09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんばんわ、kamokamoです。
今日から、ブログ復活です(でも、今日はあまり面白い事はまだ、
書けないと思うので少し短いかも・・・・ただ、ブログは魔物ですか
ら、書き始めたらどこまで行くかは解りましぇん)。
何日間か、ブログをお休みしてしまいました、毎日少しでも書き込
もうと、思っていたのになぁ・・・
書いて書けない事は無かったかもしれませんが、きっと、暗い感じ
のブログになってしまうのではないかと思ったので、書きませんでし
た。
PCも2日間、開かなかったし・・・でも、もう大丈夫! 今までのよう
にボチボチ書いていきますので、「よろしく」です。
そうだ、昨日は「M3D assistant EYES!」 が、川崎の「ヘアメイク・
カーリーワン」さんで有ったんだよな~。
行きたかったけど、喪服だし、ちょっと行けないよね(kamokamo
は、スーツとか着ると かなりヤバヤバ系になってしまいます。なん
ででしょ????)。
アシスタントの子達、良い顔してたんだろうな~。
次回は頑張って行くぜィ!
東條先生、臼井先生、そして東京から駈けつけて頂いた江澤先生、
御迷惑をおかけしてすいませんでした。&これからもよろしくお願い
します。
K部長、御心配をおかけしましたがもう大丈夫です。
食事もちゃんと食べていますよ。
昨日の夜の食事です。娘2人と一緒に根岸の近くの不動下に有る
「元祖ニュータンタンめん本舗」へ行って食べました。
「タンタンメン中辛(大盛り)&餃子&焼きそば」当然完食でした。
昨日は、ちょいと忙しく、食事らしい食事をしていなかったので、
そりゃ~美味しかったですよ。
今日はね、ブログをお休みする前に載せようと思っていた「ネタ」
を載せる事にします。
この「ネタ」にはkamokamo以外は出演しません。
スタイル、レシピ等のいつものとはちょいと違った「M3D」のお話
です。
そんじゃ~!はじまり~!はじまり~~!
そこに、アルミでできた針金を、ぐるぐる、ぐるりんちょってして・・・
ビヨ~~ンって伸ばしてもう一本のネジまで伸ばして・・チョキン!
もう一本のネジにも、ぐ~るぐるりんちょって、しっかりと止めて・・・
「M3D」専用のストック棚でした~! やったな~! お~~ッ!
以前、認定講師の方々や、K部長に「M3D」は「暗い所で保管し
た方が良い、しかも、なるべくひっ付けて」って言われたことを思
い出し、作ってみました。
今までは、箱にそのまま入れてあったんだけど、そうすっと、何が
どこだか、探すのがめんどい!&グチャグチャになってまう!
布はなるべく光を通さないのがいいんでないかいってんで、これ。
ちなみに、作業時間、約15分(カーテンのミシン掛けを除く、キャ
ーエッチ~!見ないで!って、そっちの 「のぞく」じゃないだろ!)
ひさびさの超大作&自信作です!!!!ん~、単純!
あはははは~!誰でも出来るワイ!!この位!!
でもね、ホント、暗い所で保管した方が良いんだって、そんでもっ
てくっ付けてね、びった~~~っ!っと、そうすると、何か知んない
けど良いんだって(理由を聞いたと思うんだけど忘れた!)。
でっかいタオル作りました~~!
って言っても かあちゃんに「タオル、ミシンで縫って」って言って、
2枚のタオルを縫い合わせてもらっただけなんだけどね。
kamokamoの所では、髪のロングの お客様の時は「輪ゴム」を
使って5か所位とめて、使っていたんだけど、どうせ使うし、見た
目もこっちの方が良いし、んでもって、カラー用と、ストレート用に
作ってもらったって訳さ! 悪い? いけない?
いやいや、別に力説するような事じゃないし、「今頃かよ!」て言
う方も居るでしょう。うん!きっと居る!と思う。
でも、いいんだも~~ん!他のブログでも見たことないし~。
載せちゃったもん勝ちでっせ!
でもね、これ、本当に結構使いやすいですよ、襟の所の調節は
前でとめる輪ゴムの位置で調節ができるから 襟も汚れにくくなる
し。
この大きさだと、ほとんどクロスを汚さずにすむので、こいつは
お勧めです。クロス、洗うのも結構大変でしょ、水、ぽたぽたと
垂れるし、これなら大丈夫!!
