お客様に使っていました。あはは~~!

でも、これはきっと、「横浜スペシャルセミナー」と「GINZA」での

臼井先生、の技術をまじかで見ていたのと、使い勝手等を臼井

先生から聞いていたのでできたんだと思います。

この日はちょっと早目の解散でした。(って言ったって2時回って

るし)。

小山先生、川上先生、席が離れていてあまり話が出来ませんでし

たが、次回お会いしたら石など投げずにお話してくださいね~、楽

しみにしています。

このあとkamokamoは本牧まで帰るのですが、お腹が減りました。

どうしよっかな~~、ここの所「青色・・・・」との激戦で帰りが遅く、

ラーメンが多かったんだよね、夜飯、行っちゃいますか?

やめました、ラーメンばっかりじゃ体に良くないので、帰りにコンビ

ニに寄って、焼きそばとカップめん(天ぷらそば)を買って帰りまし

た。しかも、大盛りと特盛って書いてあった、当然完食でした。

それじゃ、ラーメン食べたって同じだろ!って。いいえ、気分が違

います。AHAHA~っだ!

その後、ブログをちょっとだけ書いて寝ました、ちなみに今日は、

2時まで寝てしまいました。一日つぶれた!!!

でも、たまにはいいでしょう。体も休めないとね。いざって時に動

かなくなっちゃ、どうしようもないもんね~~、

金曜日はGINZAへ突撃しようと思っています。そのためにも休養

取っとかないとね。

 それでは、今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、

感謝します。









 おやすみなさい、  kamokamoでした。
 こんばんわ、kamokamoです。

今、4:21分です。

先ほど、川崎から帰ってきました。

今日は、川崎の「カーリーワン」さんで、「M3Dフォロ

ー講習」が有りました。

今日は色々なところから、熱い人達が終結しましたよ。

今、4:21分です。

詳しい事は明日書きますのでお楽しみに。

とりあえず寝ます。

kamokamoでした。
 こんばんわ~~! kamokamoで~っす!

「やけに機嫌がいいじゃん!」って?

そりゃそうです!

やっつけましたよ、さっき!「あ・お・い・ろ・・!」

あとは、明日はんこ、ぽんぽん!って押して、税務署に持ってく

だけ~~!

あ~!終わった!終わった! これからは又、ちゃんとブログ書く

からね~!楽しみにしててね。


よっしゃ~~~~~! 今日は昨日の夜あった「M3Dストレート」

の勉強会の事載せちゃうよ!

 営業が終わってから、元町に有る「ambrosia」さんへ。

アンブロシアさんの前で何やらうごめく3つの影! ギャ~~!

妖怪人間!ベム!ベラ!ベロ!って思ったらK部長東條先生

臼井先生でした。(これ、前にも一回使ったよね、確か・・・)

お店へ入ると、もうすでに準備が始まっていました。
IMG_0516.jpg









どうしたんだい?お譲ちゃん、頭、くちゃくちゃだよ。

って、この日モデルになる「そねしゃん」でした。
IMG_0517.jpg









みんなで寄ってたかって、しょねしゃんの髪触りまくりです。
IMG_0518.jpgIMG_0519.jpg









もう1人のモデルさん、金子さんです。緊張しちゃいそうです。
IMG_0520.jpgIMG_0523.jpg






この日、准認定講師から認定講師になった臼井先生。

毛髪診断、カウンセリング、チョットしたところも見逃していません

でした。(ほとんど見えていなかったウィービングのブリーチ跡)

さすがです! しょねしゃんの髪はかなりやばそうです。

臼井先生もGINZAの時のモデルさん並みのダメージだって言って

ました。結構ヤバヤバです。
IMG_0524.jpgIMG_0525.jpg






こちらは、緊張しそうな金子さんチーム!

長尾さんエビちゃんです。すんばらしいコンビネーション!

ちゃちゃか、ちゃちゃか進んで行きます。
IMG_0527.jpgIMG_0528.jpgIMG_0529.jpg









お店の中はこんな感じで勉強会です。

みなさん、自分の勉強をしっかりとやっていました。
IMG_0533.jpg









勉強会の様子をしっかりとカメラにおさえようとしていた丹羽さんを

しっかりと押さえました!
IMG_0534.jpgIMG_0535.jpg






スタッフの上達ぶりを見守る 野田先生!

