09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんばんわ、kaokamoです。
今、am 5:09です。
kamokamo無事中山より、帰還しました。
今日はもう遅い(早い?)ので寝ます。
「M3D フォロー講習」の内容は夕方載せます。
それでは おやすみなさい。
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
昨日は朝から大忙し。朝一が着付け!
綺麗ですね~、ご本人にOK取るの忘れてしまったのでモザイク
こっちは、明日の着付けのために練習をした所です(うちのかあ
ちゃん、着付けもアップも得意なのですが、必ず練習をします。
偉いよね~。オイラは出来る事の練習ってほとんどしないもんね。
でも、かあちゃんは必ずするんだ、だから失敗も苦情も1回も無い
そう言う所は見習わないといかんな~)。
明日も朝一から着付けとアップが入っています。
入学式が有るので、そのための着付けとアップです。
さらに、先ほどご予約のお電話、明日入学式なので 「M3D
カラートリートメントW」を朝一で・・・・もちろんOK!です。
お・ま・か・せ!です。
今日の営業が終わる頃、おかあと娘が買い物へ行きました。
お昼食べてなかったのでパンをお土産に買ってきてくれました。
そんでこれ! ワンコの形をしたパン!写真を撮ろうとしたら
「久しぶりに載ろうかな~!(ブログに)」って がぶ!!です。
こういう所はかわいいよね~。
さ~~!!行こうかな~「M3D!!」
今回は先日も載せた おかあの妹です。横須賀から来ました。
上が前回の来店時、下が今回の来店時です。
前回は縛っていたのでクセが付いていますが、見た感じは今回
の方が落ち着いていると思います。
前回は、全体を白髪染め、シャンプー後に「M3D カラートリートメ
ントW」という流れでした。
今回は白髪染めは無しで「M3D カラートリートメントW」に直撃
です!前回から約3週間です。
前回、はじめてカラートリートメントをし、家での手入れを聞いた所
「以前よりまとまりやすくなった」「柔らかくなった」「バサバサしなく
なった」そうです。いやー!一安心です。
中をめくった所です。フラッシュ無し・有りです。
何となくクセも前より伸びてる気がするぞ~!
今回も前回と同じレシピで行きたいと思います(どこへ?)。
使用するのはもちろん「M3Dカラー」&「M3D 3%OX」です。
①、②ともに
10BE + 3% + ST
1 : 1 : 1+10g です。 ちょー!シンプルでしょ!
プロセスは基本のまんま!です。
STを塗布後、①薬剤を塗布。
その後②薬剤を塗布、ムービング→シャンプー。
乳化キッチリ! シャンプー、ゴショゴショ!お流しジャブジャブ!
チェンジリンス バッチリ!です。
シャンプー後、ドライの状態、上中下ともフラッシュ無し・有りです。
コームドライ終了~~!パフパフ!ドンドンドン!
そんでもって、仕上がったのがこちら。
フラッシュ無し・有り・有りです。
結構良くなったと思いますよ。
「M3Dシャンプー」と「M3Dコンディショナー」の効果も出ていると
これは、営業後何気に店内を歩いていたときの写真です。
もちろフラッシュは有りません。それでもツヤツヤ感ばっちり!
良い艶、出てますね~。これが晴れた日のお日様の下だったら
きっと凄いことになりそうですよね。 キャ~~!!
後姿、輝く髪に気を取られ、事故!&大渋滞!に・・・・・・・
ならないよね、はいはい、ごめんなんしょ!
次回はどんなになるんだろ~、楽しみ!楽しみ!ですね~。
明日の朝一のお客様はどんな髪で来るのかな~?
他で「M3DカラートリートメントW」をやったみたいなんですよね。
kamokamoのお店では初めてって言ってたから。
どこでやったのかな~? あした、何気に聞いてみよ~っと!
でも、認定講師さん達のお店だったらどうすっかな?
ちょいと、緊張するかも・・・・・・まぁ、おいらに技術を教えてくれた
のも、認定講師さん達だから、大丈夫だな、うん!