ぜひ、皆さんもっ作ってみてください。
もし、使ってみて、使いにくかったら、縫った所をほどけば元に戻
るからね。無駄にはならないと思いますよ~~~。
いかがでしたか?今日の「ちょっとちがったM3D」のお話。
まぁ、こんなんも ありかな・・・・って事で、ねっ!
腹減った~~!おにぎり食うぞ~! なんか、今日も昼御飯、ちゃんと食べられなかったな~(具合が 悪いとか、調子が悪いとかではないです、手が空かなかっただ けです)。
今日はこの辺でおしまいです。最後まで読んでくれてあんがと、
感謝します。
お腹がすいて、おにぎりをかじっている
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
昨日は、ブログ良いこと何も書けなくてすいませんでした。
昨日のワンコはPm11:20頃、天使達に連れられて、天国へ
旅立ちました。
名前はね、「チャチャ」って言います。おもちゃみたいに可愛い子
3年位前の
「チャチャ」です。
可愛いでしょ。
kamokamoの家には13年位前に来ました。その頃はまだ若くて
とっても可愛いワンコでしたよ。
ここ、何年かは年のせいで目も見えなくなっていたのですが、それ
でも元気でした。
16歳なので、しょうが有りませんが、苦しまなかった事が、救いで
す。
今日は、kamokamoはお店を1人で営業しました。
おっかあは「ちゃちゃ」のそばにいてもらいました。
「ちゃちゃ」は5月6日に「戸塚斎場」で火葬します。
それまではなるべく側にいてあげたいですね。
今日はもう一つ、ショックな事が有りました。
お店が終わり、片付けをしている時に電話が鳴りました。
以前、kamokamoが勤めていた時のお店の先輩からです。
「社長が亡くなった」という知れせでした。
kamokamoも、少なからず影響を受けた社長です。
ランドマークタワーにも出店しています。
上大岡や、川崎の駅ビルにもお店が有ります。
kamokamoがいた時には18店舗ありました。
kamokamoは、店長を卒業後、マネージャーとして活動させて
もらってました。
正直、信じられませんでした。
でも事実です。
悲しい事が重なると、かなりへこみます。
お通夜は5月7日のPm6:00から、妙蓮寺で行われます。
おかあと一緒に、最後のお別れをしに行ってきます。
「M3D assistant EYES!」の日なのですが、そんな訳で不参加
にさせて頂きます。
御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
ん~~~!やっぱ、へこむね!
7日が過ぎるまではきっと、面白いブログはかけないと思います。
お休みしちゃうかも知れません。
でも、8日には、必ず復活します。
勝手を言って申し訳ありませんが、元気が出るまではちょっと大目
に見て下さい。
暗い気分にさせてしまったらごめん!勘弁してね!
それでは、今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、感謝
します。
これから、「ちゃちゃ」にお別れの手紙を書く
kamokamoでした。
こんばんわ、kanokamoです。
先ほど、おっかあから、電話が入りました。
16歳になるワンコの様子がちょいとおかしいとの事。
誠に申し訳ありませんが、今日のブログはお休みさせて下さい。
これから、速攻で家に帰ります。
それでは・・・・・
こんばんわ、kamokamoです。
今日は、暑くなかったですか?
kamokamoのお店はもう、冷房入りまくりの冷えまくりでした。
やはり、白クマとしては、暑いのはちょいと苦手です。
今日から本格的なGWですよね、水曜日までお休みの人多いん
ですよね~。
みんな、どこかへ出かけるんだろうか?
どこに行っても人だらけなんでしょうねきっと、海外へ行った人、
「kamoインフルエンザ」じゃなくって!!!!「豚インフルエンザ」
気を付けて下さいね。持って帰ってこないでよ、ハッカイだから!
(豚=ハッカイ=やっかい、かけてみましたが・・・何か?)
さぁ!頑張って行ってみよう。
その前に、
Axis Hair 川上先生
Hair Axis 小山先生 認定講師昇格おめでとうございます。
これからも頑張ってくださいね、&これからもよろしく!
じゃ、行きましょう、なんか、多いんですが「M3D ストレートパーマ」
です。
最近すんごく増えてます。何ででしょ?