「う~ん、これだけ出来るなら給料上げちゃおうかな、大幅に」って

言ってませんでした~~!
IMG_0537.jpgIMG_0539.jpg






東條先生も乱入です! アイロン踊ってました。
IMG_0541.jpg






坂本先生も途中参加です。
IMG_0544.jpgIMG_0545.jpgIMG_0547.jpg









左がフラッシュ無し・中がフラッシュ有りです。

アイロン操作の前でこの艶です。恐るべし「M3D」&臼井先生!

その後、アイロン操作→2剤塗布へと続くのである!
IMG_0550.jpgIMG_0551.jpgIMG_0552.jpg









こっちだって負けちゃあいません、フラッシュ無し・有り・有りです。

この後2剤塗布です。

今回は両モデルとも「M3Dストレート」のソフトを使用しています。
IMG_0553.jpg









2剤が顔に付かないようにと 顔にラップを掛けられてしまったの

は・・・モデルさん嫁入り前なので名前は伏せます(解るって!)
IMG_0562.jpgIMG_0561.jpg






また~!カメラの動きを読んだようにす~って入ってくるんだよね。
IMG_0563.jpgIMG_0564.jpg






超ノリノリの長尾しゃんとエビちゃん、ヤッホー!おっちゃんだよ~
IMG_0565.jpg






なにやら、すんごく良い匂い!「ピザだ~!」

野田先生、御馳走になります。(終わったらね、楽しみは後でね)
IMG_0566.jpgIMG_0567.jpg









ドライの途中、髪の様子を見る臼井先生。前髪テカっています。
IMG_0571.jpgIMG_0572.jpg









フラッシュ無し・無しです。アイロンは入れてません。
IMG_0573.jpgIMG_0576.jpg









フラッシュ有り・有りです。アイロンは入れてないよーん。

ドライのみで、この艶は凄いです。手触りもバッツグンに良いです。
IMG_0582.jpg









てっぺんのアップです。つーやつやです。
IMG_0587.jpgIMG_0588.jpg









ちょっと、写真くんが暗くなってしまいましたが金子さんです。

こちらも手触り、凄くいいです。クセもしっかりと伸びてましたよ。

今日も又、自分の中に引き出しが1段増えました。

勉強会に参加させて頂きありがとうございました。

野田先生、今度また、襲撃させて下さい。お願いしま~っす!

アンブロシアの「スタッフ~ッ!」のみなさん、あんがとね!

とても良い勉強になりました。

また、お邪魔させて下さいね。
IMG_0590.jpg









んでもって! サップラーイズ!!

認定講師に昇格した臼井先生に花束です! 約束してたもん。

坂本先生の時に、早くなってよ(認定講師)お花あげるからって。

この日は朝からK部長の「メール大作戦!」発動!&襲来!

だから、見れないって、(でも見ちゃうんだけど・・・)

その都度、エ~~~!  ほんと~~! とかね(一人で・・・)

でも、そのおかげで、認定講師、昇格のその日にちょっとだけど

お祝できたからね。

そんでもって、皆で記念撮影~!ひゅーひゅー!どんどんどん!
IMG_0591.jpgIMG_0592.jpg






この後「ピザ」を頂きました。とっても美味しかったです。

又、このような勉強会が有れば参加させて下さいね~。



この後、kamokamoは「ニュータンタン麺本舗」に寄って、ご飯を食べ

て帰りました。

何を食べたかって? 聞きたい?

え~と、焼きそばの大盛りとギョーザと半チャーハン、完食です!

タンタンメンじゃないの?って、焼きそば食べてごらん、美味いよ。

ラー油かけて、お酢かけて、お店によって味が違うかもしれないけ

ど、根岸の近くのお店の焼きそばは美味しい!ぜひどうぞ!


 さーってと、今日はしっかりと書いたな。

明日は何を書くかお楽しみに
 
それでは今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、

感謝します。





 そんじゃ~ね! kamokamoでした。




 こんばんわ、kamokamoです。

今日は、これから「アンブロシア」さんで行われる「M3Dストレート」

の勉強会に行ってきます。

詳しくは、帰ってからね。


そんじゃ~、行ってきま~っす!

kamokamoでした。 
 こんばんわ、kamokamoです。

今は、Pm11:32本牧は雨です。

6時半ごろからポツポツと降ってきました。

まだ、「青色・・」との対決は続いています。あとはプリントアウトと

間違いがないかのチェック。結構めんどい!