逆に、もっと綺麗にしまっせ~~!みたいな気持でがんばんべ!
よっしゃ!それでは今日はこの辺で、朝一のお客さんの為にも
今日は早く帰って寝る!
明日は「M3D フォロー講習」も有る事だし。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
明日もがんばる kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今、帰ってきました。
今日は朝から大忙しでした。皆さんの所も忙しかった
んじゃないですか?
営業は8時頃に終わったのですが「ホットペッパー」の
写真を撮っていなかったので、急遽撮影してきました。
いまいち、綺麗に撮れなくて 何回も撮りなおし、11時
前にようやく撮り終わりました(ん~~!でも、明日き
ちんと見てみないとな~~!)。
もうお腹ペコペコです。今日は娘もお手伝いに来てい
たので、帰りに3人でご飯を食べて今 家に付き、一服
しながらの更新です。
えっ?何を食べたのかって?
今日もタンタンメンと餃子+半チャーハンを完食です(し
かも、大盛り+ニラ入り)。
おかあと娘はビビンバとカルビクッパでしたよ。
は~~!これでとりあえず、明日の夜は空いたので
また「M3D」の事を載せますね~!
何載せようかな~。
まぁ、なんか載せます。
そうだPC来ました。でも肝心のノートPCはまだみたい
です。先にデスクトップが来たみたいです。
セットアップ、いつになるんだろ・・・中身もうつさないと
な~。まあ ぼちぼちやるっす!
そんじゃあ、今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあ
んがと、感謝します。
そんじゃ~ね~!!
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
昨日のブログ、短かったですね~。
多分今までで一番短かったんじゃないでしょうか?
まぁ、こんな事もたまにはいいでしょう、お許しを~!
昨日は、お店はまあまあ忙しく、K部長が来た時だけ手が空いて
(K部長が来ると お客様がいなくなるのか~!?)裏で少しだけ
お話~&一服~&お茶~!をしました。
それから何だか忙しく結局昼抜き。終わってからもホットペッパー
に使う写真を撮る為に、おかあの頭を「M3Dカラートリートメント
W&カラーリング」終わったのが11時。
娘2人と「ニュータンタンメン本舗」へ、娘たちと同じ「タンタンメン」
と餃子を食べ、家に着いた直後のブログ更新でした。
前にも書いたけど、いえのPCは遅いんです。画像は載せようと思
えば載せられますが、「画像変換ソフト」が入っていないのでとてつ
もなく、重くなると思います。だからいつも家からの更新は画像無し
です。
しッか~~しッ!!もうじき新しいPCが来ます。きゃっほ~~~!
そうすると、今お店に置いてあるPCを家に持って行くので、家でも
楽々ブログ更新できます。本当はもう一台家に有るのですが電源
が入らないんです。一度バラしたけど良く分かりませんでした。
そっちの方が、今家で使っているPCよりスペックが高いんだけど
電源入らないんじゃね~。だめじゃん!!
でも後少しの辛抱です。お店に2台PCが来ます。
1台はデスクトップ、もう一台はノート。ノートの方はフロアに置き
お客様の頭皮のチェックに使おうと思います。楽しみだぜィ!!
左は「横浜 桜」です。本牧神社の前の公園の歩道に植えてありま
す。右の「ソメイヨシノ」に比べて色が濃いんです。
知らなかった時は「サクラなの? ももなの?」って感じでした。
花弁は桜と同じなのに色だけ違うんですよね~!
でも、とても綺麗ですよ。近くの来たら一度見てみて下さい(その
頃にはきっと、散っていると思うけど・・・)。
使ったのは「M3D パームローション C」です。
モデルは「M3D カラートリートメントW]を6~7回しています。
毛先には前にかけたパーマが少しだけ残っていました。
テストカールは10分で行いました。+5分+5分で中和。
ドライの 途中です。スタイルを聞いていなかったのですがウェーブ
おっかあが言うには、「ぐっと、上がる?」そうです。
乾くとだれるのではなく、しっかりリッチが出ると言うか「上がる」
だそうです。
手触りは柔らかかったですよ。良い感じ!