ま、いいか!髪、確実に綺麗になってるし、お客様も喜んでくれて
施術前です。フラッシュ無し・有りです。
今回、このお客様は「M3D カラートリートメントW」にするか、「M3D
ストレートパーマ」にするかのご相談で来店されたのですが、カウン
セリングの結果、「M3Dストレートパーマ」をする事になりました。
理由は色々と有るのですが、今回は「M3Dストレートパーマ」です。
でも、きっとしばらくしたら「M3D カラートリートメント」でも来店して
もらえるような気がする。ムフフフフ~のkamokamoです。
髪の状態は、4か月前に前髪周辺だけ縮毛矯正(これが、かなり
厄介、ぐちゃぐちゃに分けてあるので、分けとるのが凄く大変でし
た。残っちゃったら、そこだけビビるし、逆だと伸びない所も出るし)
2か月前にホームカラー。カラーは3~4か月に一度染めているそ
うです。
さすがにホームカラー、手触り悪いです。
根元に近いところの方が明るくなってま~~っす! ふ~~っ!
ヘアケア商品は、多分シリコンたっぷり!おまけに流さないタイプの
トリートメント、どっちゃり!毛先にゅりゅり!です。
本人曰く、「見た目は良いけど人には触られたくない」そうです。
今日のレシピは、前髪の新生部と、その他の部分は「M3Dストレ
ートパーマ」の「H+Sの混合 2:1」です。
前髪は、「M3Dコンディショナー」+「QCP」で保護。
全体の様子を見て、薬を塗布するか決める事にしました。
「M3Dシャンプー」でシャンプー後、ご希望によりカットをし「M3D
ストレートパーマ」の施術開始です。
全体に「M3D ST」塗布、前髪に保護剤を塗布。
ネープから薬剤を塗布して行きました。
フワっとラップをかけて自然放置で10分→テスト。
テストです、大体OKかな、前髪どうしようかな~?
でも、前髪凄く不自然だしな~。
よっしゃ!「M3Dストレート S」塗ります。
塗る前に、「M3D ST」をたっぷり塗布、そこに少量の薬剤を塗布、
その上からさらに「M3D ST」を塗布!待つこと3分でお流し~!
速攻でお流しをし、「M3D コンディショナー」でチェンジリンス。
バサバサと乾かした写真です。フラッシュ無し・有りです。
毛先がヤバかったです、ぎりぎりセーフ。見た目以上のダメージが
アイロン操作後です。
バサバサと乾かして、コームスルーでこの位。
毛先、ちょいと心配でしたが、綺麗に伸びてました。
くせもしっかりと伸びていましたよ~!
コームブロー終了~~!!こんな感じ? どないだ??
フラッシュ無し・有り・有りです。
フラッシュ無し・有りです。
フラッシュ無し・有りです。
逆側です、こちらは蛍光灯とスポット。色が違うんだよな~?
なんでだろ~!なんでだろ~!なんでだ!なんでだろ~~!
カメラ、オートにすればいいのかな~?
お客様は大変喜んでいました。
「天使の輪」を見せたら、感動してました。
小さい時からクセ毛だったので、「天使の輪」が出なかったそうで
す。
小学生の時「私の頭には天使が来ないんだ」って思っていたそう
なんです。
でも、ちゃ~~んと出ましたよ「天使の輪!」。
お客様が言うには、「今までで、一番輝いてる」って、kamokamo
も、そこまで言ってもらえると とっても嬉しいです。
携帯のカメラで「天使の輪を撮って」って言われたのですが、暗い
んだよね、携帯のカメラ。
家に帰ったら、デジカメで撮ってみて、簡単に撮れるよって言って
おきました。
何でも、友達に見せたいんだそうです。
友達に何か言われるかな~?って聞いたら「絶対に何やったの」
って聞かれると思う、って言うもんで、すかさず「M3D」って言って
って、言ってました。あはははは~~!
「M3D」をする事によって、お客様に凄く喜ばれると、こっちも嬉し
くなってしまいますよね、皆さんもそうでしょ?
この言葉と、笑顔を見たいから、勉強するんだよね。
遠くまで、講習会に行ったり、夜遅くまで勉強したり、大変だよね。
でも、喜んでもらえるとそんな苦労はぶっ飛ぶんだよな~。
だから、もっともっと沢山のお客様の笑顔が見れるように勉強しま
す。
今のままでも 良いのかも知れないけど、もっともっと良い物を知
っているから、それに近づけるように努力します!(何で、「努力」
って、女・又・力・力なのかな?男・又・力・力じゃだめなんかな?
