09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんばんわ、kamokamoです。
今日も寒かったですね~。もう3月も終わろうとしてるのに、寒い!
まぁ、脱げない特殊な下着を重ね着している私には、まぁOK!な
温度ですが、さすがに寝起きは寒い!って感じです。(でも営業中、
M3Dのシャンプー、ドライ、アイロン操作の時は「冷房」入れてまし
た~!)どんだけ暑いんだよって所です。
今日は「M3D カラートリートメントW」です。
初めてのご来店で、初めての「M3D カラートリートメントW」です。
全体にダメージが有ります。
2週間前にデジタルパーマとカラーリングを同時にしています。
髪はやや細めで、毛先の方には「硬さ」が有ります。
施術前、フラッシュ無し・有りです。
毛先のチリつきが気になりますが、いっちょやっちゃるかい!
シャンプー後、「M3Dコンディショナー」でチェンジリンス。少し
残しぎみにしてあげました(毛先は多めに残しました)。
全体にSTを塗布し、施術開始~~!
使うのは当然「M3D カラー」&「M3D 3%OX」です。
1)10N + 12N + 3% + ST
1 : 2 : 3 : 3+10g です。
2回目も同じ配合で行きます。
ドライ&コームドライ後です。フラッシュ無し・有りです。
何か、もっと苦労するかと思ったのですが、あっけなく綺麗になっ
上はフラッシュ無し・有りです。
下はすべてフラッシュ有りです。
どうですか?仕上がり、綺麗でしょ。
でもね、kamokamoはちょいと不満が残りました。
理由はね、デジタルパーマの部分の硬さを取りきれなかったから
です。
もう少し、熱を入れようかどうしようかと思ったのですが、今日は
ここで、終了します。これ以上熱を入れても良くなる可能性が低
かったので、次回の施術の時にしっかりと直します。
何度も高温のアイロン入れても治らない場合もあります。どこま
で熱を入れるかの見極めが重要だと思います。
熱を入れ過ぎて髪を壊してしまうのであれば、「ここまで」という
引き際を自分の中で作っておけば、「やり過ぎて 髪を壊す」とう
最悪のケースは回避できると思います。
カルテに注意点をきちんと記入し、次の時にその部分を直せば
良いと思います。1回目より2回目、2回目よりも3回目と「M3D」
は重ねるほど髪が綺麗になります。それをきちんと説明しておけ
ば「今はここまで、次はもっと綺麗になります」で、大体のお客様
はOKです。今の時点でもかなり、綺麗ですからね。
この段階でも満足度はかなりのものだと思います。
1回で、全て直せる方もいるとは思いますが、それはやはり難
しい事だと思います。
カウンセリング時に「1回ではすべて修復はできません」とのこと
をきちんと説明しておけば良いと思います。
それが、お客様が思っていたよりも綺麗な髪になっていれば、お
客様はきっと次回も来てくれるはずです。
あと、スタイリングですが、kamokamoは「3回目まではストレート
アイロンを使わせてもらいます」と初回の時に言っています。
まずはしっかりと熱を入れ込むことが大事、お家ではコテでもOK
です。って言っています、そのとき必ず「150度まで」それ以上は
髪を壊す可能性が有るのでやめて下さい、ってのも、言います。
後もうひとつ、「洗っただけではこの仕上がりにはなりません」って
のも、必ず言うようにしています。
「こうなるのか~」って思っていたら大変ですよね、ならないもんね
~!(ドライきちんとしてアイロン入れないと)。
次回のご来店がとても楽しみです。毛先!まっちょれよ!絶対に
綺麗にしちゃるけん!
それまでに、もっともっと勉強しとくぜ!
さあ、明日は土曜日で忙しいぞ!がんばんべ~!
それでは今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、感謝
します。
今、雨ふってる!傘は無い!どうしようと思っている
kamokamoでした。(そうだ!駐車場、隣になったんだ、忘れてた!)
こんばんわ、kamokamoです。
今日の朝は寒かったですね~、kamokamoは知らなかったのです
が、朝「雪」が降っていたそうです。
桜もちらほら花を開いているこの時期に。これってどゆ事?
もしかしたら、天変地異が起きて地球が滅亡するのかも知れない。
又は、空から得体の知れない物が降ってくる、前兆?
んな訳ないですよね、ただ単に「寒い朝」だったって事でしょ多分。
まぁそんな事はどうでもいいんですけど、こう気温の変化が激しい
と、おっちゃんとしてはひじょーに身体に応えるよね。としゃ取りた
くないね~!
(やば!あと3か月で50歳だ!やばやば!どうしましょ!!!)