これが終わるまでは、ちょいと手抜きになってしまっていますが、

どーか!ご勘弁!

じゃ、ちゃっちゃっちゃっと行きましょう。

M3Dパーマ」です。

今までは、普通のシス系のパーマ剤を使っていたお客様です。

今日は「M3Dシスチオ」を使ってみました。

いつも、かかり難いお客様なので、タイムどれ位置こうかな?

毛質としては、やや硬め・あぶら多めで味濃い目・・・・・って!

ラーメンじゃないんだから!

失礼しました。 お腹がねすいてるんですよ今!だから・・ごめん

やや硬め・ちょっとクセ有り・カラーは無し、しばらくパーマもかけ

てなかったお客様です。

IMG_0469.jpg









ゆるめのパーマが希望だったのでこんな感じ~。

タイムは自然放置で10分、んでもって、テスト。

ちょいと弱かったので、7分追加、テストをした手がチュルチュル

になってます。 んで、テスト、ん~~ん、悩む!どうしよう、OK!

5分プラスにして、2剤塗布!7分×2です。
IMG_0472.jpg









ロットアウト後の写真です。柔らかいです触ってごらん、ねっ!

モニターは硬いでしょ。でも、ほんとに柔らかいっす!
IMG_0473.jpg









お流し後です。丁度いいかな~?

ドライしてみっぺ!そうすりゃ弱いかどうか分かるっぺョ~。
IMG_0477.jpg









うん!いいんでないかい。これはフラッシュ無し。
IMG_0474.jpg









こっちゃ~フラッシュ有り。パーマも結構 艶出んじゃね。

手触りもよかっぺョ~。

お客様に触ってもらったら「まんず、柔らかいんでないかい」って

言ってました(ただし、標準語でした)

あとは、この位のゆるゆるパーマがどの位もつかだね。

まぁ、ゆるめだからね。

でも期待しちゃうよね、なんつったてかんつって「M3D」だからね。

最後は毛先にファイバーをすこーしだけ付けておしまい。

ブラシも何も無し、ドライヤーと手だけの仕上げでした。

もう皆さんかなり使い込んでますか「M3Dパーマ」kamokamoは

まだ、そんなに使って無いんだよね、今はお試しで、お客さんに

内緒で使ってます。でも、「これ、いつものパーマ?」って聞いてくる

お客さん、いますね~。その時はきちんとお話して喜んでもらって

ます。そして、触らせると違いが良く分かるみたいで、「次もこれで

お願い」って言われます。

そんな時はkamokamoは心の中でやっぱ良いよね、って思ってい

ます。


どうしようかな、この後、「青色・・」と戦うかな~。

うんにゃ!今日はもう終わりにするじゃ!

よっしゃ~~!そうと決まったら、速攻で帰る!

最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。





雨の中「白い巨象」で帰ります。

    kamokamoでした。

 こんばんわ、kamokamoです。

今日はもう、家にいます。

今日はブログの更新ができません。

勘弁してください。お願いします。

もう、眠くて眠くて、だめです。

明日はがんばりますので、よろしくお願いします。

それでは、又明日。

最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。







おやすみなさ~い!kamokamoでした。
 こんにちわ、kamokamoです。

今日の本牧は快晴です。

先ほど K部長のブログを見ていたら、「アンブロシア 」さんの

ブログが「M3D公式サイト」に載ってるって言うので、「やったね」

と思い、見に行きました。

あった、「良かったね~って」と思ったら、さらにびっくり!

「アンブロシア」さんのすぐ下で怪しいおっさんが笑ってる!んッ!!

って、このおっさん!大阪の元気印!「髪処」の木下さんじゃん!

おっちゃ~ん!!「M3D公式サイト」掲載おめでと~!

2連発のおめでとー!です。

 で、「このブログの内容は何?」って思っている方も多いと思い

ます。

内容は「アンブロシア」さんと「髪処」さんのブログが「M3D公式サイ

ト」に載ったよって、お知らせのブログです。

えッ?

何?もう知ってるっ! そりゃそりゃ、失礼こきました~!

そんじゃーね、kamokamoでした、
Copyright ©  -- Kamokamoの日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]