やっぱ、女性の方が忍耐強いってことかな?).。
そうだ、最後に、とっても不自然だった前髪、自然な感じになりまし
たよ。ホント不自然だったんです。
途中からまっすぐすぐで、なじんでないし。
でも、それもちゃ~~んとなじむようになりましたよ。へっへっへ!
おっちゃん、頑張りやしたぜ!
そんじゃ~、今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと
感謝します。
お~~~!
10時直前に書き終わった
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
ゴールデンウィークの谷間、皆さんいかがお過ごしですか?
今日、ある材料屋さんが来て、こんな話をしていました。
今年は初めてGWお休みするお店、何軒かあるみたいですよ。
不景気だからかな~?
kamokamoのお店も毎年「GWどうする」って言ってた気がする。
それでも毎年、営業してたけどね、なんか休みを取る気にはなら
なかったな~。GWどこ行っても混んでるしね。
今日は、お店が久々に暇でした。
まぁ、たまには良いよね、しょっちゅうじゃ、困るけど。
暇な時間を使って色々な事が出来たので、今日はOKです。
かあちゃんにミシンでロングタオルを作ってもらいました。
カラー用と、パーマ用を5枚づつ。
髪の長い人だとクロスを汚しちゃうじゃん、だから縫ってもらった。
今までは輪ゴムで繋いでたんだけど、塗った方が見栄えも良いし
毎回つなぐのも大変だしね、これでOK!
kamokamoは店頭に置く、インフォメーション・カードを作りました。
こんな感じ、どうですか?
ちょっと男性っぽいかな?
でも、「M3D」の文字が目立ってるでしょ!GOOD!!
裏は簡単なお店の紹介と、主要技術のプライス。あとは定休日
等もろもろです。(割引は無いですよ~!)
明日から、外に出しますよ(晴れていたらの話・・・)。
今日は「M3D カラートリートメントW」です。
お姉さまが、ご来店されて、M3Dをした髪を見て、遠い所からいら
して頂きました(新横浜のほうから)。
きっと、そばにも「M3Dサロン」有るんだろうな~。
「R the Bibitto」をお選び頂いて本当に感謝します。
施術前です。フラッシュ無し・有りです。
今日は、初めにカラーリングをして、カットをしてからの施術です。
2年位前にストレートP、3か月前にカラーリング。
毛先の方はかなり乾燥していて、手触りも硬い感じがします。
カラーリングは「M3Dカラー」を使って行いました。
8N+オレンジ でした。
その後、シャンプーをし、「M3DカラートリートメントW」へ突入!
いきなり、ハンドブロー後へ飛びます(写真撮るの忘れちゃった)
カラートリートメントも、同じ色味を狙っての配合でした。
8N + オレンジ + 3% + ST
5 : 1 : 6 : 6+10g です。
基本の通りです。
ただ、カラーリング、直後だったので、地肌には多めに「QCP」
全体に「M3D ST」を塗布してからの施術でした。
アイロンでしっかりと熱を入れ、終了です。
毛先まで、しっかりとツヤが出ています。
お客様にも大変喜んで頂く事が出来ました。
kamokamoも大喜びです。
ちょっと、緊張している感じですが、とってもキュートなお嬢さん
でした。
又来て下さいね~、その時はもっと綺麗になりますよ~!
だって、「M3D」は 重ねれば、重ねるだけ綺麗になるんですよ~!
どうだったでしょうか?綺麗になったと思いませんか?
今度は、Vサインでも出してもらおうかな~。
今日はこの辺でおしまいです。
最後まで読んでくれてあんがと、感謝します。
そうそう、昨日の「五月蠅い」っての、読み方は「うるさい」です。
K部長!大正解~~~!!どんどん!パフパフ!
今、とっても腹が減っている
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今日は、お店から飛び出したくなるような良い天気でしたね。
気温も高く、kamokamoが苦手な季節が近づいて来ているみたい
です。(夏じゃないんだな残念だけど。皆さん私の体格を見て、夏
だと思ったんだろうけど、夏は好きですよ。嫌いなのはその前に
来る「梅雨」です。)
でも、まだ5月だし、「五月晴れ」って言うくらいだから、天気の良い
日が続くんだろーね。
そうだ、問題です「五月蠅い」これって何て読むんだ?
答えは明日。解った人はコメントまで(優しすぎるかな?)