そんな話はさて置いて、本日のお題はね、「M3Dパーマ」です。
しかも、「ばあちゃん」のクリクリパーマです。
うちの店、ばあちゃん結構来ますよ。
今日はお客様にお願いして「M3Dパーマ」のチオを使わしてもら
いました。
なぜ「お願い」かと言うとね、「白髪」なんですよ、「白髪」!!。
白髪ってパーマかかり難いですよね、普通の髪ならどうにでもな
るんですが「白髪」の方、あんまり居ないんだよね、大体、カラーを
してるから。
そんでもって、来店して頂いた時に、「新しい薬使わしてもらえませ
んか?お願いします」って言って使わせてもらいました。
施術前の写真を撮り忘れましたが、別にいりませんね、かかり具
合が解ればいいですよね。
使用した薬剤は「M3Dパーマ」チオです。
1剤の放置タイムは、予想もつかなかったので、一応自然放置で
10分置きました。いつもはやはり「チオ系」の薬剤を使用していて、
ローラーボールで10分+8分でテストカール。大体、追加で再塗布
10分位ですね。かかり難い上に強めが希望、でもチリチリは嫌い。
1回目のテスト→弱いです。追加7分。
2回目のテスト→弱いです。どうしよう、再塗布します!ローラーボ
ール使用します。7分+自然放置3分。
3回目のテスト→あとチョットだけどどうしよう・・・2剤確か加水だっ
たよな~。で、2剤塗布。7分+7分の2度付け。
ロッドアウト後と、お流し後「M3Dコンディショナー」を塗布。
その後お流しをした写真です。手触りは物凄く良いです。
根元からの立ち上がりもしっかりしています。
かかり具合もクリクリにしておくならOKじゃないですか。
アフターカット後の写真、一応フラッシュ無し・有りです。
全体的に、かなり切りましたが、しっかりとカールが残っていまし
たよ。普段は多分こんな感じでいるんだと思います。
ブロー後です。フラッシュ無し・有りです。
艶、見えますか?結構光るんですよ「白髪」でも。ねっ!
白髪でも、ちゃんと光る事が解りましたー。あはは・・・
ブローの前にお客様と、一緒に来ていたお嬢様に髪を触って頂き
ましたが、「ふわふわで、柔らかい」っと喜んで頂きました。
今まで、「硬さ」が出てたんだけど、本当に柔らかかったですよ。
「M3Dパーマ」チオを使って「白髪」にパーマをかけてみた感想は
チョット放置タイムの設定に悩みましたが(なんせ、チオは今回が
初めてだったし、しかも白髪だし)、かかり難い髪にもしっかりと
カールや、ウェーブを出すことが出来る。
とても手触りが良く、仕上がりも柔らかく仕上がる。
白髪でも、つやつやでつるつるした髪に仕上がる。
ドライ後のバサバサ感が少ない。
以上のように思いました。
別に今回のような「白髪」のパーマで使わなくてもいいんだけど、
ベーシックなショートスタイルでもしっかり使えるって事を載せよう
と思い、変わった所で「白髪へのM3Dパーマ」を載せてみました。
普通の髪は皆さんやってますもんね~。
傷んだ髪にも使ってますよね~。
だけど、ほぼ「白髪」って少ないんじゃないですか?
今回はそこを狙ってみました。あはは・・・
それじゃー、今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、
感謝します。
外、結構冷えてるから、風邪ひくなよー!
駐車場を引っ越したkamokamoでした。
本日は2度目の登場です。
いや~!天気予報、当たりますね~この頃。
本牧は予報通りでした。朝は天気が良かったのですが、午後か
らは雨!今はもうだれも~~・・・じゃなくって、今はもう降っては
いませんが、先ほどまではなんとな~~く、どんよりした空模様で
した。
朝、開店まで時間が有ったので、色々なブログを観ていたのです
が、そりゃ~もう「WBC」&「イチロー」ばっかりでしたよ。
お店での会話も「WBC」の話題多かったんじゃないですか?
kamokamoの所でも少しは出ましたが、今日は新規のお客様が多
かったので、その他の話題の方が多かったかな。
たとえば、ワンコの話とか、犬の話とか、わんわんの話とか・・・・・
すんません、同じですね。じゃぁ、ニャンコの話とか・・・失礼!!
飛び込みの「M3D カラートリートメントW」のお客様もいらっしゃい
ましたが、そちらはまた今度載せようと思います。
今日は、巷で噂の「M3D ストレート」を載せます。もちろん隠し味
入っています。しかも前回は「味の素」だったのですが、今回は何
と「ガラスープの素」です(どこが違うのかって?目的と配合)。
前回の「味の素バージョン」のお客様よりさらにダメージが大きい
お客様用に仕込んだスペシャルバージョーンです。
そんじゃ―行ってみよー!!!
施術前です。上下ともにフラッシュ無し・有りです。
ご覧の通りのクセたっぷりのお客様です。「M3D」のストレート剤
を使うのは今回が初めてです。
前回は、フリーセルのソフトに「M3D ST」を混合して使っていま
した。その前は何だったけな・・ふつーのストレート剤を使っていま
した。その時のダメージが中間~毛先に残っています。
髪は物凄く細く、とても傷みやすい毛質です。
ほぼ、毎月白髪染めをしています。「M3D カラートリートメントW」
もほぼ、毎月しています、今は以前に比べるとかなり改善して来て
います。前は、とにかく痛みがひどく、梳かすだけでも髪が切れて
しまう位の感じでしたが、今はそのような事はありません(前は本
当に大変でしたよ、なんてったって、コームで、梳かすのが怖かっ
たもん)。
今回は当然「M3D ストレート」剤のソフトを使います。
1)毛髪診断後、シャンプー&チェンジリンス
2)全体にST塗布
3)中間~毛先(既生部)に「ガラスープの素」を塗布
4)新生部に1剤+味の素を塗布(既生部は薬剤は塗布しません)
5)テスト
6)お流し&チェンジリンス
7)ドライ&コームドライ
8)アイロン操作
9)2剤塗布
10)お流し&チェンジリンス
11)ドライ~仕上げ
の工程で進んで行こうと思います。
シャンプー後、チェンジリンスでコンディショナーを毛先に多めに
残しました。STを全体に多めに塗布、特に痛みの激しい毛先に
はたっぷり塗布しました。
その後「ガラスープの素」を既生部に塗布した所です。
1剤の塗布は、速攻です。「M3D カラートリートメントW」の時と
同様に「塗り始め」と「塗り終わり」の時間差を最小限にする為で
す。
と―ぜんですよね。「そんな事知ってるよ!」って言うかもしれま
せんが、「知ってる」だけではダメです。やらなくちゃ。ねっ!