毛先にバサツキは感じませんでしたよ。
娘は、色々変化がつけられそうだと言っていました。
まだ、パーマはあまり数をこなしてはいませんが、今後もっと使い
込んでいけば良い武器ですね。
ちなみにカラー直後に使ってみましたが、仕上がりはとても柔らか
くし上がりましたよ。
いつもは毛先が固くなってしまうのですがそれが無かったです。
もっともっと、勉強&研究ですね。
そんじゃ~、最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
こんばんわ、kamokamoです。
先ほど家に帰りました。
何だか、とても疲れました。
詳しくは明日のブログで・・・
短くてすまん!
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今日の天気はなんじゃらほい?
朝は曇り、昼間は日が差したかと思えば雨→曇り、そして又雨。
今も車が通るたびに水をはね上げる音が聞こえています。
今、お母ちゃんが「M3Dパーマ」を娘の頭で実験中!
どんな仕上がりになるか楽しみです。今日中にUPできるかな~?
STをスプレー後、ワインディング。「M3Dパームローション」シスを
使用。
5分放置後テストカール。だそうです。まだ時間がかかりそうなので
多分、詳しくは明日・・・・って感じになると思います。いや、なります。
kamokamoの母&娘(二女)&かあちゃんです。東横線の車内です。
何やら楽しげに話しております。長男&長女は少し離れた所にいま
す。kamokamoは対面で1人です。
何か変わらないですね、「原宿駅」昔のまんま、って感じ。
見えてきましたね~。競技場!「E.YZAWA」とか観にきたな~。
もう、何年前だろうか? 忘れちゃいました。HA~HA!
テントの中には「ダイハツ」の「コペン」コルテオ仕様が有りました。
それがこれ、小さくって可愛い車でしたよ。この車の事知らなくて
さっき、ネットで調べました。旋回半径が5メートルないんですって、
kamokamoの車の横でUターンできます!
And、講演終了後に盗撮!しました。
開演中は残念ながら写真は撮れませんでしたが、演技を見てい
たら、とてもフラッシュを点けて写真は撮れませんね。
フラッシュの光で演技者の目が見えなくなったら「大事故間違い
無し」ですもん。ブログ的には撮りたかったけど、大人ってことで
我慢しました。
おかあちゃんが、なんか、今、2剤を付けた所みたいです。
ん~~!今日載せるのは絶対に無理ですね。
明日、きちんと載せますので楽しみにしていて下さい。
それでは今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、感謝
します。
娘の仕上がりをじっと待つ
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
先ほど原宿より戻りました。
昨日も書いたとおり、今日は家族で「コルテオ」を観に
行きました。久しぶりにこのようなものを観たのですが
中々、良かったですよ。分類で言ったらたぶん「サーカ
ス」の一種だと思いますが、日本のサーカスとはちょと
違いますね。芸術的要素というか、パフォーマンスとい
うか、どちらかと言うと、「大人」の為の「サーカス」って
感じかな。実際周りにいた小さい子にはあまり受けて
はいなかったです。「もう帰ろーよ」「つまんない」などと
言ってる子供もいましたよー。
クマも、馬も、トラも出ない。人間が自分の体で色々と
パフォーマンスをする。楽しい物、ヒヤっとする物、思
わず、手を叩いてしまう物、など等、時間のたつのが
とても早く感じました(実際には途中休憩を30分含め
て、約2時間30分)。
内容的には、ストーリー仕立てになっていて、その場
面、場面で色々なパフォーマンスを行うという感じでし
たが、パフォーマンスの完成度の高さには驚くばかり
でした。
普段、このような物をあまり観ないkamokamoですが、
今回のは、「観て良かった」と思いましたよ。
お客様を飽きさせないための色々と凝った演出。
本当にあっという間に終わった感じです。
あまり、関心を持ってはいなかったのですが、最後は
きっちり引き込まれていました。
皆さんも機会があったら、一度、観に行ってみてはど
うでしょう?