そうだ!今日、K部長が新しく出た「M3D アクセントカラー」を持っ
て来てくれました(ちゃんとお金は取られました)。
今日は、使う場面が無かったので無だ使っていません。
どんな色に上がるのか楽しみです。
今日は、非常に予想がはまった「M3D ストレート」を載せます。
施術前の写真です。フラッシュ無し・有りです。
昨年の12月に「M3D ストレート」をかけています(この時は他社の
ストレート剤にM3D STを10%配合した薬を使用しました)。
1週間後に「M3D カラートリートメントW」を施術しています(この時
は、パッチテストをしていなかったので「ノンジアミン」のカラー剤を
使用しての施術でした)。
その後、約5か月のブランクが有ります。途中で何かをしたみたい
ですが、詳しくは聞いていません。
髪の状態は、根元から15~6㎝に強いウェーブが有ります。
根元から5~6㎝が新生部で、残りは前回のストレートの部分だと
思います(確か、あんまり綺麗に伸びなかったんだと思う、でも今の
状態よりは伸びていたのでリバウンドかな)。
毛先には硬さを感じました。前回の「M3D カラートリートメント」の手
触りは無かったです(約5か月経ってるもんね~、ないよね、感触)。
今回は
根元から5~6㎝に「M3D ストレート H」を使用。
中間部には、「M3Dストレート H+S」を混合した薬を使用。
毛先は「M3D コンディショナー+M3D ST」を混合したものを塗布。
さらに時間差を加えての施術にしてみました。
① 毛先に、コンディショナーとSTの混合しものを塗布。
② 根元の新生部に「H」を塗布、軽くラップをし、自然放置10分。
③ 中間部に「H+S」の混合した薬を塗布、7分自然放置。
④ テスト、触った感じであと5分追加。再テスト後、お流し。
毛先の硬さを取りたかったので、シャンプーボールに流した薬を
その後、良く流してから、チェンジリンスをしてからあげました。
バサバサとドライをした後の写真です。
コームブロー後の写真です。フラッシュ無し・無し・有りです。
2剤を塗布。10分放置してからお流し&チェンジリンスです。
2剤の減るのが早いよね~、完全ドライ後に塗布するから髪が2剤
を吸い込む、吸い込む。皆さんはどうしてるの?
ハンドドライごです上下ともにフラッシュ無し・有りです。
コームブロー後です。フラッシュ無し・有りです。
アイロン操作を終えて仕上がりです。
仕上がりはかなり良かったです。
毛先の方の硬さも取れましたよ(でも、浸しておく時間はかなり難
しいです。付っきりでした。浸してからタイマーのスタートを押し、お
流しまでの時間を計りました。)
次回このお客様が来てくれるのが楽しみです。
ちゃんと、キープしてくれるかな~?
でも、その前にちゃんと手入れしてくれるかな~?
お願いだから、ドライ位はして!ブローなんて言わないから!
どんなに綺麗に仕上がっても、お手入れをしてもらえないと、良さ
が解らないよね、でも、きちんと手入れをして頂けるように、解りや
すく説明するのも 私たちの仕事だから、きちんと伝えるように心が
けます。
そうだ!
「M3D お手入れ方法」みたいなの作ろうかな~。
お客様も 一度聞いただけじゃ忘れちゃうことも有るしね。
うん!今度、時間が有る時に作ってみよう!
それと、お店で使う「M3D マニュアル」も もう一度作り直そっと!
余計な所は削って、シンプルで解りやすいやつをもう一回作って
みようかな。今までの物を改良すればOKかな。
「毎回、同じ事を同じように出来るようにする」これって結構難しい
事だから、基本の導線みたいなのにしようかな。
うん、そんな感じで作ってみよう。
皆さんの所はどんな感じですか?
お店でも、「教える人が変わると やり方が変わる」ってこと有りま
せんか?
そんなんじゃー教わる方は迷うよねー。
皆さんの所も、意思の疎通と言うか、何というか、最低限の道筋
だけは統一した方がいいんじゃないですか?
今、kamokamoのお店には、初めから教える人はいませんが、
新人が入ってくればきちんと教えなければなりません。
その時に、新人が迷わないように 準備だけはしておこうと思いま
す。
いつ出来上がるかは未定ですが、少しづつ作りたいと思います。
あ~~あ!ここに書いたからにはちゃんと作らなくちゃな。
又自分の首を絞めたような気がする。
でも、前から思っていたことだからね~。がんばんべ~!