すんません、1剤塗布後の写真食べちゃいました。
1剤の放置タイムは5分+kamokamo指タイマーでした。
テスト終了後、お流し&チェンジリンス後のの写真です。
この時もコンディショナーを多めに残しています。
この状態って、一番髪が傷みやすいからね~、特に髪が絡みや
すいお客様の場合はコーミングでも傷むしね~、そーっとね~。
ドライ途中(バサバサと乾かしただけです)フラッシュ無し・有りで
す。ウネリ、結構、取れてるでしょ。
この後ハンドドライ&コームドライに入ります。
上、ハンドドライ後、フラッシュ無し・有りです。
下、コームドライ後、フラッシュ無し・有りです。
アイロン操作後です。フラッシュ無し・有りです。
この後、2剤塗布10分でお流し&チェンジリンスです。
コンディショナーを毛先の方は少し多めに残しました。
ドライ&コームドライ後です。
上下とも、フラッシュ無し・有りです。
こちらが仕上がりです。フラッシュ無し・有り・有りです。
仕上げは、アイロンを入れました。いかがでしょうか?
今回は中間~毛先に「ガラスープの素」をたっぷりと塗布をしての
施術にしました。
理由は、髪の痛みの激しい人の場合、シャンプー台で流す時に流
れる「塗布してある1剤」が髪に付くだけでもダメージが出る事があ
りますよね(毛先に薬付けてないのに膨潤してしまった!)。
又は、薬剤の乾燥を防ぐ為にSTをスプレーした時に、「1剤が柔ら
かくなり」流れたなんて事ないですか?
それを少しでも防ぐ為に行ったものです。
使ったのは皆さんも良く使っている「M3D」の商材です。
これは講師の方が使っていたものをパクリました使用目的が同じ
かどうかは解りませんが、保護すると言う意味では同じだと思いま
す(今回は目的が違う為配合を少し変えて作りました)。
したがって、今回使用した商材は講師さんがどこかで発表するまで
は秘密にしておきます(だってそうでしょ、パクリ物ですからね)。
これを行ったのは、今回が初めてですが、こちらのお客様には、か
なり良い効果が出たと思います。
これが全てのお客様に当てはまる事はないと思いますが、毛先の
ダメージの強い人には効果的だと思います。
ぜひ、色々と試してみて下さい(お客様にダメージを与える可能性
が有る事は、スタッフなり、ウィッグでね~!)
「M3D」とはいえ、使い方を誤れば良い結果はでません。
逆に 髪にダメージを与えてしまう事も有ると思います。
そうなると「M3D」全体の評価を落とすことになります。他のサロン
に迷惑をかけてしまう事にもなります。
少しでも不安が有る場合は、まずはウィッグか、スタッフ、もしくは
自分の頭で試してからお客様に行うようにしましょうね。
よっしゃ~~~!!!
今日もいい仕事したよ~~ん!&一歩前進!
それでは今日はこの辺でね~!
最後まで読んでくれてあんがと 感謝します。
明日から、駐車場を引っ越すkamokamoでした。
今、am8:56です。
お店は通常am10:00からの営業ですが、今日は幼稚園の卒園
のお客様ご一家のセットをしました。
お子様と、ママとパパの頭をセットして今終わった所です。
こんな感じに仕上がりました。
カットしてから、2週間位経っているので、やや上が長くなって
いましたが、しっかりと立たせました。
3歳くらいからズーッとkamokamoが切っています。もう卒園な
んて、年を取るわけですね。
4月からは、小学校生か~。
いくつまで来てくれるかな~?
まぁ、お姉ちゃん達も来てるからしばらくはきてくれるかな。
おっちゃんも頑張るから「たかちゃん」も勉強頑張ってください
ね。
それでは、また夜にでもお会いしましょう。
ちょっと、元気になってきた kamokamoでした。
今日は火曜日でお休みでした。
久しぶりの完全OFFでした。
午後からは少しだけ動きましたが、わんこのご飯を
買いに行く程度でした。
今日はね、ちょいとダルイんだよね。
だからブログの方はお休みさせて頂きます。
明日から又、しっかりと書きますので、今日は勘弁
してね~~!
それはそうと、WBC、「日本 連覇」でしたね。
見ていて、はらはらしましたよ。でも、イチローは凄
いですね~~!。
「サムライジャパン よく頑張りました」と誉めてあげ
たいです&優勝!オメデト~!です。
それでは、今日はこの辺で、最後まで読んでくれて
あんがと、感謝します。
なんか、へろへろな、kamokamoでした。
いきなりですが見てちょーだい!