きっと、楽しめると思いますよ。
今日は家からなので「M3D」の事はお休みです。
明日から又色々と載せられれば良いと思っています。
それでは今日はこの辺で、最後まで読んでくれて
あんがと、感謝します。
コルテオの音楽が耳に残ってしまった
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今日も、何やかやと忙しく、昨日同様昼食抜き(だけどやせない)
でした。
さっき、おっかあと又もや、外食。今日は昨日おと違うお店だよ。
でも、中華だったけど・・・(だから太るんだ!)
今日は坂本先生のお店で何か「新しい試み」ってのをしているみ
たいです。
kamokamoは今日はおやすみですが、何をしているのか興味津々
です。
今度教えて下さいね。
kamokamoは明日、家族でちょっとお出かけです。
「コルテオ」ってのを観にいきます。
私自身は興味があまり無いのですが、息子を連れて行く為の「エサ」
です。
まあ、行くからには楽しんでこようと思っています。
観た方いますか?
どんなもんなんだろうか?
今日は短いけどこれでおしまい。帰ったら寝ます。
何か調子がイマイチです。体が熱いんだよね(分厚いじゃないよ)。
もしかしたら更年期!男の人でもなるらしい。先輩が言ってた。
「とにかく熱いぞ」って、でも毎日じゃないし、何だろう?
まぁ、とにかく帰ります~!
今日はつまらない内容ですまんの~!
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
しんじゃ~ね~!久しぶりの「文章のみのブログ」でした。
おやすみんこ~!kamokamoでした。
こんばんわ、kammokamoです。
今日も外はひじょーに寒い!
今ちょっと前、kamokamoとお母ちゃんは外に食事に行ってきまし
た。そしたらさー、さみ~~んだよね、ひじょーに!
いつも ぬくぬくと暖かいお店の中で仕事をしているので外の気温
が、全然わからん!そんでもって、お昼が食べられなかったので
外に行ったら寒かった~!帰りはお腹の中に温かい物が入って
いるからそうでもなかったけど、行く時は寒かった~。
えッ?何食べたかって?それは最後のお楽しみ~。
そう言えば今日は「K部長」がどこかでマラソンだったよね。
「K部長!生きてるか~い?」まぁ、生きてるでしょ、普通は、松村
じゃないんだから(kamokamoだったら、やばいかも・・・)。
今日、明日は大丈夫だけど、明後日は身体痛いよ、きっと。
年取ると、筋肉痛って後から来るんだよね。kamokamoもそう。
あれ? 俺 なんかしたっけ? ってなるんだよね~。
さーて、今日はね「M3Dシリコンリムーバー」のお話です。
皆さんはもう「M3Dシリコンリムーバー」使いました?
kamokamoはまだ使ったことなかったんです。
今日は朝一、メンズのパーマ。放置時間が有ったので、「M3D
公式サイト」見ていて、古原マネージャーのブログを見たのよ。
そしたらさー「M3Dシリコンリムーバー」」の事が書いてあったん
だよね、kamokamoは「はッ!」って思いました。なぜでしょう?
答えはね、K部長がだいぶ前に持ってきてくれたんだけどさー
kamokamoは存在すら、忘れていました、だめだこりゃ!
午後からは「M3DカラートリートメントW」の新規のお客様が来る。
よっしゃ~!使ってみんべ~!ってことでして。
だから今日は「M3Dシリコンリムーバー」になったって訳です。
そんじゃ~、始まり始まり~!