そんじゃ~、今日はこの辺で、最後まで読んでくれてあんがと、
感謝します。
やらなきゃいけない事が一杯有る
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
今日の本牧は、とても気持ちの良い天気でした。
コルベットばっかり、全部で14~15台いたんでしょうかね。
年式も様々でした。でもなぜか1人で乗ってましたね、2人で乗って
る車は気が付かなかったです(そうですよ、また、お客様をほっぽ
らかして写真撮ったんですよ。それが・・・何か?)。
今日のkamokamoの仕事は、まるで床屋さん状態でした。
メンズばっかりやってました。女性は1人「M3D ストレート」だけ。
後はみ~~んなメンズ! まぁ、メンズも好きですからね基本的
に(変な趣味はないです。そこんとこ、4649!)。
今日は、少し遅くなりましたが、月曜日に行われた「M3D フォロー
中山へ向う途中、捕まりました! 久々の渋滞!
時間、間に合うかな~?4㎞渋滞って書いてあったな~。
4㎞ってどの位かな~。1㎞の4倍だな~。なんてくっだら無いこと
を考えているうちに渋滞も抜け、時間前に中山へ到着!
講師の臼井先生と遭遇!
かあちゃんから、持たされた「コーヒー」を2人に手渡し、「コーヒー」
超!勉強熱心な「アンブロシア」の素晴らしい笑顔にこっちも思わ
この日は物凄く人数いましたね~、何人いたんだろう?かなりいた!
kamokamoがお手伝いしたのは「M3D フォロー講習」に相模原か
ら参加した「サーカス サーカス」さんです。今回が初参加です。
神奈川の両巨頭の熱烈指導です
こちらは、「J mode」さん、「M3D シリコンリムーバー」を施術中。
こちらは、期間限定の「赤紫」えッ、違うの?「レッドパープル」?
はい、右「1.2」。 左「1.0」正常、正常!
ネタくれて、あんがとね~「丹羽ちゃん」 えッ、ウィンクだったの?
kamokamoは視力の検査か、まばたきの一人時間差だと思った。
ただ今、「ムービィング」の真っ最中!そうそう!蛇の脱け殻みた
いにね~。薬は取っちゃダメだからね~。
これをしっかりやると、仕上がりいいんだよね~。とか言ってます。
ゆっこちゃん発見!ゆっこちゃんも今日は講習のお手伝いをして
「サーカス サーカス」さんは初参加の為、乳化のやり方、行う理由
から、しっかりとレクチャー。
指で変化を確かめてもらいながら、しっかりと覚えてもらいました。
こちらは、「J mode」さん、こちらのチェックも掛け持ちです。
こちらもやはり、指先で変化を確かめてもらいながらのレクチャー
本当に、皆さん真剣です。認定講師の2人もそれに(どれに?)
そうなると、kamokamoだって真剣です。
ドライの仕方、熱の当て方、そりゃもう熱ッいレクチャーです。
この位、熱ッいです!(そりゃ、太ってるからだろうって、正解です)
でも、初めて参加のお店には、基本はしっかりと伝えたいですから。
若林先生も言ってましたよね、「初めて教わる事が、基本になる」
って、だから絶対応用は入れない、基本の技術を伝えたいんです。
応用は、基本を完全にマスターしてから研究して、覚えても遅くは
もう、この辺まで来ると、スタッフさんとも「なかよしこよし」です。
もう、言いたいこと言っちゃいます。「いとう君、バカだべ」とか、
「一つ入ると、一つ出て行く」とか、笑いながら厳しいチェックです。
メインの人じゃないと、「じゃま、じゃま」とか言ってましたよ。でも
解っているとは思いますが悪意はないからね~。
この日のメインは「いとう君と かなざわさん」でした。
初めての参加だから、出来なくてもOK!
知らないからできなかっただけだから。
でも、次回は今回やった事、確実に出来るようにして来て下さい。
STの塗布の仕方。
薬剤の作り方。
薬剤の塗布の仕方。
ムービィングの仕方。
乳化のしかた。(シャンプーは必ず2ソープだよ!)