さくらです。今日の朝、コンビニの前で見つけました。
今年、初めての「生桜」です。
少しづつ、確実に春は近付いて来てますね。
そう言えば、2~3日前にお客様が「東京大学、理科2類」って所
に合格しました。(おめでとー!)
早稲田とか、慶応には受かっていたのですが「東大を目指す」と、
浪人をしてまでの東大合格でした。
何で東大の理科2類なの?って聞いたら、ゲームのバイオハザー
ドをやって、「バイオ」って凄いと思い、バイオテクノロジーの勉強
がしたいって思い選んだ学科だと言ってました。
ゲームがきっかけで、バイオテクノロジーの研究者を目指すとは
凄いですね。ちなみにkamokamoの子供も同い年で、同じゲーム
をしていましたが「ドキュ~ン」とか「ブッシュ~」とかゾンビを倒す
事だけに熱中していたみたいです。でも、一応大学とやらで「光」
について勉強しています(物理っぽいです、あっしにゃ解らん)。
さて、今日はM3D認定講師の坂本先生が在籍しているお店で
「M3D フォロー講習」が有ります。
残念ながら、kamokamoは不参加です。
kamokamoは行けませんが東條先生、臼井先生、そしてK部長が
んばってください。
そう言えば、昨日と、一昨日のK部長のブログに とっても気になる
事が載っていましたね~! そ~、これ!
「M3D assistant EYES!」
これってさー、kamokamoも参加してもいいの?
kamokamoが、ガソリン入れてる時のことでしょ?
あっし、スタンド!えッ!違うの?何なのこれ?
邪魔しないし、はじっこの方でちいちゃくなって見てるだけで良い
んだけど・・・(ちいちゃくなっても、あんま変わんないかも・・)
ブログのネタにもなりそうだし、「アシスタントの目線」でのM3Dっ
てのも、知りたいしね。
kamokamoもまだまだ勉強することあると思ってるし、勉強出来る
場が有れば行きたいしね。
まぁ、何か決まったら教えてちょ!手が必要なら貸すし、場所が
必要なら貸すし、体重が欲しいんならあげるし、30Kg位!ね!
またまた、動きが出てきそうで、先がとっても楽しみです。
そんなこんなで行ってみよう~!「M3D カラートリートメントW」!
今日のお客様は、お店でメニューとして出してからずーっと続けて
頂いているお客様です。今日で7回目になります。
こちらのお客様は、物凄く髪の毛ホッソイです。
その為、チョットしたことでも痛んでしまう毛髪の持ち主です。
kamokamoは初めは悩みながら、色々と試行錯誤しながら施術を
させて頂いています(とっても、失礼な言い方ですが、厄介な髪
の毛を持った方が、お店に沢山いると、どうにかして良くしてやろう
と、凄く勉強&練習するようになります。だから、このような髪の持
ち主の方はお店にとっては「宝物」だと思っています)。
施術前、フラッシュ無し・有りです。
何か、毛先が傷んだ感じ、もともと毛先はかなり傷みやすく超乾燥
し易いです。普通の太さの人は頻繁にカットをしなくてもOKですが
髪の質によってはそうはいかない場合が有ります。
今日は、少しカットします。
アウトラインはそろえる位、レイヤー部分の毛先は2~3cm切りま
す(く~ッ!何か美容師っぽい話だ!あんまり出ないよこんな話)。
その後から、「M3D カラートリートメントW」です。
M3Dシャンプーでシャンプー後、今日はM3Dコンディショナーを
使ってチェンジリンス(今、色々と試してるんだ、実は・・・これはね
、毛の細い人って凄く絡まるでしょ、それを梳かす時に髪を傷めな
ようにするにはどうすればいいかな?って思ってやってみてる所)。
スッキリ流さずに残しぎみにしました(この残し方がビミョーに難しい
んだよね)
予想通り、すんなりと髪をとかせましたよ。OK!
「M3Dカラー」と「M3D 3%OX」を使って行います。
12BEを使います。配合は基本通りです。1:1:1+10g
1剤塗布前に、地肌にQCP、毛髪にはSTをスプレ~!
STは多めにしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅ~!位塗布しました。
その後、シャンプー&チェンジリンス。ここでも今日は多めに残して
みました。(どうかな~、残し過ぎると重くなるかな~)
すいません!コームドライ後の写真、忘れました。
すべて、フラッシュ無し・有りです。
外から入る光だけでもツヤツヤですね~!
毛先もとっても柔らかくなりました。
「M3D コンディショナー」多めに残したので少し重くなったり、
しっとりし過ぎるかな~っと思いましたが、全然OK!OK!OK!