お客様は、先日「パッチテスト」に来ていただき、今日「M3Dカラー
トリートメントW」を初めて行う、新規のお客様です(kamokamoの
お店では、しばらくカラーをしていないお客様にはパッチテストを
して頂くようにお願いしています。前に有ったんだよね~。まだ
勤めている時に、kamokamoはマネージャーをしていたので、担当
のお店を持っていて、有る店の店長が良く見ないでブリーチをして
いたお客様にカラーを施術、そんでもってアレルギー勃発!入院!
kamokamoはお菓子を持って毎日、毎日謝りに行きました、そんな
苦い経験が有るから、面倒でも、その日の売り上げにならなくても
パッチテストをお願いします。結果、他のお店でやってしまっても
それはそれで、別に良いと思っています。プロとしてお金を頂く以上
は万全でお客様に対応したいからね、どうしてもっていう方には、
質は確実に下がります、って言って、ノンジアミンを使います)。
昨年の12月の末に、パーマとカラーを同時に行ったそうです。
髪の太さは普通、毛先には硬さが有り、ビビリも有ります(パーマは
デジタルじゃなかったって言ってたけど、ちょいと怪しい)。
新生部の色は少し明るく、毛先の色は少し落ち着かせたい とのご
希望だったので、ご希望に近づけます、ってことで「M3D シリコンリ
ムーバー」を説明&おすすめ。
施術前です。フラッシュ無し・有りです。
ツヤ、有りますよね、だけど手触りが「ヌルり」としたような感じ。
おそらくこの感触が「シリコン」だと思う。これがどうなるんだろう。
カウンセリング後「M3Dシャンプー」でシャンプー。
その後、全体に「M3Dシリコンリムーバー」を塗布し、ラップ。
ローラーボールで10分間加温。
kamokamoは一応「トリートメント」モードでやりました。
加温後、コーミング。あらば→みつばで少しだけしごくようにして
みました(本当はどうなんでしょ?これでいいのかな?)。
お流し、「M3Dシャンプー」でよーく泡立ててからお流し。
その時に感じたのは、まず、手触り。
何だこれ? いつもと何か違う。しんなり、というのかな~?
とにかく いつもとちょと違う。きゅッ、きゅッっていうのかな~、
シャンプーをした後に水をかぶったみたいな感じかな~。いや、硬
くは感じなかったからな~。
うまく説明できないけど、違う。でも、手触りは「つるつる」とかはし
てないけど何となく「柔らかい」トリートメントを付けたりとかのニュル
っとした柔らかさでは無いんだけど何となく「柔らかい」。
これが、シリコンがとれた髪の本来の状態なのかな~?って思っ
た。そして、毛先の傷んだ所はより一層 「ガサ付き」を感じたよう
に思える、これもシリコンが取れたからかな~?
この後は普通に「M3DカラートリートメントW」を施術。
カラー剤は「M3D カラー」+「M3D 3%OX」を使用しました。
10N + 8N + 3% + ST
1 : 1 : 2 : 2+10g
2回目も同じにしました。
マッサージ後 お流しにしゅっぱ~っつ!
ドライ後です。フラッシュ無し・有りです。
コームドライ後です。フラッシュ無し・有りです。
てっぺんがいつもと違う気がする、離れた所から見ていたおかあ
これは窓際の方から撮った写真 無し・有りです。
アイロン終了後です。無し・有りです。
カメラ君が勝手に色味を調整しているみたいで色が全然違うので
すが、フラッシュ無しの方のてっぺんがテッカテカって感じです。
無し・有り・有りです。左フラッシュなくても綺麗にツヤが出ています。
フラッシュ有りの方はピッカピカです。
スタイルはカットをしていないので良くは有りませんが(毛先すきす
きでまとまり難いです)、質感とツヤ、柔らかさは お客様も驚いて
いました(次回はスタイルチェンジです)。
kamokamoが感じたのは、通常の「M3D カラートリートメントW」
より、ワンランク上の髪質に仕上がったように思います。
そーだなー、何回か「M3D カラートリートメントW」」をした後のよ
うな状態、って感じかな~。
後から、おかあちゃんと話したんですが、初めのころ「M3D カラ
ートリートメントW」をやった後、「髪の毛が細くなった気がする」
って言ってたことが有ったし、「短い毛がフワフワする」って言って
た時も有りました。今思うとそれは髪に付いていた「シリコン」が取
れて、細く感じたり、「シリコン」の重さが取れた髪がフワフワしてい
たのかな?って思っています。
今回「M3Dシリコンリムーバー」を初めて使いましたが、今後もう
少し使い込んでみる事にします。又、まだ「M3Dカラートリートメン
トW」をしたことのない方をモデルにして、左右で分けてやってみよ
うかな、と思っています(そうすればはっきりと解るもんね)。
よっしゃ!どっかからモデル探さにゃいかん!