チェンジリンスの仕方、毛先の見極め。
ドライの仕方、根元の処理。
コームブロー、生えグセ、毛先の処理。
アイロン操作。
kamokamoはしっかりと基本を教えたつもりです。
お店でやっていたのとは、はっきりと違いがでたでしょ。
基本どうりで良いです。基本をしっかりと練習して下さい。
基本だけで十分良い成果は出せます。
あと、ウィッグを作って、アイロン操作の練習をしっかりとして下
さいね、そうすれば、今までの仕上がりよりも確実にお客様に喜ん
でもらえる、成果が出ると思います。「いとう君、かなざわさん」がん
kamokamoがお手伝いさせてもらった「サーカス サーカス」さんの
仕上がりです。フラッシュ、無し・有り・有りです。
こちらは「J mode」さんの仕上がり、綺麗ですね~。
そんな、こんなで4時間に及ぶ「M3D フォロー講習」も熱気に包ま
れたまま、終了~~!
今日はギャラリーが多かったから、ちょいと疲れたかな。
でも、楽しく勉強が出来て良かったと思っています。
初めての参加って、緊張するから、あまり硬い感じだとね、それよ
りも、少し位、笑いながら勉強した方がいいしね、緊張のあまり身
に成らないよりは、ジョーク飛ばしまくりでも何かしら覚えて帰って
もらった方が良いから・・・ねっ!
今回は、他のお店の方は ほとんど見る事が出来ませんでした。
他のお店は、認定講師の2人と、ゆっこちゃんにおまかせしてし
まいました。
余裕を持って周りも見れるように努力して行きます。
一緒に勉強をさせて頂いた「サーカス サーカス」さんありがとうご
ざいました。また、一緒に勉強しましょうね。
お店にも飾らせてもらっていますよ~~。
それでは、今日はこのへんで、最後まで読んでくれてあんがと、
感謝します。
コルベットよりダッジが欲しい
kamokamoでした。
こんばんわ、kamokamoです。
昨日の夜は、中山に有る、東條先生のお店で「M3D フォロー講習」
がありました。
予定時間を大幅に超えるほど、皆さんの勉強ぶりは熱かったです。
今日は、家からの更新なので、報告だけです。
明日、きちんと載せますので楽しみにしておいてください。
Jモードさん、お花をありがとうございました。
それでは、明日。
kamokamoでした。
どっひゃ~!今日、短い~~!
さきほどは、どもどもです、kamokamoです。
いや~!一番肝心な所を書き忘れるとは・・・とほほです。
今日は、中山に有る「美容室 ティアラ」さんで、「M3D フォロー
講習」が有ります。
kamokamoも参加、還元しま~~っす!
これから、「白い巨象」にエサを食べさせてからの出発です。
いざ!NAKAYAMAって所ですかね。
詳細は後日!
あと、先ほどの「M3D ストレート」とっても仕上がりが良かったの
で、それも後日アップします。ちなみに今回は塗り分けてみまし
た。薬も混ぜたでよ!!
そんじゃ~、ちょっくら行ってくらァ!
今日こそ、早朝の「ネギラーメン」を食べないと、心に誓う
kamokamoでした。
おはようございます、kamokamoです。
昨日ブログで、書こうと思っていて忘れてしまったことが有ります。
「M3D シリコンリムーバー」で、地肌のギラギラをどうしても綺麗
にしたい時は、地肌から「M3D シリコンリムーバー」を塗布し、通
常通りに施術した後、「M3D カラートリートメント」ではなく、カラー
剤を使わない、「M3D スーパートリートメント」を施術するのが良い
のではないかと思います。
また、「M3D ST」もアルカリ性なので、地肌に「QCP」を塗布して
から施術する方法も有効だと思います。
沁みるのは多分カラー剤に含まれているアルカリだと思うので、
この方法であれば、多分沁みる事は少ないと思います。
ただ、「M3D カラートリートメント」に比べると「M3D スーパートリー
トメント」の方が「持ち」がやや悪くなると思うので、お客様にはきち
んと違いを説明をした方が良いとも思います。
あと、「M3DカラートリートメントW」ではなく、シングルなら、大丈夫
な方もいると思うので、地肌の状態、普段カラーをやって沁みるか
どうかなどを考慮して施術すれば良いのではないかと思います。
ここでも、地肌に「QCP」を塗布する方法は有効だと思います。
皆さんも良い方法が有れば教えてちょーだい!!!!
以上、書き忘れの補足でした。
「M3D ストレート」を放置中のkamokamoでした。