でした。
以前、坂本先生から「コンディショナー残し過ぎの方がいい場合も
有ります」って言われたことがあり、まだ試していなかったので、試
してみました。
ただ、あまり残す量が多いと「乾きにくくなったりする」とも言ってい
たので、匙加減(いい言葉知ってるね~おっちゃん)が重要だと思
います。
繰り返すことにより、良い物、良いやり方ってのが見つかるような
気がします。
経験を沢山積んでいけば、配合量も変えた方がいい場合も出る
かもしれないし、まだまだ進化する可能性「大!」って感じですね。
ただね、基本がとても重要だとも思います。
基本がしっかりと出来てからこそ「応用」だと思う。
基本が無いのに応用に走ってしまったら、それは応用では無いと
思う。
勝手なやり方だよね。
勝手なやり方で、よい結果が出せれば良いけど、失敗して「M3D」
の評価を下げる事だけはしないでね。他の人に迷惑になるから。
kamokamoも実は試してみましたよ、色々と、でも、今は基本的な
配合でやってる。
試すのは、スタッフさんとか身内とかで、何回もやって、毎回、確実
に 良い結果が出せるようになってからじゃないと怖いもんね、
お店の評判も下がるだろうしね。
だから、今、薬剤は基本配合!これで十分良い結果出せてるからね。
ほかでは、今も試行錯誤だけどね(毛質によってのアイロンの温度とか
ブローだとどうなるか。そうそう、今日のコンディショナーとかもね)。
「M3D」のツールを組み合わせて行けば色々な事が出来そうだよね。
考えると面白そうです&頭痛くなります!
皆さんもうちはこうやってるなんて「当店オリジナル」があったらぜひ
kamokamoにも教えて下さい。お願いします。
それでは今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
わーい!わーい!明日は休みだ!わーい!わーい!
でも、きっと、お店に来ているkamokamoでした。
先ほどは失礼しました。「携帯からも投稿できる」ようなので試して
みました。出来ましたね~~!これでリアルタイムでブログが書け
ちゃいます(でも、ケータイのボタン?ちいちゃいんだよね、余裕で
2つ位押せちゃう)たま~にやってみようと思います。
いや~~!昨日は眠かったです。本当は2部に分けようかと思
っていたのですが、最近 脳の働きが悪くなってきていて、忘れっぽ
いんですよね。
だから、話のストーリーが解んなくなちゃうんです。だから、一気に
書いてしまいました。書くのは良いんだけど、写真が大変ですね。
縮小して、画像アップロードして、文章に合うように配置して、これ
が無ければスグなんだけどね。 まァー良いか~~!
今日の本牧は、雨!+ 風!昼間少し止んだのですが、今も降っ
ています。
横着して、お店の中から写したら、しっかりとストロボがガラスに写
ってしまいました。 実に味のある、いい写真だ~!(ここ、突っ込
む所ですよー!)。 はい!了解です!???
今日は、先日初めてご来店頂き「M3D カラートリートメントW」を施
術させて頂いたお客様がご来店しました。
今日は、「M3D カラートリートメントW」での来店でしたが、お話を
聞いて、今日は「M3D ストレート」にする事にしました。
こちらのお客様は3月10日のブログに載せさせて頂いたお客様で
す。すいた、毛先がゴショゴショになってしまっていたお客様です。
その後の髪の状態をお聞きした所、「以前よりも扱いやすくなった」
そうです。
今回は、お子様の入学式が有るので、「髪をもっと綺麗にしたい」と
の事でした。う~~っしゃ~~!!! おっちゃんに任せとき!
う~~んと、綺麗な髪にしちゃるばってん!
とは、言ったものの、まだ、結構ちびしー状態です。
左は来店時に撮った写真、中、右はシャンプー後に、部分的にド
ライにして、髪の状態を再チェックした時の写真です。(来店時の
状態では、解らない所も、ウェット(気持ち、悪くないですよ~)で
の状態と、さらにドライにして見れば、髪の状態良く分かりますよ
(ちょっと、めんどくさいけど、不安が有る時は必ずする!だって
良い結果出したいもんね~)。
今回は、シャンプー後にコンディショナーでチェンジリンスをして
少し残すようにしました。
くすり、(笑ってんじゃねー!) すいませんでした。
薬、どうしようかな~?根元はソフトでOKだけど中間から毛先だ
よな~、問題は。2か月に1回定期的にストパーしてるって言って
たしなー。でも、このウネリ、取りたいなー。さー、困ったぞ!
結論!
根元→「M3Dストレート」ソフトを使用。
中間~毛先→「M3D ストレート」ソフトにちょいと味付けをする事
にしました。味の素は後でね。
1剤の放置時間は、全体にSTを塗布した後に
根元→1剤塗布後、7分放置、チェック、もうちょい!
ここで、中間~毛先に味付けの終わった1剤を速攻で塗布!
(スライス巾は大で、サイド2発、バックは3発で終了、約3分)
根元、再テスト、大丈夫かな~?毛先はどうかな~?
OKにしました。
(席の移動や、クロス交換、温度調節で2分と、読んで、流す~
!) それ!急げや、急げ!時間との戦いだっせ!
1剤を流して、ドライだけの状態です。右だけフラッシュ、しゅしゅ!
です。
ばさばさと乾かしましたが結構伸びてます。
ね、伸びてるでやんしょ!
ここから、コームドライ&アイロン操作!突入~!
コームドライ終了です。フラッシュは無しですがツヤが出て来て
ます。根元からしっかりと伸ばしました。
中間のゴシャゴシャだった所です。
よっしゃ~!アイロン入れるぜィ!(慎重に入れるんだよ~!)