まだ、まだ、勉強不足です。もっと頑張らなきゃな~!
東條先生、坂本先生、臼井先生「M3Dシリコンリムーバー」の使
い方、合ってますか?まだ、良く分からないので、今度しっかりと
教えて下さい。お願いします。
それでは今日はこの辺で。最後まで読んでくれてあんがと、感謝
します。
バイト帰りの息子が店にやってきました。
息子と2人で帰るkamokamoでした。
あっ、そうだ、今日kamokamoが食べたのはね、焼きそばと餃子
とワンタン麺でした、もちろん完食です!ちなみにおかあは餃子
と、タンメンでした。あ~、美味しかった!
こんばんわ、kamokamoです。
今日も、本牧は冷たい風が吹いていました。
寒かったよね、今日も。この前載せたサクラの花はどうなっている
んだろう?ちょっと心配。
今日は朝一の「M3Dストレート」がキャンセルになり、ガックシです。
まぁ、その後予約が入ったので穴は埋まりましたが、朝一のキャン
セルはテンション下がりますね。
ちょっと時間が有ったので、お店の窓ガラスを綺麗に磨きました。
ただね~、kamokamoがガラス拭くと雨が降るんだよね~!
お願いだから、雨降らないでね。
そんじゃ~!今日も行ってみよかな。
今日の主役はかあちゃんです。
かあちゃんも 数は少ないけど「M3D カラートリートメントW」や
ります。
今日のお客様は、以前のお店の時から「M3D」をして頂いている
お客様で、今日で6回目になります。
根元部分をリタッチし、その後「M3DカラートリートメントW」に突入
します。
カラートリートメントで、明るさが出れば良いのですが、髪が太く、色
施術前の写真です。フラッシュ無し・有りです。
さすがに6回目になると手触りは良いです。当然シャンプー、コン
この写真は、どの段階だろう?
根元が染まっている所を見ると、カラーリング終了後、「M3Dカラ
ートリートメントW」が終わってハンドドライ終了かな?
ん~!良く分からん!とにかくフラッシュ無し・有りです。
この時点でもう、艶出てますね。
今回使ったのはリタッチ部はナプラのY10+Y12だそうです。
カラートリートメントは「M3Dカラー」+ナプラを使用。
10N + Ye10 + 3% + ST
5 : 1 : 6 : 6+10g
仕上がり、フラッシュ無し・有り・有りです。
どうでしょうかね~。kamokamoは手を出しませんでした。
ちょっと、気になるところも有るんだけどな~。
最後も手触りだけを確認して終了です。
この笑顔を見ればもうOK!でしょ。
まだ、少し甘い所とかも有るとは思いますが、技術力以上の信頼
関係があれば、ちょっと位のアイロン痕はもう、見なかった事にし
ます。
これから、もっともっと、お客様に入ればもっと上達すると思います。
頑張って行きましょう!
おかあちゃんには、難しいアイロン操作は教えていません。
スルーとパッティングだけです。これだけでも十分です。
難しいやり方で変に熱を入れ、髪を壊すよりも、ベーシックなやり方
で最大限の効果が出せればOK!です。
難しい髪はkamokamoがやれば良いだけだからね。
「出来る人」が「最大限の出来る事」をすればいいだけだよね。
kamokamoもがんばっから、かあちゃんも頑張ってけろ!
さて、「美しい夫婦愛」も書いたし、今日はこれでOKかな。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
燃費の悪いkamokamoでした。