アイロン操作終了!ゴシャゴシャな所、髪に余計なテンションを
かけ過ぎないようしにして、伸ばしました。
2剤塗布です。10分放置、その後お流し&チェンジリンスー!
コンディショナーを少し残し気味に上げました。
ドライの前にQCPを全体に シュシュシュー!
そんでもってドライ!
ただ、乾かしました。どんなもんですか?
コームドライしまっせ~!
コームドライ終了です。フラッシュ無し・有りとゴシャゴシャだった
所です。
もっと伸ばすのは大変だと思っていたのですが、以外と簡単に
伸ばせました。
仕上げ、どうしよう、アイロン入れるか、ブロー仕上げにするか?
やっぱ!アイロンでしょ!熱入れるよ!
こんな感じに仕上がりました。
お客様、髪を触ってビックリ、クリクリでした。
「今までで、一番、綺麗」って言って頂きました。
この一言が聞きたいから、途中の面倒な事も出来るんですよね。
1週間後に「M3D カラートリートメントW」のご予約を頂きました。
4月6日が「入学式」です。お子さんの自慢の出来るお母さんに
絶対にしますからね。
どうでしたか「M3D ストレート」、kamokamoのお店、何だかスト
レートのお客さんが増えてるような気がします。
kamokamoのお店は今、移転して4か月です。大切な時期なので、
常に真剣勝負!!
常に、良い結果が出せるように頑張ります!
それでは今日はこの辺で、んッ? な~に?
「味の素」はどうしたって?
こんなに引き伸ばして教えないのかって?
解りました、教えましょう、でもヒントだけです。
1剤 + M3Dコンディショナー + QCP です。
配合は1種類ではありません。お客様の髪質によって変えます。
当然ですよね、薬の力をどれだけ弱めるのか、弱すぎたら伸び
ませんよね~。
でも、強すぎたら髪にダメージを与えてしまいます。
だから、自分でやって、試して、自分のレシピを作って下さい。
kamokamoは、何かのヒントが有れば、とりあえず試してみます。
kamokamoの周りにはヒントになる人が沢山います。
今回のこの方法も、ヒントがあって、それをkamokamo流にして
やってみました。あと、1剤をベースにした配合は自分で考えまし
た(無い知恵、フル稼働させました)。
お客様でも 何人かやりましたが、結構使える事も解りました。
かなりのダメージにも対応できるだろうと言う自信もつきました。
あとは、この配合をもっと煮詰めて、もっと良い結果が出せるよ
うにしたいと思います。
それでは皆さんも頑張ってください。kamokamoも モット、モット
頑張ります。
そんじゃ~、最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
雨の中、「白い巨象の」待つ駐車場までとぼとぼと歩いて帰る
kamokamoでした。
今日は1日、良い天気の本牧です。
昨日は、「GINZA」にて、「M3D」の講習会が有りました。
kamokamoも、またまた乱入させて頂きました。
その内容をちょっとだけお伝えしてみます。
今日のは長いよ、途中でおなか減っちゃうよきっと、それでは
長編第二弾 「kamokamo GIZA へ行く!」の開演です。
それは、ここから始まった・・・・
午後、3時40分
本牧のお店を出発!「白い巨象」の待つ駐車場へ向かう。
午後、3時45分
眼鏡を忘れた事に気づき、お店の前で停車。眼鏡をGETし、再び
「白い巨象」へ、再び出発。
午後、3時50分
ガソリンスタンド到着。「白い巨象」に餌を食べさせる。
ハイオク50ℓ、燃料メーター少しだけ動く。(どんだけ入るんだよ!)
午後、3時57分
スタンドを出発。一路「中山」へ(東條先生御一行様お迎えです)。
午後、4時05分
首都高速山下町入口から首都高へ、狩場を抜け、下川井へ向う。
途中、渋滞に捕まりそうになるも、何とか脱出!
午後、4時40分
コンビニへ立ち寄り、飲み物調達。一路「ティアラ」へ。
午後、4時55分
「ティアラ」横に到着、東條先生へTEL.
午後、5時5分
東條先生とゆっ子ちゃん登場。岡山のゲストはいませんでした。
午後、5時7分
「GINZA」ナプラスタジオへ向けて出発。
すいません!ちょっと変わった書き方をしようと思ったのですが
この書き方、ひじょーに書きにくい。
ここからは、いつもの調子で書くことに「多数決」で決まりました
(賛成→右手・右足・左足、反対→左手、3対1で可決されました)。
どこまで書いたかな? ん~!復習完了。
「セットアップ」の黒瀬さん、勝岡さん、kamokamoがコンビニで買
った「右手が器用に動くお茶」飲めませんでしたね~!
ざーんねん!(普通のお茶です、濃いやつ)
東名は順調でしたが、首都高に入るとすぐに渋滞につかまりま
した。
途中、渋谷で高速を降り、皇居の横を通って「GINZA」へ到着。
講習前の腹ごしらえ、っと、思って行った東條先生お気に入りの
そば屋が祝日により休業! ざんねん!
仕方がないのでお手紙・・・書きません!仕方がないので、いつも
のドトールへ、「セットアップ」の黒瀬さん、勝岡さんと遭遇、名刺を
交換させてもらいました。
kamokamoは、コーヒーと?サンド?ドックをお腹に入れました。
坂本先生登場!すぐに、セッキーも出現!!
しばし談笑の後、ナプラスタジオへ突撃~!
K部長のMCで講習会スタ~~ト~!
若林先生のお話から始まりました。
今日は、「ミンクス」の技術の展示が予定されていましたが、時間の
関係上、後半へ。
前半は、西日本の方たちによる技術の展示が行われました。
大阪のリーディングサロン「ラ・ドゥガ」の佐々木先生.
愛知県認定講師、、「ARTHIS」さんの塚本先生.
そしてご存じ、鳥取県の「I-dee」さんの幹部講師 松岡先生による
技術の展示が行われました。
「ラ・ドゥガ」の佐々木先生は、初めての「GINZA」で、いきなりデモ、
少し、緊張していたようですが、堂々と技術披露をしていました。
技術披露をしている間に、こんな事が、
K部長とK課長のKKコンビ誕生です。
「セットアップ」の黒瀬さん、勝岡さんのお話。
突如乱入してきた大阪の元気印のおっさん「髪処」の木下先生
のお話。
東京都認定講師の江澤先生、江澤先生はM3D講師会・事務局長
をする事になったそうです(江澤先生、無理しないで、ちゃんと休ん
で下さいね)。
同じく東京都認定講師の竹内先生のお話。
東京のリーディングサロン「キャボナッシュ キャピタル」の恩田先生
のお話。
何やかやと時は進み(く~~~っ!いいね~、このフレーズ!???)
後半の講師陣の用意が始まりました。
まずは、何かと話題の「M3Dストレート」です。
臼井先生は、今回も「M3Dストレート」です。これはモデルさん。
ん~~ん!またまたまた、臼井先生ヤバヤバヤバモデルさん。
でも、まぁ、大丈夫でしょ、きっと、たぶん、おそらく・・・・お願い!
若林先生から、臼井先生へ「M3D認定講師」の「認定証」が手渡
されました。
佐々木先生、塚本先生の仕上がりです。
若林先生のチェックをじっと見つめる佐々木先生。
松岡先生、塚本先生、さすがは認定講師さんです。とても綺麗な
仕上がりでした(松岡先生、すんません!写真が・・・逃げました!)
んッ?ここに写っているのは・・・「アンブロシア」のエビちゃんこと、
蝦名さん、?蝦名さんことエビちゃん?どっちがどっち?
とにかくエビちゃんです。
今日はエビちゃんが臼井先生のヘルプです。
「うっしゃ~!」「ガンバレー!エビちゃん」
「M3Dストレート」のソフトを使っての展示です。
1剤塗布前に、たっぷりと「ST」シュッシュッシュウ~~!です。
エビちゃん、」大活躍です! ほらほら!臼井先生!耳の後ろの
流しがあまい!!っとか言ってたり・・・しませんね。ごめん・・・
1剤の放置タイムは、タイマー入れてませんでした。
臼井先生の指先タイマーが始動していました。速攻お流し!
だからそうじゃないって言ってるでしょ!臼井先生!こうするのよ
見てなさい!なんて・・・はい!ごめんなさい!反省~!!!です。
臼井先生の指示に従って、どんどんドライしちゃいます。
K部長の指名によって、マイクを持って一曲・・・・はい!反省!
お店の事を話しています、チョット緊張してる? がんばって!
最後まで、しっかりとお話し出来てましたよ~~。
ちょっと写りが悪いですが、ドライ&コームドライ後です。
アイロン操作中です。180度って言ってました。
アイロン操作終了です。フラッシュ有り・無しです。
エビちゃん、後ろに若林先生いるよ。
カメラを向けたら、しっかりと目線をくれた福島先生と阿見先生。
「Hair Axis」の小山先生です。何やら緊張した様子で見ています。
その視線の先には「Axis Hair」の川上先生!
坂本先生のドライ&仕上げをサポートです。
そして、小山先生は・・・臼井先生のサポートです。
エビちゃん、もピース!です。
若林先生のコームドライを真剣に見ている臼井先生。
「M3Dストレート」の仕上がりです。コームドライでの仕上げでした。
上下ともにフラッシュ有り・無しです。
2剤放置時間は5分って聞いた気がします。あとで臼井先生に
聞いて、違っていたら修正します。
エビちゃん、、お疲れ様。
初GINZAでの初サポート、素晴らしかったです。
臼井先生も、「M3Dフォロー講習」で、「良く見てるから安心だった」
って、言ってましたよ~~~!
続いて、坂本先生は「M3Dカラートリートメント」です。
坂本先生による「M3Dカラートリートメント」は、「M3Dアクセント
カラー」を使った、「春の色を意識した色づかい」との事です。
(モデルさんは佐々木先生の奥様だそうです)
すいません、レシピ聞き洩らしました。
いきなり!仕上げに飛びます!すいません、席がま逆だもんで
写真があまり取れませんでした。
川上先生もやや、緊張しているのかな?
小山先生と、川上先生は、ともに長野県の「リーディングサロン」
です。でもね、お店の名前が似てるのよ!どっちがどっちさ?
今日の講習の前にちょうど2人に会ったので、聞いちゃいました
川上先生→Axis Hair
小山先生→Hair Axis だそうです。
「次の時忘れてるでしょ」って言われちゃいました。忘れません。
(多分、2回まではOKって事でよろしくお願いします)
本題へ戻ります。
仕上がりです。フラッシュ有り・無しです。
とても柔らかい感じの色でした。ちゅやちゅやでした。
手触りも当然柔らかかったです。
そして、最後に「MINX」の大山さんによる「M3Dパーマ」です。
カウンセリング後。カットもしてましたね。
先ほども書きましたが、席の都合上あまり写真は取れませんでし
たが、何枚か取れた物を載せますね。
すんません、この3枚しかありませんでした。
臼井先生、坂本先生による技術の解説が行われました。
若林先生の総括で講習は終了と、思いきや・・・
「MINX」の大山さんが認定講師に昇格です。パチパチパチ!
おめでとうございました。
そーして、懇親会へしゅっぱ~っつ!
臼井先生と、モデルさんです。
モデルさんホントはストレートやりたく無かったらしいのですが、
終わってみたら「やって良かった~」って言ってました。グ~!
臼井先生はチョキを出しているのでkamokamoの勝ちです??。
そんでもって、さっき若林先生から手渡された「認定証」を持って
の記念撮影です。K部長もゆっこちゃん(ティアラに入店した女の
子です)も臼井先生もニッコニコです。
腹減ったぞー!行こ、行こ!
お疲れ様でした~!で乾杯!
いや~!
仕事をした後のコーラは美味いね!って、何もしてないす!
ゆっこちゃん!どんどん食え!じゃんじゃん飲め!です。
知らない人ばっかりだけど大丈夫、オッチャンがそばに居るから
な~。
色々な方たちと「M3D」の事を色々話しました。又、何人かの方と
名刺交換もさせて頂き、知ってる顔がどんどん増えています。
「ラ・ドゥガ」の佐々木先生、木下のおっさんよろしくお願いします。
また、GINZAで会ったら話しかけて下さいね。
「セットアップ」の黒瀬さん、勝岡さんもね~。
川上さん、小山さん名前間違えないようにするからね~。
若林先生からアイロン操作の圧力の掛け方?を手を取って教え
て頂きました。何となく解るんだけど、同じようには動かない。
今日もお客様でやりましたが、均当ではないように思える。
ん~~ん!もっと勉強!
でも、今日もまたkamokamoの引き出しは増えましたよ。
楽しい時間も過ぎ、最後の一本締め!
今日は、認定講師になった大山さんが行いました。
そーして、解散!
でも、おいらのお腹は減っている!皆のお腹も減っている!
とーぜん!「銀座ラーメン」行きます!
お店の前には何やら張ってある「祝日に付き休業」!
ガーン!腹減ったぜィ!
そんでもって、すぐそばのお店に皆で突入!(名前忘れた)。
kamokamoは「ミックスかつ定食」食べました。
とーぜん!ごはんお替わりです。なんと、臼井先生がついでくれ
ました。ちょー!てんこもり!画像はK部長の所で見て下さい。
お腹もふくれたし帰っぺよ~!
東條先生、坂本先生、ゆっこちゃん、kamokamoで「白い巨象」に
乗って、一路横浜へ、しっかーし!ここであいつは待っていた!
あいつとは・・・・kamokamo道間違えました!
東名に行くのに中央道の方に行っちゃいました!どーしよ!
車の中で会議が始まり、「若林先生を追いかけるか!」となった
のですが、高井戸で降りて帰ることになり、余計な時間をた~~
~っぷりとかけてしまいました。同乗者の皆様、すんまそ~~ん!
kamokamoは家に着いたら4時20~30分でした。
今、ちょー!寝むいです。あと少しです、頑張ります。
今の時間は12時9分、書き始めたのが、確か8時前だったと
記憶してます。4時間かかってる!ひえ~~~~!
もう帰って寝ます。
今日は、誤字、脱字のチェックはしません。
皆さんで見つけて下さい。そんでもってコメントにでも送ってくだ
さい。後で直します。
それでは、最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
そして、若林先生、「パーフェクトサロン」にして頂きありがとうご
ざいました。これからもがんばりますので、ご指導よろしくお願い
します。
それでは、おやすみなさい
kamokamoでした。
Ps,K部長、結局最後まで書いてしまった。ね・眠い・・・・・・・・
今、「GINZA」から戻りました。4:30です。
詳しい事は、夜にでもアップします。
とりあえず、おやすみなさい。
kamokamoでした。
朝の雨がうそのような本牧です。とっても良い天気になりました。
なぜこの時間の更新かと言うと、今日は「GINZA」で「M3D」の講習
が有るからです。
これから、kamokamoは「白い巨象」に乗って東條先生の所へ行き
ます。そこで、先生とゆっこちゃん、あと、今日、先生の所に体験で
来ている「岡山(間違ってたらすいません)」からのゲストを乗せて
「GINZA」まで行きます。
講習の内容などは後日アップします(後でって言わないです、今日
中にはきっと帰れないと思うから・・・・・)。
それでは、今日も元気にドカンを決めたらヨーラン・・・・ってどこまで
歌う! 今日も元気に行ってきま~~っす!
kamokamoでした。